SSブログ

新年会で司会進行をする時の例文

新年会の司会は新人社員や町内会でも比較的若い方が任される場合が多いですね。

司会進行がうまくできるかどうかいろいろと不安になりがちです。

今回は新年会の司会進行をするときの例文を紹介します。

スポンサードリンク


基本となる例は会社の新年会の進行です。

町内会など規模の新年会はそこから引き算していく形で、簡素化していくとうまくいきます。

新年会の時間とスケジュール
会社で行う新年会の司会進行例
町内会の新年会の司会進行例

に分けて紹介します。

では、始めましょう。

新年会の時間とスケジュール



新年会は規模の大きなものから小さなものまで様々ですが、

多くが2時間から3時間程度の長さで行われます。

例えば、18時から始まるとして進行を考えてみると次の様な感じになります。

◆進行と時間配分

開会の言葉 18:00
上司からのお言葉 18:02
乾杯 18:10
食事・歓談1 18:13
余興・ゲーム等 18:35
食事・歓談2 19:30
締めの言葉 20:30
閉会の言葉 20:50

規模によっては食事と歓談の時間は一つにまとめてしまったり、

余興やゲームは行わないこともあります

特に朝礼と新年会を合わせて行うような会社の場合は乾杯も形だけにしたりしています。

町内会などではもっとコンパクトに乾杯と挨拶を中心にしてしまうことも多いでしょう。

では、具体的にな例文を見てみましょう。

スポンサードリンク


会社で行う新年会の司会進行例



①開会の言葉

本日はお集まりいただきありがとうございます。

大変お待たせいたしました。これより○○○○新年会を行います。

本日司会進行を務めさせていただきます○○○○と申します。

よろしくお願いいたします。

②上司からのお言葉

始めに○○〇〇より一言ご挨拶をいただきます。(その席で最も上役の方に事前にお願いしておきます。)

○○より、ご厚志をいただいておりますので皆様にご報告いたします。(「寸志」をいただいている場合はここで「厚志」として報告します。)

※役付きの方を紹介する時には「○○部○○部長」などと紹介します。寸志は送る側が謙遜して付けているものなので、紹介する時には厚志としましょう。

○○○○ありがとうございました。

③乾杯

それでは乾杯の音頭を○○〇〇にお願いしたいと思います。皆様、グラスをご用意ください。

※乾杯はその席上で3番目の役職の方にお願いするのが通例です。予めお願いしておきましょう。

④食事・歓談1

では、お食事とご歓談をお楽しみください。

後ほど恒例のゲームと抽選会を行いますのでよろしくお願いいたします。

※余興やゲームを挟んで行う場合は、このとき事前に知らせておきます。

⑤余興・ゲーム

大変お待たせいたしました。○○○○恒例のゲーム大会を行いたいと思います。

今年は豪華な商品を取り揃えておりますので、皆さん張り切ってご参加ください。

※ゲームの進行はあらかじめ係を決めておくとスムースです。

⑥食事・歓談2

ではお時間まで今しばらく、お食事、ご歓談をお楽しみください。

⑦締めの言葉

宴もたけなわではございますが、お時間のほうが参りましたので、締めの挨拶を、○○○○にお願いしたいと思います。

※あらかじめその席で上から上から2番目の役職の方にお願いしておきます。

※締めのやり方は多くの場合、一本締めが行われますが、会社の習慣で3本締めを行うこともあります。

司会が行うものではありませんが、お願いする上司に相談して確認しておいた方が無難です。

⑧閉会の言葉

本日はお忙しい中、お集まりいただきまして誠にありがとうございます。

この辺で新年会をお開きにさせていただきたいと思います。お忘れ物など無いよう今一度お手元をご確認ください。

※二次会がある場合

なお、2次会の会場として○○を予約してありますので、お時間のある方はぜひご参加ください。

と付け加えます。


では次に町内会など小規模な新年会の例を見てみましょう。

町内会の新年会の司会進行例



町内会の場合は規模が小さく、司会進行をする人が乾杯の音頭をとり、締めの挨拶なども行うのが通例です。

もちろん、役割を分担して会長や役職の方が行うのが通例ならそれに従います。

前回の司会の方に確認しておくのが良いでしょう。

例文はかなりシンプルにしています。

◆司会進行例

①開会の挨拶

皆様、あけましておめでとうございます。

本日はお忙しい中、お集まりいただきましてありがとうございます。

日頃はこうして集まる機会もほとんどありませんので、時間の許す限り親睦を深めていただきたいと思います。

では、乾杯の音頭を取らせていただきます。

皆様ご唱和お願いいたします。

皆様のご多幸をお祈りいたしまして、乾杯。

②食事

では皆さん、お食事、ご歓談をお楽しみください。

③締めの挨拶

宴もたけなわではございますが、お時間の方が参りました。

本日はお忙しい中、ありがとうございました。

今年も力を合わせ、頑張ってまいりましょう。

では、締めの挨拶を○○さん、お願いいたします。

※司会者が行っても、ほかの役職の方にお願いしても構いません。

締めの言葉と、一本締め、または3本締めを行います。

④閉会の言葉

ありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。


新年会は新たな気持ちで1年をスタートするきっかけの一つになります。

会社や町内会で司会を頼まれた時の参考にしてみてください。

スポンサードリンク


合わせて読みたい記事
新年会の司会進行 例文を交えたコツを説明
仕事始めの挨拶 管理職の場合と上司への場合
歓迎会の挨拶 面白い例 異動したときの場合
新年の挨拶例文 自治会ではこうする

nice!(3)  コメント(0)  [編集]
共通テーマ:地域

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。