SSブログ

仕事始めの挨拶 管理職の場合と上司への場合

挨拶はビジネスの基本ともいえますが

特に仕事始めは一年の始まりなので上司や同僚への挨拶をシッカリとしておきたいですね

挨拶のできる人はどこの場でも活躍できる人、と言われるくらい大切なのもです。

今回は年始の仕事始めの挨拶を管理職の方が朝礼などで行う場合と

部署の上司や同僚同士の場合に分けて触れていきます。

朝礼などで全員に向かって行う場合



大きな会社で管理職や役職に就くと、代表して仕事始めの挨拶をすることもあると思います。

その際には

簡潔に伝わりやすい言葉で

行うのが良いと思います。

内容は

①挨拶と自己紹介

自己紹介は大きな会社で役員がたくさんいる場合や、異動があって新しい役員に変わった場合などです。

②回顧と今年の抱負

回顧は仕事納めでも行っていると思いますので、今年の抱負を重点的に盛り込みます。

③団結、士気を高める言葉

全員で協力してということを強調して従業員の士気を高めます。

④結び

ここは定型句で大丈夫です。


それでは例を見ていきましょう。

例文1

新年あけましておめでとうございます。

新たな年となり、皆さん新鮮な気持ちでお正月を迎えられたことと思います。

昨年は当初の売り上げ目標を大幅に上回る売り上げを達成出来ました。

本年はかねてからの課題であった新規事業の開拓に本格的に乗り出します。

皆様には負担を掛けることとなりますが、いつものチームワークを発揮して盛り立てていってほしいと思います。

本年もよろしくお願いします。


例文2

新年あけましておめでとうございます。

皆さん、お正月休みで心身共にリフレッシュされたことと思います。

今年は各事業部、胸に期するものもあるでしょう。

充実した一年になるよう皆さんとともに歩んでまいりますので、一致団結して頑張りましょう。

宜しくお願いいたします。


上司のかたや管理職の方の挨拶の場合は前年の業績や事業状況があまり芳しくなくても、

仕事納めで述べたことの繰り返しや、ネガティブな話題をあまり出さずに、

従業員の士気を高めるよう、達成可能な目標や一致団結を前面に押し出していく方が良いでしょう。


その年の会社の先頭を切っていく人たちなので、前向きな印象を与えるようにまとめてください。

スポンサードリンク


個人間で交わす仕事始めの挨拶



部署内で、あるいは事業所内で個人的にかわす挨拶は日常の挨拶の延長にあります。

◆部下、後輩への挨拶



あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

一緒に頑張りましょう。


最後に、ともに仕事で協力しましょう、歩んでいきましょう、という気持ちを付け加えると好感度が増します。

◆上司への挨拶



あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。


上司へは今年もお世話になります、という気持ちが表れていれば普通の挨拶で大丈夫です。

指導してもらう立場なので、その気持ちを一言添えてもよいでしょう。

◆同僚への挨拶



あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。


同じ立場ではかしこまった挨拶は照れくさいかもしれません。

でも、親しき中にも礼儀ありです。

年の始めなのできちんとした挨拶をしておきましょう。


このように仕事始めの挨拶をしますが、挨拶をする時には気を遣わなくてはいけないこともあります。

挨拶するときの注意点



人の印象は挨拶することで決まるといっても過言ではありません。

とくに、その声の調子で印象が決まってしまうとも言われています。

年の初めの挨拶も好印象を持たれるようにしたいものです。

・全ての人に挨拶する

仕事始めは会社の従業員や事業部の内部だけではなく、

他の部署は警備の人、清掃の人も仕事始めになります。

そういった影の立役者の方にも挨拶をしましょう。

・挨拶をする順番

現実的な順番は

その日、会った順番に挨拶をしていきます。

礼儀としては

立場が一番上の方が一番初めで、それから順番に挨拶する

というのが基本ですが、

顔を合わせた方に仕事始めの挨拶をしないのは失礼ですし、

その日1回しか会わないかもしれませんから、会った順番で構いません。

・自分から率先してあいさつする

立場に関係なく、相手が挨拶するのを待つのではなく、自分から先に挨拶をするようにします。

役職が上の方ではなく、同僚同士でも積極的に挨拶することで好印象を持たれます。

・声のトーンを明るくする

声の印象というのは見た目の印象よりも相手の印象に残ると言われています。

出来るだけ明るいトーンで挨拶しましょう。

気恥ずかしく思うかもしれませんが、思い切って頑張ってみましょう。

周りよりも良い印象を与えられるでしょう。

・笑顔で挨拶する

自然な笑顔であいさつすることは大切です。

人は笑顔を拒むことはできないと言われますし、笑顔を作ることは相手をよい気持ちにさせるだけではなく、

自分の気持ちも上向けにする効果があります。

気持ちがあかるいから笑顔が出るのではなく、笑顔になると気持ちが明るくなる、

のですね。


仕事始目の挨拶は一年の始まりの言葉です。

上司の方へも同僚同士でもお互いに積極的に声を掛け合ってください。

合せて読みたい記事
1月の時候の挨拶とお礼状の書き方
新年の挨拶メールを上司に送る場合の例文と注意点
2月の時候の挨拶 案内状に使える表現
初詣とお墓参り 行う順番は?
横浜の初詣で出店の多い神社はどこか
横浜で初詣の穴場神社を紹介

スポンサードリンク


nice!(3)  コメント(0)  [編集]
共通テーマ:仕事

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。