SSブログ

保健だよりの書き方 11月保育園の場合

11月は秋も本格的に進み、朝夕の気温差も大きくなってきます。

保育園の保健だよりも健康管理と流行するウイルスへの注意を喚起する内容が多くなります。

保健だよりは保護者の方と子どもと一緒に読むものなので、あまり大人目線での内容にならないように気を付けます。

スポンサードリンク


書き方については

保健だよりの書き方 保育園の場合

で詳しく採りあげていますのでそちらも参考にしてください。

今回は11月に採りあげる内容と文例を紹介します。

11月の保健だよりに書くこと



11月の保健だよりに採りあげる内容としては

歯磨きについて(11月8日は「いい歯の日」)
インフルエンザについて
ノロウイルスについて
感染予防に関連しての手洗いについて

などです。

ではそれぞれの内容の具体例を見ていきましょう。

11月の保健だよりの文例



今回は

前文
歯について
インフルエンザについて
ノロウイルスについて

の内容にしました。

スペースを考慮して、全文はあまり長くならないようにします。

この時期の事項の挨拶については

11月の時候の挨拶 学校通信での表現方法
時候の挨拶 11月に出すお礼状の例文
手紙での時候の挨拶 11月下旬までの場合

を参考にしてみてください。


◆前文



すっかり秋めいて朝夕の寒暖差を感じる時期になりました。

体調を崩しやすくなりますので、感染症の予防に務め、心も体も元気で過ごせるように気を付けましょう。


◆いい歯の日

11月8日は「いい歯の日」です。この機会に虫歯の予防と歯磨きを子どもと一緒に見直してもらいましょう。



11月8日は「いい歯の日」です。

日頃の歯磨きはきちんとしていますか?今月は歯について見直してみましょう。

皆さん、歯は全部で何本あると思いますか?
子供では20本、大人では28本から32本あるんですよ。
普段から歯磨きをキチンとして虫歯にならないように気を付けましょう。

お子様と歯磨きをもう一度見直してみましょう。
この機会に一緒に楽しく歯磨きをして見てください。おやつの時間や食材の工夫もしてみましょう。
毎日の歯磨きの習慣づけが虫歯予防につながります。

虫歯になったらどうなるかというと
痛み、咀嚼機能の低下や歯並びへの影響はもとより、
偏食、食欲不振、心内膜炎、腎炎など体全身に悪い影響を及ぼす可能性があります。

歯の健康は心と体の健康につながります。親子で歯磨きについて考えてみましょう。

11月保健だより4.jpg

こんなイラストを添えてみると子供と一緒に楽しく読み進められますよ。

また、各項目ごとにイラストを入れると親子で読みやすく、子供の興味も惹くことができます。

手描きでもよいですし、無料のイラストサイトからダウンロードしても良いと思います。


◆インフルエンザ流行期 予防接種について

11月頃からインフルエンザの流行が始まります。例年予防接種は10月から行っている場合も多いですが、普段からの予防が何よりも効果的です。



11月保健だより3.jpg

これからインフルエンザの流行期に入ります。
インフルエンザの感染力は非常に強く、毎年、1万人が感染しています。
特に小さな子供は合併症として急性脳症が起こることがあり、後遺症や死亡に至るなど深刻な問題に似合っています。

次にあげる予防をシッカリと行い、流行期に備えましょう。

・人混みを避ける
・外出時はマスクの着用
・帰宅時は手洗い、うがいを必ず行う
・適度な湿度を保つ
・十分な睡眠をとる
・バランスの良い食事をとる
・予防接種を受ける

お子様だけではなく、ご家族の方も一緒に予防に努めてください。


後で触れる、手洗いのし方も参考に予防に努めてもらうよう喚起します。

スポンサードリンク


◆ノロウイルス 予防と措置

また、秋口にはノロウイルスによる食中毒も多く発生しています。

正しい知識と適切な対応で子供の感染を防ぎましょう。



冬にはノロウイルスによる食中毒が多く発生しています。

症状や感染経路を理解して、日頃から出来る限り予防に努めましょう。

11月保健だより1.jpg

・症状

 感染から発症までは24時間から48時間
 吐き気、嘔吐、下痢、腹痛、微熱が2日程度続く
 健康状態により、無症状の場合、風邪に似た軽微な症状の場合もある

・感染経路

①食品から感染する場合

 感染した人が調理してウイルスが付着した食品
 ウイルスが蓄積した加熱が不十分な食材(二枚貝など)

②人から感染する場合

 二次感染(患者の糞便や嘔吐物から)
 家庭、施設などでの飛沫感染など

・予防の方法

 手洗い 
 食品の加熱 
 適切な手順による汚物の処理
 規則正しい生活

・正しい手の洗い方をおぼえて、お母さんと一緒にやってみましょう。

11月保健だより2.jpg

 ①流水で手に満遍なくかけます
 ②石鹸を泡立てます
 ③手の平をこすり、手の甲をこすり、指を組むようにしてこすり合わせます
 ④親指の根元を反対の手でくるくる擦ります
 ⑤爪の先を手のひらでこするように洗います
 ⑥手首を反対の手でねじるように洗います
 ⑦十分な水で石鹸を流して清潔なタオルでふき取りましょう

・嘔吐物の処理の仕方

 子供が吐いてしまった場合など、自分が二次感染しないように十分に注意します。
 乾くと空気中に飛び散ってしまうので早めに片づけましょう。

片づける前に使い捨てのビニール手袋、エプロン、マスク、紙ナプキン、汚物を入れるビニール袋を用意してください。

  ①嘔吐物の周囲を囲むようにナプキンを置きます。上にもかぶせます。
  ②寄せ集めるように取り除き、ビニール袋に入れます。これを数度繰り返します。
  ③ビニール袋は外に漏れないように密閉して捨てます。
  ④床は次亜塩素酸などの消毒液で拭きます。
  ⑤処理後は換気を十分にしましょう。
  
  嘔吐物に直接触れないようにすることが大切です。

11月は感染症が流行し始める時期で、気温の変化などで体調も崩しやすい月と言えます。

保健だよりは予防法をキチンと覚えて実行してもらう大切なきっかけになります。

スポンサードリンク


合わせて読みたい記事
11月の時候の挨拶 学校通信での表現方法
時候の挨拶 11月に出すお礼状の例文
手紙での時候の挨拶 11月下旬までの場合
保健だよりの書き方 保育園の場合
nice!(3)  コメント(0)  [編集]
共通テーマ:育児

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。