SSブログ

時候の挨拶 9月のおたよりに使える表現集

時候の挨拶ではその月に合った季語や季節を感じさせる言葉を用いるのが普通ですが、

幼稚園の9月のおたよりなどは、長い夏休み明けに渡すものなので

9月の季語に拘らず、夏休みのことを振り返ってあえて夏のことを書く場合もあります。

スポンサードリンク


今回は9月におたよりの時候の挨拶で使う表現や夏を振り返った挨拶の例文を

基本的な形式とともに紹介します。

また、感染症などが流行した際の幼稚園の取り組みを知らせる例文も合わせて紹介しました。

では、おたよりの基本的な形式から見ていきます。

おたよりの基本的な形式



幼稚園のおたよりは保護者の方に向けたもので、

その月の行事や予定、次の月の行事のあらましなどを伝えます。

園によって形式は様々ですが、次の様な事が盛り込まれます。

時候の挨拶9月おたより.jpg

上の画像を見ながら確認しましょう。

◆おたよりの内容

①題名
②前文
③夏休みを振り返る
④9月の行事
⑤9月の主な行事
⑥防災の日について
⑦敬老の日について
⑧来月の予定
⑨来月の主な行事
⑩お知らせ(感染症への取り組みについて)

の様になります。

④の9月の行事ではカレンダー的なものです。

⑤では④の中の行事で持ち物など準備が必要なものについて説明をします。

また、特に大きなもの、ここでは「敬老の日」「防災の日」については別にスペースをとっています。

⑧と⑨も10月の行事について同じような感じで記載します。

今回メインで紹介する時候の挨拶は②の前文の部分に用いられるか、②と③を合わせて挨拶とするかのどちらかになります。

ではここで時候の挨拶に使われる表現の例を見てみましょう。

9月の時候の挨拶の表現例



園のおたよりでは、その年の気候に合った表現をそのまま表すことが多く、

時候の挨拶の基本的な表現

季語+「~の候」「~のみぎり」「~の折」+相手を気づかう言葉

という形はあまり使いません。

その方が保護者の方たちとの距離感も近く感じられます。

時候の挨拶を交えて書くのは②の前文に当たる部分です。

◆9月を感じさせる表現例

夏のような日差しを感じる日中ですが、朝夕は心地よい風を感じる頃となりました。

朝晩はだいぶ過ごしやすくなり、秋の訪れを感じる今日この頃、

暑さも一段落し、季節の移り変わりを感じられるようになりました。

日が落ちるのが随分早くなり、虫の声が涼しげに聞こえてくる季節となりました。

朝夕の風もだいぶ心地よくなり、過ごしやすくなってきました。

入道雲に変わって、鱗雲が空に現れ始め、本格的な秋の訪れを感じます。

コオロギの声が秋の訪れを感じさせてくれます。

◆あえて夏の思い出に触れる表現例

今年の夏は猛暑日が続き、大好きなプールの授業を楽しんだ子供たちの表情が、

天候不順で楽しむ間もなく夏が過ぎてしまいそうですが、

日に焼けた子どもたちの顔に会えることを心待ちにしていました。

プールやお祭りなどいろいろな体験をして一回り大きくなった子どもたちの成長を感じさせる新学期に、

新学期には子どもたちからご家族と一緒に過ごした夏の思い出を聞くのを毎年楽しみにしています。

日に焼けて一段とたくましくなった子供たちの表情に成長の速さを感じているこの頃です。


このように夏休み明けのおたよりは出す時期の季節をそのまま表す場合と、

夏のことに触れる場合の二通りがよく見られます。

では9月のおたよりの一例を全体通してみてみましょう。

スポンサードリンク


9月のおたよりの具体例



例に挙げた画像の番号に当てはめながら見てください。

①題名

○○園 9月のおたより

9月の園だより ○○幼稚園

など

②前文

今年の夏はウイルスの影響で様々な夏のイベントも中止となってしまいました。それでも子どもたちはプール遊びや野外観察など夏の遊びを満喫していました。
始めは水に顔を付けられなかった子どもが自分から潜って遊べるようになり、夏の間に大きく成長した姿が見られました。

9月に入りましたが、引き続きウイルス感染に細心の注意を払いながら行事を行っていきます。また、今年は例年よりも気温の高い日が多い予想ですから、普段の生活の中でも熱中症に気を付けながら、十分な水分補給を心がけてください。



猛暑日がつづいた今年の夏は大好きなプールの授業や園恒例のお祭りなど夏ならではの遊びを満喫しました。

始めは水を怖がっていた子どもも、次第に自分からプールに飛び込み始め、真っ黒に日焼けした姿に短い期間での成長を感じさせてくれます。

さて9月に入り、暑さも少し和らいできましたが、日中はまだ気温が30℃を超える日も多い予想です。野外での活動にはしっかりと水分補給をして十分な休息をとり、無理のない保育活動を行ってまいります。

保護者の皆様も体調には十分お気を付けになって、子供達とともにこの暑さを乗り切っていただければと存じます。


など

③夏の行事に触れる

今年は○○園恒例の夏祭りはコロナウイルス感染拡大防止のため、室内で園児たちと職員のみで行いました。

○○高原での野外教室と親子遠足は中止となりました。


など

④9月の予定

ここではカレンダー的に示します。

2日 防災訓練
5日 保健指導 身体測定
13日 敬老の日 
18日 交通安全教室 
30日 今月のお誕生日会

⑤9月の予定

より具体的に説明します。

今年の防災訓練は消防署職員の実演を行います。

13日敬老の日は園内でオンラインで高齢者施設の方と交流します。

⑥防災の日について

○○消防署の○○さんと○○さんによる防災指導を行います。
地震および火事の時の避難方法や家庭内での減災について園児とともに実演、指導していただきます。
園の職員は全員消火器による消火訓練を実施し、火災発生時の初期対応を確認します。
例年、保護者の代表の方々もご参加いただいていましたが、今年は園児と職員のみで行います。

訓練実施後、非常用袋について、地震に備えた部屋の見直し、地震が来た時の行動についてまとめたお知らせを配布いたします。

⑦敬老の日について

9月〇日は敬老の日です。当園では高齢者と過ごす機会が少なくなった子供たちのため、毎年交流のある○○デイサービス、○○会の高齢者の方々と園児たちの食事会を行ってまいりました。
本年は新型コロナウイルス感染防止のため、当園と各施設をオンラインで繋ぎ、食事をしながら大好きなおじいちゃん、おばあちゃんの長寿をお祝いします。

など

⑧来月の予定

10月の予定を書きます。

4日 運動会の練習
10日 運動会
15日 身体測定 健康診断
20日 面談

など

⑨来月の主な行事

運動会は○○小学校をお借りして行う予定でしたが、本年は規模を縮小して園の庭で行います。

これにより、親子競技は中止といたします。

雨天時には室内実施可能な競技のみを行います。

など

⑩お知らせ

上記以外の伝達事項を掲載します。

保育園と違い、幼稚園は夏休みがあるので、新学期に向けた伝達も多くなります。


今学期も当園では「保健所等における新型コロナウイルス対応関連情報」等に基づき、引き続き感染拡大防止に努めてまいります。

職員においては出勤前の体温測定を必ず行い、発熱、呼吸器症状、味覚異常、倦怠感等の症状がある場合には出勤しないなどの実施を徹底する。

子どもの登園に当たっては登園前に子ども本人、家族又は職員が必要に応じて本人の体温を計測し発熱等が認められる場合には登園させない、利用を断る扱いとします。

保育所等における新型コロナウイルス対応関連情報(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09762.html
 
新型コロナウイルス感染症の対応について
https://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronavirus.html


ご家族の感染または、感染の可能性がある場合にもご利用を控えていただきます。

この他、お子さまの健康、発育について質問がありましたら、小児科嘱託医による相談を随時受け付けておりますのでご相談ください。

など。


幼稚園の9月のおたよりは夏休み明けの最初のおたよりになり、季節の変わり目でもあるので、健康関連の伝達も多くなります。

今回は様々な方面に影響を与えているコロナウイルス対応についての内容の例です。

園の取り組みと対応の根拠になる情報の発信元を掲載しておくとより信頼感が増します。

スポンサードリンク


合わせて読みたい記事
9月の時候の挨拶 ビジネス文書での実例
時候の挨拶 9月にお礼状を書く時の例文
時候の挨拶 9月下旬の学校関係の文書の作り方と例
時候の挨拶 9月上旬に保育園で使える表現集
nice!(3)  コメント(0)  [編集]
共通テーマ:育児

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。