SSブログ

6月の壁面製作 2歳児が楽しむ雨のアイテム


6月は雨の季節。

保育園でも室内での遊びが多くなります。

こんな時期、壁面製作は傘とてるてる坊主で雨の季節を楽しむものを作ってみます。

2歳児くらいが製作するには保育士の先生のサポートも必要ですが、できることを任せて作ると夢中になってくれると思います。

2歳児が工作で出来ること



2歳くらいになると次のことができるようになります。

・自分でスプーンやフォークを使いたがります。

・履いているもの、特に靴下などを自分で脱ぐようになります。

・ハサミでほんの少し紙を切ることができるようになります。

・クレヨンで線や丸を書けるようになります。

・紙を丸めたり千切ったりできるようになります。

このように指先の動きが発達して、自分で工作する範囲も広がります。

今回の壁面製作ではこの中の紙を千切ったり丸めたりする動作とクレヨンで描いたりする動作を楽しめるものを紹介します。

特に新聞を破ったり丸めたりする遊びは大好きなはずですから、それを積極的に取り入れましょう。

てるてる坊主を作る



6月の雨の日には窓辺にてるてる坊主を吊るした経験を持つ方も多いでしょう。

身近なものを利用してちょっと大きめに作ってみます。

◆用意するもの

・ポリ袋(スーパーのレジ袋で十分です。)
・新聞紙
・紐
・シール

ポリ袋は出来れば無地のものがよいでしょう。

紐は首の部分を縛るときに使用します。

色付きのものがお勧めです。

シールは目や口を描いて貼るときに使用します。

紙だとポリ袋に貼れるボンドが限られてくるのでこちらの方が簡単です。

◆作り方

まず、ポリ袋の持ち手の部分を切り取ります。

素材は柔らかくて切るのが難しいので保育士の先生がやっておきます。

6月 壁面 2歳児1.jpg

ここからが子供の出番です。

新聞紙を千切る

新聞紙を好きなように千切ってもらいます。

手で丸めるだけだと握力が弱いし、手も小さいのでかえって難しくなります。

丸める

千切った新聞紙を丸めて玉にします。

しっかりと丸まっていなくても、崩れなければ大丈夫です。

バラバラになりやすくても、まとめて袋に入れてしまえばOKです。

袋に詰める

丸めた新聞紙を袋に詰めます。

幾つかに分けて詰めても最終的にてるてる坊主の頭になればよいのでその辺は大体でよいのです。

口を縛る

新聞紙を詰めたポリ袋の口を縛って頭の部分を形作ります。

この作業は先生たちが行います。

2歳児だとまだ、紐をシッカリと結ぶことはできないでしょう。

顔を作る

シールの用紙にクレヨンで丸を描いて黒目を入れて目をつくります。

赤で細長く、または半月上に口の部分を描きます。

先生ははさみで切ってあげてください。

子どもたちは自分が詰めたてるてる坊主に貼って顔をつくります。

6月 壁面 2歳児2.jpg

新聞の文字がちょっと透けてしまうかもしれませんが、出来上がりは二の次、

楽しく新聞を破って丸めてつくれれば大成功です。

スポンサードリンク


6月の定番 パラソルを作ってみる



6月の定番の傘を作ってみます。

この方法は小さいものから大きなものまで作れます。

◆材料

色画用紙
クレヨン
長いモール

◆作り方

子どもたちにはクレヨンで傘の模様を描いて楽しんでもらうので、色画用紙を切ったりする作業はやっておきます。

色画用紙を切り抜く

6月 壁面 2歳児3.jpg

はじめに色画用紙を円に切り抜きます。

それを半分に切ります。

絵を描く

子どもたちはクレヨンで好きな模様や絵を描いてもらいます。

ここは自由にやってもらいましょう。

傘を丸める

絵を描いてもらった半円の色画用紙を丸めます。

丁度半径の部分を頂点にして紡錘形にしてテープやのりで留めます。

柄を作る

6月 壁面 2歳児4.jpg

針金が中心に通ったモールを用意して先ほどの紡錘形の頂点に通します。

通す前にこぶのようなものを作っておくとあとで傘がずり落ちてきません。

突き出た部分を丸い形に丸めておきます。

持ち手を作る

色画用紙を持ち手の形に切ったものを2枚用意します。

モールのもう片方を挟んで両面テープで留めます。

紐を上に作った丸に通せば壁や天井から吊り下げられます。


色画用紙は子供の好きな色を選んであげるとよいですが、たくさん用意できないときには統一してしまってもよいと思います。

子どものによって描くもようは違っていて、どれ一つとして同じものはないものです。

ではみんなの作品を飾る背景を用意します。

背景を作る



背景は雨のしずくのあるものにします。

ごく薄い青や白に雨粒を色画用紙で切り抜いて貼ります。

大小大きさに変化を付けるようにします。

平面的なものはこれで大丈夫ですが、

雨粒を立体的にするには

子どもたちに新聞紙を千切って適当な雨粒の大きさに丸めてもらいます。

上から青系統の折り紙で先生が包むか、絵の具で色を付けて乾かします。

乾いたら背景にする模造紙などに貼って雨の風景の完成です。

6月 壁面 2歳児5.jpg

最後に壁に背景を貼って、傘とてるてる坊主をつるして出来上がりです。

壁に吊るすことができないのなら天井から吊るようにします。

吊るす方法はこのブログの記事

5月の壁面飾り 藤棚のつく方3通り

で紹介していますので参考にしてください。

6月は雨の季節で外で遊べなくて子どもたちもつまらないかもしれません。

でも、2歳児が大好きな作業ならば夢中になってくれると思います。

6月壁面製作の参考にしてみてください。

合せて読みたい記事
壁面飾り 6月に傘とてるてる坊主を作って楽しむ
壁面飾り 6月に幼稚園児と作る作例
壁面飾り 6月に2歳児と作るものはどんなものがよいか
幼児に向いた工作 かたつむりの作り方
壁面飾り 6月にあじさいを作ってみる
壁面飾り 6月にカエルのデザインを型紙で作る

スポンサードリンク




nice!(3)  コメント(0)  [編集]
共通テーマ:育児

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。