SSブログ

1月製作 高齢者が作る縁起物

1月はお正月にちなんだものを作って楽しみます。

高齢者施設やデイサービスの1月製作も縁起物やお正月にちなんだもの、その年の干支をモチーフにちなんだものを作ります。

今回は普段は捨ててしまうものを利用して、門松と張り子の起き上がりこぼしを作ってみます。

作り方も簡単なものですが、見栄えのする味のある仕上がりになります。

手先の器用な高齢者の方もたくさんいるので、施設でも普段から捨ててしまうものを利用して作ってみてください。

門松を作ってみる



最初はトイレットペーパーの芯を利用した門松です。

お正月に向けて作って年をまたいで飾りましょう。

◆材料

・トイレットペーパーの芯
・サランラップの芯
・黄緑色の折り紙、色画用紙
・お菓子のカップ、ペットボトルの底の部分、牛乳パックの底など
・緑色の毛糸
・輪ゴム
・麻のひも
・両面テープ
・ボンド

◆作り方

竹を作る

1月 製作 高齢者1.jpg

トイレットペーパーの芯とサランラップンの芯を用意します。

長めのものを1本、短いもの2本、

または、長さの違うものを3本用意します。

長いものは切ります。

準備ができたらそれぞれに黄緑色の折り紙や色画用紙を貼り付けます。

ノリが乾いたら、片方の端を軽くつぶして、鋏で斜めに切ります。

丁度切り口が竹の切り口のようになるようにします。

切ったらつぶれを元に戻しておきます。

竹はこれで完成です。

土台を作る

1月 製作 高齢者2.jpg

お菓子の容器の下の部分を利用して作ります。

あるいはペットボトルの底の部分を利用します。

麻のひもを下から隙間なく巻き付けていきます。

両面テープを側面に貼っておいて巻き付けていくとうまくできます。

下から上まで巻いたら完成です。

松を作る

1月 製作 高齢者3.jpg

緑色の毛糸を適当な厚紙に10回ほど巻いて、髪を抜いて真ん中を輪ゴムでとめます。

上下の輪の上を鋏で切ります。

これを5束から6束作ります。

組み立てる

1月 製作 高齢者4.jpg

すべてを組み立てます。

カップに竹を入れて底の部分をボンドでカップの底に固定します。

乾いたら、毛糸を二つ折りにしてカップの縁と竹の間に入れていきます。

隙間が空かないように詰めて位置を確認します。

最後の毛糸とカップの内側を接着して完成です。


基本的にはこれで完成ですが、小さな折り紙を利用して

扇や鶴を折って毛糸の部分にのせると仕上がりが豪華になります。

色は金がお正月の雰囲気が出てよいと思います。

扇は折り紙をジャバラに折ると簡単にできます。

スポンサードリンク


ガチャポン容器の張り子



ガチャポンの空容器を利用した、張り子の起き上がりこぼしの製作です。

障子紙を使って作るので風情のある仕上がりになります。

◆材料

・ガチャポンの空容器
・障子紙
・デンプン糊
・色画用紙
・千代紙
・ビー玉、釣り用の重りなど
・セロテープ
・筆ペン、サインペン各色

◆作り方

おもりを固定する

1月 製作 高齢者6.jpg

ガチャポンの容器を開けて蓋の側(色のついている方)の中心におもりをテープで固定します。

後ではがれないようにしっかりと固定します。

セロテープでうまくいかないときにはガムテープなど粘着力の強いものを使用します。

障子紙を貼る

1月 製作 高齢者7.jpg

しっかりと蓋をして、障子紙を貼り付けていきます。

少しづつちぎって貼り付けていくとうまくいきます。

デンプン糊を使用して隙間なく、曲面に馴染むように隙間なく貼り付けます。

全体に貼り付けます。

顔と模様を作る

1月 製作 高齢者5.jpg

今回は2018年の干支である犬を例にしています。

千代紙を細く切ったりしたものを真ん中に貼っていきます。

下側には黄色や金色を貼ります。

顔をサインペンや筆ペンんを使用して描きます。

または折り紙を使用して顔を作ります。

耳は色画用紙を用いて作ります。

柴犬のようにピンと立った耳にしても犬の雰囲気が出ます。

イラストサイトなどから参考になる画像を見つけてそれを参考に書いてみてください。

リアルな犬の顔も面白いかもしれません。


その年の干支を毎年作るのも面白いと思います。

今回使用したフリーイラストから、同じタッチの干支はこんな感じです。

1月 製作 高齢者8.jpg

この張り子の起き上がりこぼしは毎年恒例の1月製作にするのもおすすめです。

近所のデイサービスや高齢者施設でも利用者の方の作品を通りに面したところに飾って見えるようにしていますが、

味のある見事な作品が多いです。

門松やその年の干支つくりは1月製作の恒例にしてみてはいかがでしょうか?

新しい年を迎えて気分も新たになります。

合わせて読みたい記事
凧の作り方 簡単に子供でもできる方法
1月の壁面飾り 高齢者施設で作る2作品
1月の壁面飾り だるまを作る
1月の壁面飾り 保育園で園児がつくる3選


スポンサードリンク




nice!(4)  コメント(0)  [編集]

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。