SSブログ

9月の壁面飾り デイサービスで作るときのデザインは

最近は9月でも暑い日が続きますが、

壁面飾りは秋の気配たっぷりに涼しげに作ります。

デイサービスで作る時にはおおきな壁面飾りを1つ、利用者の方が共同で作ることがあります

大まかなデザインを決めて、それぞれを分担して作るのですが、なかなかの大作です。

今回は9月の雰囲気が一杯のデザインを紹介します。

スポンサードリンク


お月見の壁面飾り



9月といえば十五夜、お月見です。

ウサギがお月見をしている例を紹介します。

9月壁面デイサービス1.jpg

画像では暗い背景に満月、それを見ているウサギのカップルを作っています。

壁面飾りは

・切り紙で作る
・折り紙で作る
・布などで作る
・自然素材で作る

などの方法が思いつきますが、或る程度長く飾っておくものなので、枯れたり変質しないものがよいと思います。

この壁面飾りで作るのは


ウサギ
ススキ
月見団子


です。

デイサービスを利用される高齢者の方は手先がわりと器用で職員の方もかなわない方も多いはず。

それぞれ得意な方法で作って最後に背景に貼り付けて完成させたり、

製作方法を統一して作ったりして楽しんでください。

◆月、雲を作る方法

・色画用紙

一番手軽で作りやすい方法です。

・綿

手芸用の綿を染めたりして立体感を出します。

ちょっとモワッとした雰囲気になります。

・和紙、ちり紙

丁度、運動会のポンポンや花を作るときのように、

細かく折った和紙の真ん中を紐で留めて広げていくやり方です。

それをいくつも作って月の形を作っていきます。

作り方動画はこちらです。




作業として一番やりがいがあるのは最後の方法でしょうか。

◆ウサギを作る方法

・切り紙

色画用紙に下書きをしてから、切り抜いて貼っていきます。

体や顔など、それぞれのパーツを貼り付けながら作ります。

仕上がりは平面的です。

そのほかフェルト素材を使用して同じ様に作るのも一つの方法です。

尻尾の色で雄雌を区別するとよいですよ。

・おしぼり



こんな方法もあります。

立体感がほしいときに、本格的なぬいぐるみを作るとそれだけで時間がかかりますから、これならその場で楽しんでできます。

ほどけないようにちょっと木工用ボンドなどを使用すると丈夫になります。

・折り紙

ほぼ定番の方法ですね。

いろいろな折り方がありますが、お月見するウサギを再現しやすいのがこの方法です。



◆ススキを作る方法

・本物を使用する

最初は雰囲気満点ですが、次第に枯れてきます。

短い期間なら良いでしょう。

・切り紙

他のものを切り紙で作ったのなら、ススキもこれに合わせます。

立体感があまりないので穂先の方を糊付けしないで、少し揺れるようにしておくとよいかもしれません。

・折り紙

手軽で立体感もあります。

切り紙の方法との合わせ技的なところもありますね。



◆月見団子

・折り紙

全体的に平面的なな壁面飾りならこの方法で。



・和紙を丸める

もし、他が立体的な感じになっていたら、和紙を丸めてお団子も立体的にします。


作ろうとする壁面飾りの雰囲気によって作る方法を選んでください。

利用者のかたの得意な方法に合わせるとより楽しんでもらえます。

その際は統一感は2の次で。

スポンサードリンク


秋の風景の壁面飾り



今度は秋の夕暮れの風景です。

9月壁面デイサービス2.jpg

どこか懐かしい田舎の雰囲気に仕上げます。

この壁面飾りで作るのは

夕日
案山子
コスモス
赤とんぼ

です。

背景は赤とんぼと被らないように黄色を主体にしています。

地面はややくすんだ緑にしました。

これもコスモスが目立つようにするため。

壁面飾りの背景が完成したら、早速取り掛かりましょう。

◆案山子の作り方

・フェルトで作る

数色のフェルトを用意して、切り貼りして作ります。

手軽な方法です。

・折り紙で作る

これも手軽ですが、背景に対して小さくなりすぎないように大きめの紙を用意するのがコツです。

案山子の頭はこの動画


案山子の胴体はこの動画で。


◆コスモスの作り方

・切り紙で作る

コスモスの作り方はこの動画の記事

9月の壁面飾り コスモスをの作り方

で採りあげていますのでそちらを参考にしてください。

花の中でも簡単に出来ます。

立体感を出したいときには、やや厚めの紙を用意して、端を糊付けせずにおきます。

そして、花びらの端を起こします。

◆赤とんぼの作り方 

・折り紙で作る

このブログの記事

9月の壁面飾り 折り紙で作る とんぼ

でもいくつかの折り紙のやり方を紹介しましたが、

一番風情があるのがこの動画の方法です。


・切り紙、その他の作り方

9月の壁面飾り トンボの作り方いろいろ

でストローを使った方法、羽根に一工夫する方法を紹介しています。

トンボ単独の工作としても面白いやり方なので参考にして見てください。

◆夕日の作り方

・切り紙で作る

大きさも決めやすく、一番簡単です。

画用紙に絵の具を使ってグラデーションを付けて色を塗っても面白いでしょう。

・和紙で作る

先ほどの月の作り方と一緒です。

赤い色の和紙を用意して同じように作ります。


この壁面飾りも利用者の高齢者の方の得意なものを生かして作ってもらうと楽しんでもらえるでしょう。

或いは今年はぜんぶ折り紙でやりましょう、とテーマを決めてたりしてもよいと思います。


おおきな壁面飾りは共同制作になりますから、全員の良いところを集めたような作品になるでしょう。

出来上がった時の達成感は格別と思いますので、9月は是非やってみてください。

スポンサードリンク


合わせて読みたい記事
9月の壁面飾り ぶどうの作り方いろいろ
9月の壁面飾り 型紙の起こし方 何もないときの方法
お月見の壁面飾り 型紙を活用しよう



nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:地域

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。