SSブログ

8月の壁面飾り 保育園や施設で楽しむ

8月は夏真っ盛りです。

壁面飾り夏全開で作ります。

おもに保育園や施設、病院などで作ることが多いと思いますが、テーマは二つ

夏の風景や行事をテーマにするか

涼をテーマにするか

です。

今回は8月にぴったりの壁面飾りのデザインを紹介しますが、

作っても楽しいものを選びました。

特に手書きではなく、切り紙や塗り絵形式に向いたものがおすすめです。

それでは早速始めましょう。

塗り絵や切り紙の作り方



まずは、切り紙や塗り絵を作るときの方法から説明します。

市販のものや塗り絵サイトのものだけだと種類が限られてしまうので、無料イラストから型紙を作る方法を抑えておきましょう。

このブログの記事

壁面飾り 6月にカエルのデザインを型紙で作る

でも紹介していますが、この方法だと好みのイラストを使えるのでバリエーションが増えます。

◆型紙の作り方

はじめは切り紙で動物の顔を作る場合の作り方です。

体やほかのものを作るときも基本は同じです。


ダウンロードサイトより好みのイラストをダウンロードする。

希望の大きさになるように拡大または縮小する。

パーツの数だけコピーする。

例えば輪郭用、黒目、白目、口、なら4枚です。

それぞれ裏に画用紙を貼って丈夫にします。

パーツ用の型紙を切り抜きます。

それぞれの型紙を色画用紙にあてがって、パーツを切り出します。


次は塗り絵にする場合の方法です。

イラストをダウンロードしたら、印刷します。

このときの用紙は普通紙で構いません。

紙を裏返して、透けた黒い輪郭や形を鉛筆でなぞります。

鉛筆の上からサインペンなどで線を濃く書きます。

線がしっかりと描けたら、クレヨンを塗っても大丈夫な紙をセットしてコピーします。

コピー―は人数分します。

輪郭に沿って切り抜けば完成です。


保育園や幼稚園ではこの作業は先生方がきちんと済ませておきます。

そうすれば当日園児たちに存分に楽しんでもらえます。

高齢者施設でもある程度の準備は職員の方がやっておきます。

型紙を起す作業は意外と時間がかかるので、途中で疲れてしまうこともあるでしょう。


なお、お勧めのイラストサイトは

・無料イラストAC

http://www.ac-illust.com/

・イラストBOX

http://www.illust-box.jp/

・いらすとや

http://www.irasutoya.com/

です。

これらのサイトは種類も豊富ですから、季節の行事ごとに活用できるでしょう。


では8月の壁面飾りにお勧めののデザインを紹介します。

動物たちとひまわり



夏の定番の花をメインにしたデザインです。

8月壁面1.jpg

ひまわりはイラストの種類も豊富で雰囲気に合ったものが選べるはずです。

ここでは花の模様そのままにしていますが、顔を作っても面白いですね。

作る手順は

空の背景と雲を先に作る。

次に奥の大きなひまわりを貼り付けていく。

このときに貼り付ける順番は、大きなものから先に貼り付けます。

小さいものから貼り付けると後で大きなものを貼るスペースが無くなってしまいます。

動物を貼り付ける。

手前の小さなひまわりを貼り付ける。


ひまわりの大きさも少し変化を付けるとよいでしょう。

同じ背丈、同じ大きさの花だと見た目が単調になります。

スポンサードリンク


海の生き物たち



夏の代表は海です。

大きなクジラから小さなカニまで作っています。

8月壁面2.jpg

多少、遠近感を付けて奥行きを持たせるのもよい方法です。

作り方は基本的に同じですが、

空と海の背景を最初に作る。

背景に島などを貼る

一番大きなクジラを貼る

後は大きな生き物から順番に貼り付けていく。


のように作ります。

海の大きさとのびのびした感じが出るようにしましょう。

花火の壁面飾り



夏の風物ですが、どちらかというと涼を求める雰囲気の壁面飾りになりますね。

8月壁面3.jpg


この壁面飾りは特に型紙を用意しなくても、好きな色の折り紙を同じ形に切って貼り付ければ完成します。

特にグラデーションのついた折り紙を使うと鮮やかです。

作り方は

背景をつくる。

空は暗くします。

そして下の方に地平線になるものを貼り付けます。

花火を貼り付ける。

大小の花火を折り紙で切り抜いて貼ります。

絵の具で描いてもよいでしょう。

動物を貼り付けます。

一番手前、下側に花火を見物している動物を貼ります。

ここではスイカを食べています。


作業していて楽しい壁面飾りなので特にハサミの使い方を覚えた保育園児や幼稚園児にお勧めです。

ヨーヨー釣りの壁面飾り



今回一番おすすめの壁面飾りです。

8月壁面4.jpg


ヨーヨーの浮かべてあるプールを動物たちが覗いています。

覗いているのは動物たちではなくて、園児たちが作った自分の似顔絵を貼ってもよいですね。

この壁面飾りも切り紙や塗り絵で作ることもできますが、今回はちょっと違った方法を紹介しましょう。

ヨーヨーの作り方



この方法は不規則で思いがけない模様が出来上がる方法です。

でも、きちんと準備をしないと後片付けが大変になりますよ。

◆用意するもの

・大きなビニールシート
・エプロン(ビニール製など使い捨てのもの人数分)
・手袋(これもビニール製のもの)
・絵具
・色画用紙
・筆
・絵具を入れる容器

汚れることを前提に作業しますから、部屋を汚さない準備をシッカリします。

◆作り方

①先生たちの作業

・ヨーヨーの水風船の形に色画用紙を切り抜きます。

・絵の具を数種類準備しておきます。

・切った色画用紙が十分に入るくらいの底の浅い空き箱をいくつか用意します。

絵の具以外は当日、すぐ作業できるように前の日にやっておきましょう

②園児たちの作業

・エプロンと手袋をしっかり付けます。

・水風船の形に切った色画用紙を箱に入れます。

・ビー玉を好きな色の中に入れます。

・そのビー玉を箱の中で転がします。

・色を変えてこれを繰り返します。

・筆を絵の具に浸けて、線が引けた画用紙の上で揺らして、絵の具を落とします。

8月壁面5.jpg


ビー玉を転がすことでヨーヨーの線の模様が、

絵の具のたっぷりついた筆を上で揺らすことで大小不規則な点の模様

ができます。

本物の水風船のヨーヨーのみたいな模様の完成です。

あとは水色の背景に貼り付けます。

一つのテーマを持った壁面飾りというよりも、園児たちにの作品展示に近いですね。

子どもは汚したりするのが好きですが、普段は思いっきりできませんからこの機会にやらせてあげましょう。

楽しんで作ってくれると思います。


8月の壁面飾りは他にも縁日や昆虫採集などいろいろなものが考えられます。

保育園や幼稚園、施設で作る場合は園児たちが一緒に作って楽しめるものを選んであげるのがよいと思います。

合わせて読みたい記事
幼児のおもちゃを手作り 4歳児に合ったもの
幼児のおもちゃ 手作りびっくり箱を作る
幼児のおもちゃ 手作りパズルの効果とは

スポンサードリンク


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:育児

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。