SSブログ

文化祭の模擬店スイーツは和菓子がおすすめ

高校、大学の文化祭では模擬店がたくさん出ます。

その中で一息つくのに人気のメニューはスイーツです。

でもスイーツを模擬店で行うにはクリアーしなければならない条件があります。

スポンサードリンク


文化祭では学校単位で自治体に届け出をすると思いますが、

多くの自治体で飲食店、菓子製造は加熱調理しなければなりません。

営業の形態にもよるのですが、スイーツを売りたいという場合はここがネックになる事が多いのです。

ですから、喫茶店などをやる場合もメニューで出せないものが出てこないように事前に調べる必要があります。

参考として、東京都の例は

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/kyoka/kyoka_5.html

こちらのページを読んでみてください。

特に生クリームは使用できませんし、アイスクリームも専用のソフトクリームサーバー機を使用したもの以外は禁止されています。

でも、この難しい条件をクリア―して、模擬店で売りやすいスイーツがあります。

それは和菓子です。

ある意味転売に属するのかもしれませんが、

模擬店用の和菓子が販売されていますし、特別な調理を必要としないものが多いのが魅力です。

工夫次第で、喫茶店風にして召し上がってもらうとお客さんの受けもよいのです。

文化祭とはいえ、でたらめな組み合わせでは不評を買ってしまいますから、それなりに知識を持って臨みましょう。

模擬店用の和菓子にはどんなものがある?



文化祭の模擬店で和風スイーツを出す時に和菓子店で買っていたら高くついてしまいますし、利益も出ません。

そこで模擬店用のスイーツを販売してくれる業者を探すことから始めましょう。

参考までにこちらのサイト

模擬店材料卸売センター:http://miyakawa-co.net/wagashi.htm
WS000002.JPG

では様々な和菓子を販売、量による見積もりもしてくれます。

こう言ったところに相談してみるのが一番良いと思います。

扱っている和菓子の一例をあげると

・大福
・桜餅
・柏餅
・草もち
・おはぎ
・団子類
・まんじゅう類
・くずもち類
・カステラ
・羊羹

などがあります。

それぞれに数多くの種類がありますから選ぶのに苦労してしまうほどです。

念のため、学校側に確認をとって行ってもよいか相談しておくのが無難です。

和風のスイーツを選んでメニューを決めるとしても、組み合わせるお茶を用意する必要があります。

そのため、お茶についても少しだけ勉強しておく必要があります。

模擬店で出すお茶を決める



まず、模擬店で和風スイーツと一緒に出すお茶の効能をアピールしてお客さんに来てもらいましょう。

◆お茶のよいところ

・便秘改善
・抗菌抗酸化作用
・肌の修復作用
・肌、爪、髪にうるおいを与える
・美容効果

など、特に女性には嬉しい効果がたくさんあります。

これらの効果のもとになる成分は

カテキン
サポニン
テアニン

です。

さらに女性には不足しがちな鉄分、カルシウムも含まれています。

文化祭でも特に休憩する女性をターゲットにしやすい飲み物でもあるので、この特性を最大限に活かして集客しましょう。

ではスイーツとお茶の味の基本的な組み合わせをチェックしましょう。

スイーツとお茶の味の組み合わせ



文化祭の模擬店でも普通の喫茶店や甘味何処の雰囲気を頼んで貰うにはお茶のお菓子の組み合わせにも気を使う必要があります。

基本的な味の組み合わせはこのようになります。

◆濃厚な味わいのお菓子に合うお茶

・香り豊かで奥行きのある味わいのお茶

例えば、玉露など

鹿の子などに組み合わせるとよいと思います。

鹿の子は銀座の銘菓としても有名です。

◆口当たりの軽いお菓子に合うお茶

・甘みを抑えた番茶

例えばおせんべいにはこれが定番です。

◆卵や乳製品を使ったお菓子に合うお茶

・スッキリとした甘さのある茎茶

クッキーなど洋風のお菓子にも合います。

◆甘酸っぱさのあるお菓子に合うお茶

・香ばしさと甘みのある釜炒り製玉緑茶

ドライフルーツを使ったお菓子に合います。

◆少し苦みのあるお菓子に合うお茶

・深い香りとコクのかぶせ茶

甘みが苦さを引き立ててくれます。

チョコレートなどにも合うお茶です。

◆伝統的定番の組み合わせを使う

・季節感あふれるお菓子と上質なお茶

例えば、ねりきりと香り高い抹茶など

でもこれはコストと価格の面で問題が出るかもしれませんね。


これらを参考にしてメニューを考えましょう。

スポンサードリンク


模擬店のメニューの決め方



模擬店であっても和風スイーツを扱うのならば、1種類だけでは寂しいですね。

かといって、たくさん用意するのも利益を考えると不可能です。

メニューはある程度絞り込む必要が出てくるでしょう。

◆メニューを決めるポイント

・売れ筋や人気のアイテム、長年人気の和菓子に絞る

売れ残りや、赤字を防ぐためにアイテムを絞ることは大切です。

・用意するお茶に合う和菓子を選ぶ

用意する茶葉の値段も考慮する必要があります。

あまり高価なものをたくさんは用意出来ませんから、

こちらの値段次第で味に合いそうで定番の和菓子を選ぶようにする方法です。

あくまで全体のコストと利益の計算に基づいた選択をしましょう。

・決まったセットで販売するか、組み合わせ自由にするかを決める

決まったセットにするには組み合わせに自信がないとできません。

また、セット販売と言っても、数種の和風スイーツ、数種類のお茶の中からそれぞれ選んでもらうと言う方法もあります。

どちらも値段を決めておいて、販売を効率化することが大切です。

コストと利益、実際の販売のスムースさを考慮してメニューを決定しましょう。

それが文化祭で模擬店を成功させる秘訣です。

売り方を工夫する



文化祭で人気のスイーツを売るといっても売り方やアピール次第で売り上げが違ってきます。

その演出は、和菓子ならではのものにするとよいでしょう。

そうすることで、一度来てくれた人が話題にしたり、友達同士のSNSで口コミしてくれることでお客さんがたくさん来てくれます。

高校でも大学でもこの効果は大きいですよ。

◆セットを工夫する

現代風の甘味処でテーブルに椅子でも良いのですが、あえて時代劇風に峠の茶屋の雰囲気にしてみる音も白いですね。

竹製の(あるいはそれらしい腰かけ)だけにして、自分の脇にスイーツとお茶の乗ったお盆を置いて、くつろいでもらいます。

スペースの節約にもなりますし、一味違った雰囲気になります。

必要なものは

・店の名前の入った登りのようなもの
・日除けの和傘
・時代劇風のコスプレ
・和風の長椅子のようなもの(2人から3人が座って、脇にお盆が置けるもの位の長さ)

などです。

時代劇の衣装で和風スイーツとお茶を持ってくるとそれだけで話題になります。

◆演出を工夫してみる

せっかくコスプレの用意をするので、一日に3回くらい寸劇を行います。

定番の水戸黄門の成敗のシーンなどをお客さんの前で演じて楽しんで貰います。

ほんの3,4分ですが結構インパクトがあると思いますよ。

例えば、

茶屋の娘を悪代官が連れ去ろうとする、

娘の父親が抵抗するが蹴り飛ばされる、

そこへ黄門さまご一行が通りかかり少しのチャンバラ、

そして印籠をみせて一件落着


こんな名場面だけを切り抜いた劇がわかりやすく見ているお客さんも面白がってくれます。

同じ時代劇でも大岡越前なんかはある程度時間かけないとなぜ成敗されるのか分かりませんから、

みんなが知っている場面を再現しやすい水戸黄門が一押しです。



調理の面の課題をクリアーしやすく、演出も面白いものが考えられるのが和風スイーツの模擬店です。

お店までの案内や呼び込みの人も時代劇風にコスプレするとより効果的です。

文化祭は競合する模擬店も多くあるかもしれませんけど、

工夫次第でお客さんに注目してもらえますから、ぜひ参考にして、文化祭を楽しんでください。

他にも文化祭の模擬店を成功させるための秘訣を書いていますので、こちらの記事も参考にしてください。

スポンサードリンク


文化祭の模擬店で儲かるものと対策は何か?
文化祭でお化け屋敷をやる時の企画書 外せないことは?
お化け屋敷をやる文化祭 ポスター効果的な作り方。
お化け屋敷を文化祭でやる時の準備と注意 イラストを用いて

nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:学校

nice! 10

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。