SSブログ

時候の挨拶 5月上旬にビジネス文書に使う表現

5月の上旬は春真っ盛りで、時には夏日もある季節。

会社間のビジネス文書での時候の挨拶もその雰囲気を伝えるものもあります。


通常は季節感を盛り込んだ時候の挨拶を入れない文書も多く、形式的な挨拶ににとどめています。

でも、文書の種類によってはこの季節の感じを盛り込んだ方が良い場合もあります。

今回は

1、5月上旬の季語と言葉
2、ビジネス文書での時候の挨拶
3、文書の例文

を紹介します。

スポンサードリンク


会社間で交わす文書なので、公式な表現を用います。

・季語、季節を表す言葉+「~候」「みぎり」「~折」+相手を気づかう言葉

この表現に当てはめて考えます。

では季語から見ていきましょう。

5月上旬の季語



5月の季語は春本番と、夏の雰囲気を思わせるものが中心です。

また、端午の節句にちなんだものもあります。

◆二十四節気の季語

よく使われる二十四節気の季語では

穀雨(5月4日ごろまで)



立夏(5月5日から9日頃まで)

がありますね。

でも、この頃はゴールデンウィークがあるのであまり会社間でビジネス文書を交わさないかもしれません。

◆5月によく使われる季語

藤花 蛙鳴く 新緑 新茶 八十八夜 青葉 若葉 薫風 端午 こいのぼり 柏餅 粽(ちまき) 兜(かぶと)

などが思いつきます。

また、「五月晴れ」を5月に用いているものを見かけることがありますが、

本来は今の6月ごろのことで、梅雨の晴れ間を指す言葉なので、使わない方が良いでしょう。


これら5月上旬の季語の中でビジネスによく使われるのは

新緑、青葉、若葉、薫風

などです。

同じ、5月に使われる季語でも

葉桜、惜春、残春 などの季語はイメージとして明るいものではないのでビジネス文書では使わない方が良いでしょう。

先方に送るものがどのような文書かにもよりますが、

これから成長する、大きくなる、といったイメージ、明るいイメージを思わせるものなので、

新製品の案内や新規取引の際の文書などに使うと良いと思います。

多くのビジネス文書では

時下益々と清祥のこととお慶び申し上げます。

などの様に、季節感を盛り込まずに一年を通じて使える表現を用いていますが、

季節に合った季語を入れてみると、味気ない雰囲気が少し明るくなります。

では例文を見ていきましょう。

スポンサードリンク


ビジネス文書での時候の挨拶



ビジネス文書では後に続ける相手を気づかう言葉はほぼ定型の形を使います。



貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

貴社ますますご繁栄の事とお慶び申し上げます。

皆様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。

など。

この際の

ご清栄
ご清祥
ご健勝

の使い分けは以前にこのブログ

4月の時候の挨拶 初旬の季語と例文

で触れていますので、そちらを参考にしてください。

言葉の使い方が違ってくるので、注意が必要です。

では例文です。

◆5月上旬の時候の挨拶

新緑の候、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

若葉の候、平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

薫風の候、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

青葉の候、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

では、具体的なビジネス文書の例を見てみます。

文書の文例



今回は新規取り扱いの通知文書をれに取ってみます。

◆例1

(平成)○○年 5月9日

販売店各位

○○○○株式会社

新製品△△△△についてのご案内

拝啓 薫風の候、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、このたび弊社では、ドイツ○○○○社製の新製品「△△△△」を販売することとなりました。

本製品は世界各国の家庭で広く利用されている掃除機で、品質の高さ、信頼性では評価の高い商品でございます。

つきましては、本製品の仕様の詳細を説明したパンフレットおよびモデル別の国内販売価格表をお送りいたしますので、販売のご協力賜りたくお願い申し上げます。

敬具

以上

◆例2

注文書の例です

(平成)○○年 5月9日

○○株式会社 御中

株式会社△△△△

商品注文書

拝啓 新緑の候、貴社ますますと清栄のこととお慶び申し上げます。

さて、先日お送りいただきましたお見積内容に基づきまして、下記の通り注文いたします。

敬具



1、○○○○ 20ケース
  △△△△ 10ケース
2、納期:5月31日
3、価格:○○○○1ケース4,000円 20ケース800,000円
      △△△△1ケース2,000円 10ケース 20,000円
                        合計 820,000円
4、納品場所 :千葉営業所

以上

5月上旬の季語はビジネスで使う場合は前向きな取引内容の時に使いたいものですね。

5月上旬の季語と言葉
ビジネス文書での時候の挨拶
文書の例文

に分けて紹介しましたので、参考にしてみてください。

スポンサードリンク


合わせて読みたい記事
時候の挨拶 7月上旬にビジネス文書で使う定番の表現
時候の挨拶 6月中旬の結びのバリエーション
時候のあいさつ 5月の例文と季語を使う時期
3月 4月 春の時候の挨拶 お礼状やビジネスで
喪中はがきを出す範囲は 会社に喪中はあるのか

nice!(3)  コメント(0)  [編集]
共通テーマ:仕事

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。