SSブログ

10月の高齢者向けクイズ 季節を感じる問題集

高齢者施設でおなじみのクイズ問題。

10月は秋の季節感たっぷりのお題を出して楽しみましょう。

その季節にまつわるクイズはデイサービスでも施設でも定番ですが、

行うことで利用者の方々に良いことがたくさんあります。

10月にちなんだ高齢者向けのクイズとその効果についてお話します。

スポンサードリンク


クイズの脳トレ効果



もうご存知の方も多いでしょうけど、

クイズは認知症予防にも効果てきで、座ったままでもできるレクとして知られています。

それに隙間時間やちょっとした息抜きでも行えるので利用者の方の状態に合わせることも容易です。

また、個人、グループ問わずに行えます。

◆クイズの脳トレ効果

・思い出す

問われたことに対して自分の知っている知識を記憶の中から探って答えを出します。

普通のクイズの問題を答える時には過去に得た知識など探って答えを見つけ出します。

この思い出そうとする行為が脳を鍛えます。

特に地名や名前、暦などを答えるクイズが有効です。

・計算する

例えば○○の日は今から何日後でしょう?

など簡単な日にちの計算をしたりすることでも計算力と記憶力が必要になります。

普段から習慣づけると驚くほど計算が速くなったりします。

・推理する

選択肢がいくつかある問題はどれが正解か何らかの糸口を見つけようと考えます。

3択問題などはこれに当たります。

もともと知っていないと正解が出せないものもありますが、正解を推理することや勘を使うことも楽しいものです。

◆クイズを楽しむには

せっかくクイズを行うのなら真剣に行うよりも楽しくリラックスして行いましょう。

職員の方は次のことに気を付けてあげてください。

・正解にこだわらない

結果として、正解、不正解が出るわけですけれども、脳トレという目的に沿うならば、

答えに辿り着くまでに先程うえで触れたことが行われていることが大切なので正解不正解はあまり重要ではありません。

でも、不正解が多くなると盛り上がりませんので、その時には問題を見直す必要があります。

・楽しんで取り組む

知識中心のクイズであっても、笑をとる問題も混ぜて和ませる必要もあります。

例えば〇×クイズで

七夕は織姫と彦星が年に一回夫婦喧嘩をする日です。

などほかの方々と笑い合えるような問題も入れたりします。

こうすることでコミュニケーションの機会も増えてみんなでクイズを楽しめます。

・問題を偏らない

直接答えを言う問題、〇×クイズ、3択、計算などいろいろな要素のクイズを織り交ぜます。

割合としては〇×と3択をメインに考えると良いと思います。

直接答えを言うクイズは正解率も下がりますし、答えられない方の中には劣等感を抱く方も居ますから、その辺も配慮して問題を構成します。


こうすればきっと楽しい時間を過ごせるでしょう。

では具体的な問題です。

10月の暦にちなんだクイズ



◆問題

①旧暦で10月を何というでしょうか?

 1、神無月
 2、如月
 3、卯月

②10月の誕生石は?

 1、トルマリン
 2、アメジスト
 3、ダイヤモンド

③10月に見かけるどんぐり。童謡の「どんぐりころころ」は何時代に作られましたか?

 1、大正
 2、昭和
 3、平成

④明治5年の10月4日に群馬県で操業を開始した官営の工場は?

 1、富岡製糸場
 2、トヨタ自動車
 3、夕張炭鉱

⑤今の時期きれいな色に変わるイチョウの木にみのる実を何と呼ぶでしょう?

 1、ぎんなん
 2、ドングリ
 3、松ぼっくり

⑥10月4日は語呂合わせて何の日と言われているでしょう。

 1、天使の日
 2、お金の日
 3、ジュウシマツの日

◆答え

神無月で1、が正解

神様が全員、出雲大社に出かけてしまうからほとんどの神様がいない月なので、

神のいない月の意味で「神無月」と呼ばれます。

トルマリンで1、が正解

10月の誕生石です。

パワーストーンの一種でストレスを和らげてくれルーター効果があるといわれています。

1、の大正時代

青木存義 作詞、梁田貞 作曲で大正時代に作られました。

教科書に登場して広く知られるようになったのは昭和の終戦後です。

1、の富岡製糸場

2014年に世界遺産に登録されましたね。

1、のぎんなん

お酒のおつまみや茶わん蒸しで知られていますね。

イチョウの木の下に良く落ちています。

1の天使の日

下着メーカーのトリンプがきめた記念日です。

10は英語で「テン(天)」、4は「し(使)」で「天使」と言いう語呂合わせです。


気が付いたと思いますが、暦の問題は知識中心なので正解を選択肢の1番目に持ってきています。

分からなければ問題の傾向をみて、推理できますね。

体育の日にちなんだクイズ



◆問題

①1964年 に行われた世界中の国が集まって行ったイベントは?

 1、ロスアンゼルスオリンピック
 2、東京オリンピック
 3、北京オリンピック

②その東京オリンピックで活躍した日本女子バレーボールチームは何と呼ばれて恐れられた?

 1、ブロッケンの妖怪
 2、東洋の魔女
 3、撫子ジャパン

③東京オリンピックがきっかけで制定された国民の祝日は何の日?

 1、文化の日
 2、体育の日
 3、勤労感謝の日

④その体育は何月何日ですか?

 1、2月3日
 2、10月10日
 3、5月5日

◆答え

2、の東京オリンピック

初めてアジア地域で開催されたオリンピックです。

2、の東洋の魔女

バレーボールは東京オリンピックで初めて採用された競技です。

2、の体育の日

1999年までは10月10日でしたが、2000年以降はハッピーマンデーの導入で10月の第二月曜日が体育の日と決められました。

2、の10月10日です。

上の説明の通り今では第二月曜日になっています。

スポンサードリンク


秋の味覚にちなんだクイズ



◆問題

①柿のおいしい季節ですが、「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」と詠んだ人はだれでしょう?

 1、小林一茶 
 2、正岡子規
 3、夏目漱石

②秋と言えば秋刀魚ですが、秋刀魚の塩焼きに添えてある大根おろしにはどんな意味がある?

 1、見た目をよくする
 2、胃もたれを防ぐ
 3、何となくつけてみた

③秋の味覚の代表で「○○が赤くなると医者が青くなる」と言われます。「○○」とは何でしょう。

 1、サツマイモ
 2、柿
 3、しいたけ

④「秋茄子は嫁に食わすな」という諺は知っていますね。でも、どうしてでしょう?

 1、おいしくないから
 2、からだを冷やすから
 3、ナスを女性が食べると食中毒を起こすから

⑤収穫の秋ですが、新米が出回りますね。10月に収穫されたお米が新米と呼ばれるのはいつまで?

 1、10月いっぱいまで
 2、その年の年末まで
 3、収穫してから1週間後まで

⑥秋の味覚、栗には種があります。どこにある?

 1、栗の皮の部分
 2、中味
 3、実は外のイガイガが種である

⑦秋刀魚に含まれている成分でアルツハイマー病に効果があるといわれている成分は?

 1、BCG
 2、DHA
 3、MBA

⑧高級食材のマツタケ、欧米人にはその匂いが悪臭に感じられるそうです。どんな匂いに感じるのかな?

 1、納豆の匂い
 2、牛乳を拭いた雑巾の匂い
 3、靴下の匂い

◆答え

2、正岡子規

10月26日に正岡子規が法隆寺に立ち寄った際に詠んだ句です。

この句にちなんでこの日は「柿の日」とされました。

2、の胃もたれを防ぐ

大根おろしにはジアスターゼという消化酵素が含まれているので胃もたれしにくくなります。

脂ののった魚で胃もたれしやすい方はお勧めの食べ方です。

3、の柿です

柿は栄養価が高く、食べると病気にかからなくなるといわれています。

患者が来なくなるので、お医者さんが青ざめるのですね。

2、の体を冷やすから

茄子は体を冷やすことからこのように言われます。

また、秋茄子は種が少ないので、子宝に恵まれなくなるということも言われています。

2、のその年の年末まで

新米は水分も普通のコメよりも多いので、少な目の水でもふっくらと炊き上がります。

2、の中身です。

普段身だと思って食べているものが実は種です。

実はどこかというと、渋川とか鬼皮と呼ばれている固い部分が実です。

2のDHA

DHAには記憶力、アルツハイマーの改善効果があり、脳神経に深くかかわっているといわれています。

3、の靴下の匂い

欧米人にとってはとても不快なに感じるそうです。

ハロウィンにちなんだクイズ



◆問題

①最近はハロウィンが盛んですが、何で皆仮装するのでしょう?

 1、お菓子をもらうため
 2、霊を呼ぶため
 3、霊を遠ざけるため

②ハロウィンと言えばカボチャのランタンですけど、もともとは別の野菜が使われました。何でしょう?

 1、秋茄子
 2、大根
 3、カブ

◆答え

3、の霊を遠ざけるため

ハロウィンの日には魔女や霊が出てくるといわれているので、自分たちも仲間のように仮装してごまかしているそうです。

一種の魔除けともいえます。

3、のカブ

もともとは大きなカブが使われていました。

発祥はアイルランドですが、この風習がアメリカに伝わった時に手ごろなカブが無かったのでカボチャで代用したのが始まりです。

漢字の読み方クイズ



今度は秋の味覚を表す漢字の読み方をクイズにします。

選択肢にしてもよいですけど、読み方を知っている方に活躍してもらいましょう。

◆問題

①松茸

②山芋

③舞茸

④榎茸

⑤牛蒡

⑥占地

⑦木耳

◆答え

まつたけ

やまいも

まいたけ

えのきだけ

ごぼう

しめじ

きくらげ

すぐ読めるものからちょっと難しいものまでありますね。


各問題は3択メインにしてありますが、〇×問題にアレンジしたりして難易度を調整できます。

10月に楽しむクイズを楽しむときの参考にしてみてください。

スポンサードリンク


合せて読みたい記事
10月の壁面飾り デイサービスで行う折り紙と切り紙
10月に作る高齢者向けの工作
秋の壁面飾り 高齢者施設で作れる風物
ハロウィンをデイサービスで楽しんでもらうための工夫
ハロウィンに行う高齢者向けのゲーム集
ハロウィン 高齢者向けの工作




nice!(4)  コメント(0)  [編集]
共通テーマ:地域

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。