SSブログ

時候の挨拶 9月下旬にビジネス文書で使う表現


9月の下旬は残暑もおさまってきて涼しさが感じられる季節です。

時候の挨拶もその季節感を出して書きたいものですが、

ビジネス文書では形式的に季語を使用することがほとんどで、個人間のやり取りの様な表現は見られません。

取引に使われるもののほとんどは形式的に時候の挨拶を書くだけで、結びの言葉も入れないことがほとんどです。

一方、会社間でも個人的なお付き合いや、部署の親しい人に個人的に出すときには普通の表現を使うことも多くあります。

今回は会社間の取引に的を絞ってビジネス文書の実例を挙げてみたいと思います。

9月下旬の季語と表現



時候の挨拶にはほぼ決まった形があります。

◆改まった表現の挨拶

季語+候/みぎり+安否を気遣う表現

今回のビジネス文書もこれに当てはまります。

◆砕けた表現の挨拶

季語/季節を表すことば+安否を気遣う言葉

個人間の手紙にはこの表現方法をつかうことが多いです。


ビジネス文書では改まった表現がほぼ定型になっていますから、それに合わせた季語をつかいましょう。

◆9月下旬の季語

9月下旬によく使われる季語としては

秋冷 秋分 秋涼 秋色 孟秋 秋晴 彼岸花 白露

などがあります。

この中で白露9月8日ごろから22日ころの季語なので年によって中旬に使うか下旬に使うか決めます。

秋分も有名ですが、これは秋分の日というのではなく、9月23日ごろから10月7日ころを指します。

例を挙げると

秋冷の候/みぎり
秋分の候/みぎり
秋涼の候/みぎり
秋色の候/みぎり
孟秋の候/みぎり
秋晴の候/みぎり
彼岸花の候/みぎり
白露の候/みぎり

これに

貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

などの表現をつなげます。

ビジネス文書ではこの部分が相手を気づかう言葉に当たります。


改まった文書ではこのような季語をつかいますが、一般的な手紙などでは

コスモス 台風 読書 スポーツの秋 食欲の秋 なども使いやすい言葉です。

では具体的に9月下旬ごろの時候の挨拶をつかったビジネス文書の例を見てみましょう。

スポンサードリンク


9月下旬のビジネス文書



◆挨拶文のような社外文書の例

先方のある部署や社員の皆様宛の文書です。



謹啓 秋冷の候、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

本文

徐々に秋も深まり朝夕は冷え込んでまいりますので、くれぐれもご自愛ください。

謹白


普通の手紙に近いような形の文書です。

結びに相手方を気遣う言葉を入れてあります。

◆商品値上げのお知らせ

季節柄、商品の値上げの時期でもありますので、その件についてのご挨拶の例です。



平成○○年9月25日

株式会社 ○○○○御中

株式会社エイコー商会

一部商品の販売価格値上げのお知らせ

謹啓 秋涼の候、貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

さて、弊社では△△△につきまして、過去10年間現在の価格で販売いたしておりましたが、昨今の原価上昇の影響により現状を維持することが困難になってまいりました。

つきましては、誠に心苦しいのですが、同封いたしました新価格表の通り各製品の価格を値上げさせていただきたく存じます。

諸事情を御賢察のうえ、ご了承くださいますようお願い申し上げます。

今後とも変わらぬお引き立てのほど、よろしくお願い申し上げます。

取り急ぎご連絡まで。

謹白

同封書類  製品新価格表 1通

以上


このようになります。

ビジネス文書の基本的な構成についてはこのブログの記事

時候の挨拶 8月上旬にビジネス文書を書く時の注意点

で例を挙げて詳しく扱っているのでそちらと合わせて参考にしてください。

こうした仕事上の通知のビジネス文書は時候の挨拶の結びの言葉を入れないのがふつうです。

また、時候の挨拶も通年使える「時下」という言葉を定型としている会社もあります。

その場合には

時下、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

というようにします。

◆商品の出荷通知文書

季節感を問わない文例が多い文書ですが、特定の季節に集中して商品を収めるのが慣例の会社などでは時候の挨拶に季節感を出すのもよいと思います。



平成○○年9月27日

〇〇〇株式会社 御中

有限会社 △△

出荷通知状

謹啓 秋分の候、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、7月25日付でご注文いただきました下記商品を同封の納品書の通り、××運輸にて発送いたしました。

宜しくご査収くださいますようお願い申し上げます。

謹白

付記

発送商品 ○○○○〇〇 35ケース
同封書類 納品書1通

以上


出荷が通年絶え間なく行われる会社の場合は

謹啓 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

というように時候の挨拶を省略する場合もあります。


秋が深まり、季節が変わる9月の下旬から10月に書けては商品についての通知文書を出す機会があることと思います。

ビジネス文書では時候の挨拶は形式的なものですが、文書を書く時の参考にしてみてください。

その他のビジネス文書の参考にはこちらの記事を
時候の挨拶 8月上旬にビジネス文書を書く時の注意点
時候の挨拶 7月中旬にビジネスで使う表現
時候の挨拶 7月上旬にビジネス文書で使う定番の表現
ビジネス文書で使う時候の挨拶 10月中旬の場合と形式
9月の時候の挨拶 ビジネスや手紙で使える例文集
12月 1月 2月の時候の挨拶 ビジネスやお礼状に
手紙での時候の挨拶 11月下旬までの場合

スポンサードリンク
nice!(3)  コメント(0)  [編集]
共通テーマ:仕事

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。