SSブログ

夏祭りの屋台 保育園で雰囲気を味わうためのアイデア

夏祭りを保育園で行うときには

本格的な屋台を幾つも呼んで地域ぐるみで大規模に行うところと、

園児に屋台の雰囲気を味わってもらう園内のイベントとして行うごく小規模なものがあります。

本格的な屋台や模擬店は役所に営業許可をとったり手続きも煩雑になりますが、

今回紹介するものは、保育園内で園児に雰囲気を味わってもらうための屋台のアイデアです。

出し物の紹介というよりは、夏祭りの会場風に園を変えてしまおうというものです。

園児も少ない小規模な保育園ではあるものを利用して屋台に変えてしまいましょう。

スポンサードリンク



どの様に屋台を作るか



夏祭りの屋台

フランフルト
綿菓子
かき氷
タコ焼き

などが人気ですね。

再現するのは大変そうですが、

屋台をレンタルしたり、作ったりしなくても窓を利用して十分に屋台の雰囲気を作り出せます。

・教室と廊下を隔てる窓
・外と室内を隔てる窓

どちらもある程度の大きさがあれば窓を外して利用できます。

この画像を見てください。

夏祭り 屋台 保育園1.jpg

こんな感じに大人の上半身が出るような大きな窓があれば理想です。

夏の晴れた日ならば、園の庭やテラスの窓をつかえば露店の屋台の雰囲気が味わえます。

◆窓を屋台に変えるには

・窓を外す

片方を全開にして十分なスペースがあれば外す必要はありません。

空いていない窓にメニューを貼り付けたりして利用します。

すこしでも狭いな、と感じたら外した方が後々やりやすいでしょう。

・壁を隠す

下側にむき出しの壁に「夏祭り」などの文字を入れた幕や布を貼って隠します。

上側には暖簾を作って貼ります。

ここは後で取れたりしないようにしっかりと結ぶなどして固定します。

手作りしたものでもよいでしょう。

出来上がりはこんな感じです。

夏祭り 屋台 保育園2.jpg

・内側にテーブルを置く

外側の飾りが終わったら、内側に調理するテーブルを置きます。

窓ギリギリの高さが理想です。

この上で調理を行うので、

外から見た時に園児がタコ焼きやカキ氷を作っている様子が見れるようにする

と夏祭りの雰囲気が満点になります。

・外側にもテーブルを置く

園児の体格に合わせた低いテーブルを置きます。

屋台で出されたものを食べるためのものです。


普段通いなれた保育園が夏祭りの屋台に変身します。

◆食材の調達は

食材は人数がそれほどでもなければ普通のスーパーでも十分調達できます。

ある程度の量が必要な時や業務用の調理器具を調達するときにこんなお店もありますのでチェックしてみてください。




屋台の調理器具などのレンタルも利用すると便利です。

ダスキンのレントオール 模擬店用
https://event.kasite.net/contents/event_success.html

コストの削減にはこういったサービスを利用するのも一つの方法です。

では次はゲームの屋台の設置です。

◆ゲームの屋台の設置

神社や夏祭りの縁日のゲームや景品を取る屋台は地面と同じ高さかひざ下位までの高さが基本になります。

保育園では室内なら床、屋外でも地面と同じ高さがよいと思います。

園児の目線は低いのでそれに合わせます。

・ヨーヨー釣り

昔ながらのゲームの屋台です。

取った後も水の入ったヨーヨーで遊べます。

水を張った大きな容器に水風船を浮かべてクリップなどを利用したフックでかけてとります。

一番の問題は何にヨーヨーを浮かべるかです。

個人的にお勧めはビニールプールです。

終わった後の収納も簡単ですし、夏の水遊びに使うものをそのまま利用するのでお金もかかりません。

沢山の水風船を買うので駄菓子問屋さんや、玩具問屋で買うのがよいでしょう。

楽天のショップでも




このようなものを販売しています。

膨らませる時には空気入れを使用して、口では膨らませないようにしてくださいね。

衛生的にもよくありませんので。

・金魚すくい

金魚すくいの屋台も夏祭りの定番ですね。

でも、本物の金魚は使わないようにしましょう。

後々の面倒が大変ですし、掬った金魚を飼える園児ばかりではないので代わりのものを探します。

金魚すくい用の出目金のおもちゃも販売されているので、それを利用するのが一番と思います。




掬った金魚はビニール袋に水を入れて、園児に持たせてあげましょう。

掬うだけではなくて、景品として持ち帰れることがお祭りの屋台の楽しみですから、そこも十分に味わせてあげてください。

水を張って金魚を浮かべる容器は画像にあるような浅く広いものを用意します。

ビニールプールだと端の方にある金魚が隙間に入ったりして掬いにくいものです。

そうなると本格的にポイと呼ばれる紙の掬い枠でやる時には破れやすくなってしまいます。

こちらも参考に




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ひも付きビニール袋 小 (すくいビニール袋)100枚入
価格:702円(税込、送料別) (2018/5/21時点)




夏祭り 屋台 保育園4.jpg

この他にも射的や輪投げなどを行っても楽しいと思います。

子どもには昔ながらの遊びが意外に受けたりしますよ。

◆ゲームの屋台を設置する場所

屋根のついた軒下ような屋外が理想的です。

夏の強い日差しを直接受ける場所は避けた方が良いです。

スポンサードリンク


お面の屋台を作る



昔も今もお祭りの屋台で必ず出ているのがお面の屋台です。

アニメのヒーローやヒロイン、戦隊ものや特撮ものがずらっと並んでいます。

この屋台も壁を利用して再現しましょう。

普通の壁では風情がないので



を利用します。

壁に簾をかけて、その上に暖簾か布を張ります。

クリップを伸ばして作ったものでお面のひもを直接簾に掛けます。

こうすれば簡単に屋台ができます。

夏祭り 屋台 保育園3.jpg

お面はクラフト用紙や厚紙を利用して作ったりすることもできます。

先生達が腕を振るいましょう。

お面のイラストをダウンロードできるサイトは

http://happylilac.net/omen-iroiro.html

などが種類も豊富で便利です。

一番先にこのお面の屋台に寄ってもらって、

お気に入りのものを頭にかぶって食べ物やゲームをすれば

保育園でも夏祭りの雰囲気が十分に楽しめるでしょう。


今回は窓を利用した屋台の作り方を中心に紹介しました。

保育園や幼稚園の窓は大きなところが多いのでこの方法で屋台を再現しやすいと思います。

屋台をあきらめていた園もこの方法で夏祭りを再現してみてください。

スポンサードリンク


合せて読みたい記事
夏祭りのポスター保育園で作る2つのケース
夏祭りの出し物 高齢者施設で行うときの一例
夏祭りの出し物 自治会での決定から開催までの必須事項は
夏祭りの出し物 高齢者施設で行うときの一例





nice!(4)  コメント(0)  [編集]
共通テーマ:育児

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。