SSブログ

クリスマスに幼稚園でやる飾り付け 教室とお部屋の場合

クリスマスは幼稚園や保育園、ホームパーティーでもツリーを飾ったり、

部屋を飾り付けたりしていろいろと準備します。

料理やゲームだけでは何となく気持ちが盛り上がらなくても、部屋を飾ると気持ちも弾んできます。

クリスマスにやる飾り付けでは

壁面飾り
壁飾り
天井からつるすモビール
壁から壁にかけるガーランド

などが思い浮かびます。

壁面飾りの作り方やアイデアはこのブログの記事

クリスマスに保育園で壁面飾りを作る 園児たちと一緒につくる方法
松ぼっくりのクリスマスツリーの作り方 楽しくお手軽に!
保育園で作るクリスマス飾り ツリーに飾る雪の結晶

で紹介していますのでそちらを参考にしてみてください。

今回は保育園や幼稚園、家庭の部屋を飾る飾りつけの例とその作り方を紹介します。

天上からつるすと楽しい飾りや、ツリーを飾れないときの飾りつけ、テーブルの飾りを見ていきます。

では始めましょう。

ツリーを飾れないときの壁の飾り方



壁面飾りとは別に壁を飾る方法です。

作るには時間が必要ですから、何日か前に準備を始めておきましょう。

材料が出来上がっていれば、飾りは当日でもできます。

まず、画像を見てください。

クリスマス 飾り1.jpg

これは壁に折り紙や切り紙で作ったものでツリーを再現したものです。

マスキングテープを使って貼れる程度のものですから、壁を汚さずに取り外しもできます。

幼稚園や保育園の壁で何も置かれていない部分や家庭のリビングの壁を利用して行います。

◆用意するもの

・色画用紙(木の幹にする茶色、その他、サンタ、トナカイ、雪だるま用のもの各色)
・折り紙(普通の大きさのもの緑、赤、黄)
・両面テープ、またはマスキングテープ
・イラスト(無料サイトからダウンロードする)
・ガーランド用の折り紙

◆作り方

まずツリー用にペーパーファンと呼ばれるものを作ります。

画像から数を数えてみてください。

赤と緑の割合を考えながらそれぞれの個数を決めます。

作り方はこちらの動画を参考にしてください。


例ではかなり大きなものですが、作ろうとするツリーの大きさに合わせて紙のサイズを決めます。

出来あがったら裏に両面テープを貼っておきます。

星飾りを作る

壁やツリーの頂上の場所に付ける星を折り紙で作ります。

作り方はこちらの動画で


大きさや色を複数用意するとよいと思います。

例えば壁には銀の小さな折り紙、ツリーの頂上には金や黄色の大きめの折り紙をつかったりします。

大きさの変化があると平面に奥行きが出ます。

サンタ、トナカイ、雪だるまを作る

絵が得意なら、型紙を自分で作って色画用紙を切り抜いて切り貼りをして作ります。

もし、苦手な時にはイラストの無料サイトから素材をダウンロードして作ります。

そのまま使うことに抵抗がある時には素材を型紙にします。

型紙の作り方はこのブログの記事

壁面飾り 6月にカエルのデザインを型紙で作る

で紹介しているので是非参考にしてみてください。

お勧めのダウンロードサイトも紹介しています。

ガーランドを作る

大きめのツリーになる時には横切るようにガーランドを渡しても面白いでしょう。

作り方はこちらを参考にしてみてください。


飾り付ける

すべのものが出来あがったら壁に貼り付けます。

お勧めの方法はマスキングテープを輪にして貼り付けます。

マスキングテープは壁紙を傷つけないので特別に重いもの以外はまず落ちることはありません。

画像をイメージして貼ってください。

モミの木を買えなかったり、用意できないときにはぜひやってみてください。

幼稚園や保育園では園児たちと一緒に作ってもよいでしょう。

スポンサードリンク


テーブル回りの飾りつけ



おやつや食事をするときのテーブル、カフェテリア形式のフードコーナーのテーブルも工夫して飾りましょう。

参考の画像です。

クリスマス 飾り4.jpg

壁にサンタのガーランドと星の折り紙

テーブルの上にはクリスマスにちなんだマスコット

お菓子のお皿

ストロベリーで作ったツリー

が乗っています。

テーブルクロスもクリスマスカラーの緑にしてみましょう。

赤だとちょっと落ち着かないかもしれないので。

この中のいくつかの作り方を紹介しましょう。

◆サンタのガーランド

大小のサンタクロースのガーランドです。

作り方はダウンロードサイトのイラストをそのまま使います。

画像ソフトやウィンドウズ付属のペイントソフトでサイズを調整して、必要枚数×2ずつプリントアウト。

あとは紐を挟んで糊付けします。

厚紙やインクジェットのクラフト用紙なら、真ん中よりも上の部分に2か所穴をあけて、そこに紐を通してもよいでしょう。

クリスマス 飾り2.jpg

◆雪だるま、サンタ

雪だるまやサンタのマスコットはクリスマスが近くなると100均で売られているのでテーブルのオブジェとして参加人数分そろえてもよいでしょう。

クリスマスツリーならミニチュアのマスコットの作り方をこのブログの記事

クリスマスの高齢者工作 リースとツリーの作り方

で紹介しているので覗いてみてください。

園児たちにはちょっと難しい部分もあるので、先生や大人向きの工作ですね。

◆イチゴのツリー

一番大掛かりなオブジェですね。

といっても作り方は簡単です。

発泡スチロールの三角錐を準備できれば簡単に作れます。

そのほか用意するものは

・頂上に付ける星
・アルミホイル
・楊枝
・イチゴ
・お皿
・両面テープ

です。

作り方

クリスマス 飾り3.jpg

初めに星を作ります。

2枚の星型で楊枝を挟むように表裏貼り付けます。

折り紙や色画用紙で作ります。

本体を作ります。

30センチ前後の三角錐の発泡スチロールにアルミ箔を隙間なく巻き付けます。

衛生的な面と隙間から白いものが見えないようにするためです。

巻き終わったら、お皿に底を両面テープでしっかりと固定します。

イチゴの下ごしらえ

用意したイチゴのヘタの部分を取り除いてそこに楊枝を刺します。

組み立てる

最初に本体の頂上に星を刺します。

次に下の方から幼児のついたイチゴを規則正しく刺していきます。

上まで刺し終えたら完成です。


終わったら食べることもできますし、ツリーそのものからイチゴをとって食べても楽しいですね。

抜き取るときに不安定になるので、下のお皿は大きめで重いものを用意してしっかりと本体を貼り付けてください。

作る時には調理用の薄いビニール手袋をしてくださいね

食べるときには手をシッカリと洗っておくことも大切です。

天井の飾りつけ



天井部分から吊り下げるオブジェもあると楽しいですね。

壁の飾りつけの前に吊ると立体感が出ますよ。

◆ペーパーボール

複雑なものから簡単なものまで様々ですが、今回は子供も一緒に作れるように簡単なものを紹介します。

この動画の作り方が参考になるので見てみてください。


中央に紐をつけて吊るしてください。

ある程度しっかりしたテープで留めてください。

◆輪飾り

efba1f14.jpg

飾り付けの定番的なものですが、クリスマスに合わせたカラーにします。

作り方

赤と緑の紙を用意します。

文具店で薄手の紙をえらんでください。

大きな100均でも扱っています。

クリスマス 飾り5.jpg

そして画像のように鉛筆で幅2.5センチの線を入れます。

紙全体に入れ終わったら、横半分に折って線を入れます。

次はカッターやハサミで2.5センチの短冊をたくさん作ります。

短冊には半分の線が入っていますからさらにそこから半分に切ります。

あとはそれぞれ糊を付けて輪にして繋げます。


紙の大きさはB4サイズを基準にしていますので、用意するときにはこのサイズをそろえてください。

赤と緑が交互に入ったもの以外にも金と銀のものも華やかです。

金と銀の紙は折り紙でしか手に入りにくいですから、そろえるのも大変かもしれませんね。

ラッピング用品の中にはあるかもしれませんから探してみてください。


幼稚園や保育園の中にはツリーを飾ったりするスペースがないところもあります。

そんな時には飾り付けを工夫してクリスマスを楽しんでください。

家庭でパーティーをするときにも参考にしてみてください。

合わせて読みたい記事
クリスマス会のポスター イラストサイトを利用した作り方
保育園のクリスマス会のプログラム 当日が楽しみになる作り方
雪の結晶のイラスト 切り紙の最も簡単な方法
幼稚園 クリスマスの出し物 園児 保護者 保育士の場合
クリスマス 保育園で作れる工作 3点

スポンサードリンク
nice!(2)  コメント(0)  [編集]

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。