SSブログ

敬老の日のイベント デイサービスで行うには

敬老の日はデイサービスなどの施設や敬老会のイベントとして皆で集まってお年寄りに楽しんでもらいます。

プログラムで行うのは

お年寄りの方自身が行うもの



職員の方や地域の方が行うもの

があると思います。

今回は敬老の日のイベントとしてこの二つについてお勧めのものを紹介してみたいと思います。

お年寄り自ら行うものはある程度限られてしまいますが、

それでも周りの方がやっているのを受け身で見るだけではつまらない、という元気な方たちは積極的に参加してもらいましょう。

イベントを進行するときに気を付けること



敬老の日のイベントといってもデイサービスで一日中行っているということはないと思います。

疲れなども考慮して全てにかかる時間はおおよそ1時間半位を限度として行うのがよいでしょう

ですから、各プログラムをうまく進めるためにも司会の方の進行が重要になります。

司会についてはこのブログの記事

デイサービス クリスマス会の挨拶はこうする

でクリスマスを例にとって手順と注意点を紹介していますので参考にしてみてください。


もう一つは音楽を取り入れることをお勧めします。

特にお年寄り皆で歌を披露したりするときには、練習を通していろいろな効果もありますからリハビリやコミュニケーションのきっかけになります。

歌の効果をまとめると

・リラックスしたり、感情が高まったり、生理的な効果が期待できます。

・身振り、手ぶり、表情、などを付けたり、練習を通して人間関係が深まったりする

・ストレス、不安などが軽減されます。

もちろん披露された音楽を聴くだけでも効果がありますが、自分たちで発表するとこれらの効果がより大きくなるでしょう。

あとは集まる利用者やお年寄りの好みを事前に聞いたりして何をおこなうか決めていきます。

敬老の日の歌選び



◆選曲について

お年寄りに聞いてもらう場合とお年寄り自ら唄う場合の選曲は基本的に同じです。

ポイントはお年寄りが好きな歌、昔馴染みな歌

を選ぶことです。

また、テンポはゆっくり目ものが練習するにも、聴くにも速すぎるものは受けが悪いです。

一例を挙げると

◆童謡

「もみじ」「ふるさと」「赤とんぼ」「たき火」など

◆歌謡曲

「まつり」「川の流れのように」「上を向いて歩こう」


若いころに聞いた曲や馴染みの曲を中心に選びます。

これらの曲を職員の方が余興としてものまねで歌っても受けるでしょう。

反対に今流行っている曲やテンポの速いはあまり反応が良くないようです。

スポンサードリンク


敬老の日のダンス選び



◆お年寄りが披露するダンスは

デイサービスに通う利用者の方の状態にもよりますが、

盆踊りのようにテンポがゆっくりで振り付けも緩やかなものが皆で一緒に踊りやすいでしょう。

立ち上がることが大変な方は椅子に座ったままでもできる上半身の振り付けがほとんどなので、幅広い人が参加しやすいと思います。

◆職員の方、地域の方が見せるダンスは

事前に練習しておく必要がありますが、お年寄りの方に喜んでもらいやすいものとしては

ソーラン節(ちょっと激しめの振りのもの)

AKB(コスプレや物まねも含んだモノマネ)

がおすすめです。

普段接している職員の方たちや地域の方たちが一生懸命ダンスを披露している姿を応援したくなるのが心情です。

敬老の日に披露する演劇



演劇はデイサービスの職員の方たちが利用者のために行います。

どんなものを行うにしても以下の点を注意してください。

・舞台とお年寄りとの距離

視力の弱い方や聴力が衰えている方もいますので、あまり離れすぎず最適な距離に席を用意しましょう。

お年寄りの人数にもよりますが、デイサービスの場合はそれほど大勢ではないと思いますので、全員が楽しめる距離が見つかるはずです。

・台詞の工夫

台本を作って練習するのですが、台詞そのものよりも話すスピードに気を付けます。

一言一言をはっきりと大げさなくらいに発音します。

こういういしゃべり方をしても違和感のないお話選びもポイントになります。

・衣装の工夫

役柄が一目でわかるように工夫します。

普段着やわかりにくいものは避けた方がよいでしょう。

今は100均などでいろいろなものを売っていますし、ドン・キホーテでも安く揃います。

分かりやすさは結構重要です。


選ぶお話はこれらの条件を満たせるようなものとなります。

◆どんな劇がよいか

・時代劇

有名時代劇のクライマックスシーンだけをやります。

例えば

水戸黄門なら、悪代官が村人をいじめているところに黄門様一行が登場、少しのチャンバラの後、印籠を出して一件落着。

東山の金さんなら、お白州の場面でとぼける悪人の前で桜吹雪を見せて、裁きを言いわたし、一件落着。

という感じです。

おなじみのシーンをクローズアップすることと、

施設のお偉いさんが悪役をやることで一層盛り上がります。

・昔話

誰もが知っているおなじみのお話をやります。

例えば

桃太郎なら、おばあさんが川でももを拾って持ち帰って割って桃太郎の誕生、そして一気にお供を連れて鬼退治という風に途中を大きく省きます。

かぐや姫なら、竹の中にいるところを見つけた場面から大人になるまでは一気に省いてしまいます。求婚してくる人を退けて、月へ帰る場面をメインに持ってきます。

その他の出し物



歌やダンス、演劇のほかの出し物として受けがいいのはモノマネ二人羽織です。


モノマネはテレビの番組でタレントがやっているものを参考にして衣装をそろえたりしましょう。

美川憲一
谷村新司
研ナオコ
八代亜紀
北島三郎
五木ひろし
西城秀樹
野口五郎
郷ひろみ

などが定番で受けが狙えるネタです。


二人羽織は食べ物を食べますが、定番のお蕎麦などよりも

ケーキ
クリームパイ

のように失敗すると顔にクリームがついて汚れる方がわかりやすいので面白がられます。

地域の協力が得られる場合



デイサービスだけではなく、近くに幼稚園や保育園があって交流がある場合には

園児たちによる訪問の歌やダンスを披露してもらうことも企画してみてはどうでしょう。

敬老の日がより充実した楽しい一日になると思います。

園児たちとの自由なお話の時間も作るとお互いに交流が深まって、その後のイベントごとに訪問してくれるかもしれません。

色々と難しい面もあるかもしれませんが、一度検討してみてはいかがでしょうか。

施設連携の一例としてハロウィンの例を

ハロウィン 幼稚園でイベントとして行う場合は

で紹介していますのでよろしければ目を通してみてください。


敬老の日はお年寄りに楽しんでもらう日です。

楽しく無理のないイベントを企画して一日を過ごしてもらいましょう。

合わせて読みたい記事
敬老の日のメッセージ例文 孫が贈るカードに書く場合
敬老の日 保育園児の出し物 喜ばれるものは何か
ハロウィン 幼稚園でイベントとして行う場合は
ハロウィン 高齢者に向けたレクのバリエーション

スポンサードリンク
nice!(2)  コメント(0)  [編集]
共通テーマ:地域

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。