SSブログ

保育園の卒園文集のメッセージ 保育士の先生に向けて

保育園を卒園する時には卒業アルバムとは別に保護者の方たちの手作りで

卒園文集が作られることがおおくあります。

保育士の先生、子供、保護者達がメッセージを送りあう場として、

卒園アルバムよりも個人的な、クラスごとに一人一人に向けたものが卒園文集です。

いろんな思い出を

保護者から保育士の先生
先生から園児たち
保護者から園児たち

にメッセージとして残します。

卒園アルバムが園児、保育士の先生、保護者と共通の出来事や行事など、保育園の学年全体の思い出であるのに対して、

卒園文集は組ごとの思い出やつながりを書いた内容になります。

アルバムへの執筆や製作は共通の体験を重視して、個人的になりすぎないように考慮したりする必要がありますが、

卒園文集はそれとは逆に思いっきり園児や保育士の先生一人一人の思い出について書くものです。

形式としては多くの場合

園児一人一人のページやスペースが用意されていて、そこにその子の親、担任の先生、場合によっては園長先生がメッセージを書くことがおおいです。

担任の保育士の先生にもクラスの保護者の方々、園児が一人一人メッセージを書き込みます。

ですから、卒園アルバムよりは中身の非常に濃い内容になります。

今回はそのメッセージについて書き方に触れていきます。

書き方といっても卒園式でのあいさつなどに比べると個人的な思い出をそのまま書くだけなので、ずっと書きやすいと思います。

親から子供へ向けたメッセージ



親(保護者)がわが子に向けたメッセージです。

卒園文集は後で1人1人に配られるものですから、つい恰好つけてしまうお母さんもいるかもしれませんが、たいていは後で見て恥かしくなりますよ。

わが子に成長を見つめた正直な思いが一番自然で子供も受け入れやすいようです。

◆メッセージを考えるうえでポイントになること

保育園で行われた行事での出来事や日常の変化をきっかけにします。

・入園当時と今を比べて
・運動会、遠足、などのイベントやその準備を通じて

の子供の自立や成長を書く

・名前の由来
・初めて歩いた日のこと

など成長と自分の感動を書く

・卒園してらかのこと
・小学校に入ったら

など未来とこれからの生活への期待を込める

これらのことを思い起こして書くとよいでしょう。

抽象的なことよりも、具体的なエピソードをきっかけにすると子供にも伝わりやすくなります。

メッセージの長さは気にする必要はありません。

他の保護者の方が書き込むこともないでしょうから、あとは保育士の先生が書き込むスペースを考えれば大丈夫です。

子供が読めるようにひらがなで書きますので、単語ごとにある程度スペースをあけた方が良いでしょう。

スポンサードリンク


◆例文

そつえんおめでとう!
ほいくえんにはいったころは ままがかえってしまうと いつもないていたね。
でも おともだちもたくさんできて ほいくえんにいくのが たのしみになって
いつのまにか なかないでいけようになったね。
おようふくのボタンもとめられなかったのに いまはじぶんでできるようになったね。
これからも たくさんたいへんなことやおぼえることがあるけれど ゆうたならだいじょうぶ。
ママはいつもおうえんしているよ。


ゆうた そつえんおめでとう!
ゆうたはちいさいころから まけずぎらいでがんばりやさんだったね。
ほいくえんでもてつぼうのさかあがりや うんどうかいのかけっこのれんしゅうをいっしょうけんめいやったね。
うんどうかいではいちばんになれなくて ないたこともあったけど がんばっているゆうたがだいすきです。
しょうがっこうにはいっても いろんなことをがんばろうね。
ままはゆうたをおうえんしています。


そつえんおめでとう!
ほいくえんにはいったころ はずかしがりやさんのゆうたがすこししんぱいだったよ。
でも おともだちもふえて いくのがたのしみになっていったね。
うんどうかいのれんしゅうのときに ほかのこにダンスをおしえてあげているゆうたをみたとき ままはとてもうれしかったよ。
ほかのことあんなにたのしそうにれんしゅうできるゆうたをみて なみだがでたよ。
しょうがっこうにいってからも あたらしいおともだちがたくさんできるといいね。


あまり多くのエピソードを入れるとまとまりがなくなって読む子供も大変なので、1つか2つくらいにしてみてください。

親から保育士の先生へのメッセージ



親とともに子供の成長を見守ってきた保育士の先生はもう一人の保護者といってもよいでしょう。

ここでもエピソードや子供の変化をきっかけにしてみましょう。

◆メッセージのポイントになること

・身体的成長、運動能力の向上など
・読み書きの上達

など個人の能力の変化

・わがままが減った、忍耐力が出てきた
・人見知りしなくなってきた

など性格の面での成長

・クラスのまとまりや
・協調性が出てきた

など社会性の成長

に注目して、これから小学校で一人で行動するとき、集団で協力するときの基礎を作ってくれた存在ですから、きちんと労いと感謝を伝えましょう。

◆例文

園長先生、○○先生

3年間お世話になりました。
わが子の成長を先生方に見守っていただけたことを大変感謝いたしております。
園に通いだすまではわがままで人見知りがひどく、同じ年の子ともなかなか友達になれなかったわが子ですが、おかげさまでたくさんのお友達にも恵まれました。
運動会のダンスの練習ではクラスの子たちとの協調性も芽生え、その成長を目の当たりに出来ました。
これも一重に先生方の日頃のご指導の賜物と思います。
いつもお礼をお伝えしたいと思いながら、感謝の気持ちを伝えることができませんでした。
本当にありがとうございました。


1人の園児の親としてのメッセージなので、個別のエピソードと絡めるのが印象的で保育士の先生も思い出がよみがえってくると思います。

保育士の先生からのメッセージ



担任の保育士の先生から園児、保護者の方に向けたメッセージは基本的に

・保護者から園児
・保護者から保育士の先生

への例とほぼ同じです。

一つだけ注意すること、それは

園児に対してはある程度客観的な目線をもって園児の成長をみつめること

保護者に対しては園の行事などへの協力と子育てへの労いと感謝をこめること

ですね。

◆例

園児個人にむけて


ゆうたくん そつえんおめでとう!
えんに入ってきたばかりのときは みんなのなかにはいれなかったけど 
だんだん なかよしこがふえてたのしくすごせるようになりましたね。
そんなゆうたくんが うんどうかいのれんしゅうでは みんなにいろいろおしえてあげているすがたをみて せんせいはとてもかんどうしました。
しょうがっこうにいっても たくさんのおともだちをつくってください。
あなたはせんせいのたからものです。


保護者に向けて

この3年間、至らないところもありましたが、ご協力ありがとうございました。
雄太君は入園当初は人見知りが激しく、皆の輪に溶け込めないことを心配しておりました。
色々な遊びをするうちに友達も増え次第にゆりぐみの人気者になっていきました。
特にほかの子供たちを助けてあげたり、自分で率先して何かに取り組むなどその成長に目を見張りました。
これもご家庭での普段の教育が実を結んだものと思います。
今まで温かく見守りささえてくださってありがとうございました。

保育士の先生の場合もメッセージの基本は同じです。

具体的なエピソードも多い分、感動的なメッセージが書けると思います。

卒園文集は後で見直してもとても思い出深いものになります。

メッセージを書く際の参考にしてください。

合わせて読みたい記事
保育園の卒園式でのあいさつ 保護者の立場からの例
卒園のメッセージカード 手作りする時の簡単デザイン方法
保育園の卒園式での謝辞 困った時の例文

スポンサードリンク


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:育児

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。