SSブログ

クリスマスに保育園でやる遊び 

クリスマスには保育園で工作をしたり、歌を歌ったりしますね。

その合間にも色々とゲームをして遊ぶと変化があって楽しいと思います。

少し、体を動かしたり、クイズで頭の体操をしたり、保育士の方々も生き抜きにもなるし、気分転換にもなりますしね。

今回はクリスマスに保育園で出来る遊びを紹介します。

工作なんかの合間にできる少しライトな物を中心にしています。

cd119100.jpg

クリスマスクイズ



定番のクリスマスについてのクイズを出して園児に当ててもらいます。

先ず、クリスマスについて園児に簡単に説明しておいてから時間をおいクイズを出すようにします。

あらかじめクイズの問題を完成させておいてから、説明をした方が上手くいくかもしれませんね。
ではいくつか例文を挙げてみましょう。

◆クリスマスについてのクイズ

①サンタさんはどこに住んでいるでしょう?

A:お月さま
B:天国
C:北極の近くのグリーンランド

もちろん正解はCのクリーンランドです。

②南の国のサンタさんは何に乗ってやってくる?

A:自動車
B:サーフボード
C:船

答えはBのサーフボードです。

南半球のクリスマスは夏です。

サンタさんもトナカイではなくてサーフボードに乗って海からやってきます。

③サンタさんはどうして煙突から入ってくるの?

A:暖炉に干してある靴下にプレゼントを入れるから
B:鍵を壊して入ってくると怒られるから
C:トナカイを屋根で待たせているから

答えはAの暖炉に干してある靴下にプレゼントを入れるから、です。

昔、雪の降った日は暖炉に靴下を干して乾かしたのです。
煙突は暖炉の上にありますから、そこから入るとプレゼントをすぐに入れられるのですね。

④サンタさんはどうして夜やってくるの?

A:恥ずかしがり屋さんだから
B:昼間はお仕事で忙しいから
C:昼間はトナカイが昼寝しているから

答えはAの恥ずかしがり屋さんだから、です。
だから眠っている時にやってくるのですね。

⑤クリスマスツリーに飾ってある赤い玉は何?

A:太陽
B:トナカイの鼻
C:リンゴ

答えはCのリンゴ、です。

リンゴは冬でも美味しく食べられる果物として大切にされていました。
ツリーに飾る赤いたまには収穫の意味があるのです。

⑥サンタさんのそりを引いているのはどうしてトナカイなの?

A:サンタの国は寒くてトナカイは寒さに強いから
B:サンタクロースのお手伝いをしている妖精に頼まれたから
C:ぴかぴかの赤い鼻が夜道を照らすから

正解は全てです。
歌にもありますし、こんな感じでフェイントをかけるのもありです。

ちなみにサンタのトナカイは8頭いて、ダッシャー、ダンサー、プランサー、ビクセン、コメット、キューピット、ダレダー、プリッチェンという名前が付いているのです。

⑦クリスマスプレゼントは誰がつくっているの?

A:サンタクロース
B:妖精
C:デパートで買ってくる

正解はAのサンタクロースです。

サンタさんはクリスマスに配るプレゼントを作るのに1年中忙しいのです。

世界中の子供たちの分を作りますからね。


クイズの答えを織り交ぜながら事前にお話をしてあげてください。

正解率も上がりますよ。

スポンサードリンク


プレゼント交換



保育園でもおなじみのプレゼント交換。

お友達どうしで用意したプレゼントを交換し合います。

◆プレゼントを用意する

・200円~500円くらいまでものを用意する
・あらかじめ保育園で工作して作ったものを取り替えっこする

などの方法で用意します。

◆プレゼント交換のやりかた1

①先ず、みんなで椅子を輪にして座ります。

②用意したプレゼントを各自持って、クリスマスソングを歌いながら右側の人にプレゼントを渡して、左側の人から受け取ります。

③これを繰り返して、適当なタイミングでストップして、その時に手元にあるのがもらったプレゼントです。


保育士の先生たちは、園児が自分のプレゼントを受け取ることがなようにタイミングを調整してください。

曲は「ジングルベル」や「慌てん坊のサンタクロース」、「サンタが街にやってきた」など明るい曲が良いと思います。

◆プレゼント交換のやりかた2

もう一つの方法は、クリスマスの工作や製作で作った靴下を使ってやる方法です。

①園児たち一人一人の席に靴下を置きます。

②サンタクロースに扮した園児が自分の席以外の靴下にプレゼントを入れます。

③全員分のプレゼントが入ったらおわりです。

園児全員がサンタ気分でみんなにプレゼントを配ります。

保育園の工作でサンタの格好の一部でも作っていればそれを積極的に使いましょう。

クリスマス ジェスチャーゲーム



園児、保育士の先生、園長先生全員参加にすると盛り上がります。

先ず、3チーム位に分けて対抗戦にします。

①チームの一人が前に出て残りのメンバーの後ろに出されたお題をジェスチャーでやります

②お題はクリスマスにちなんだものにして、当てられた問題数で順位を決めます。


単純なジェスチャーゲームですがとても盛り上がります。

特に園長先生に「ニワトリ」とか「トナカイ」と言うお題が出れば普段見られない姿が見れますからね。

準備は問題を出すカードか、お題をスケッチブックなどに書いて用意するくらいです。

当日にも出来ますから時間はかかりません。


だるまさんが転んだクリスマスVer



ゲーム自体はだるまさんが転んだそのものですが、曲をクリスマスソングにします。

やり方は曲をかけてランダムに一時停止を繰り返します。

準備はあらかじめ録音した音源をプレイヤーに入れておくだけです。

実際には鬼役がプレイヤーを一時停止させて振り返ることになりますが、動作を見られないようなプレイヤーを用意すると良いです。

小さいものや片手でワンタッチで止められるものを選んでください。

それにちょっと練習も必要です。

見えない位置で操作しますからね。

サンタの風船は根つき



サンタの顔を描いたり、貼り付けた風船をリレー形式で付いてゴールの箱に入れるゲームです。

ちょっと準備が必要です。

◆準備するもの

・風船(赤や緑)チーム分
・ウチワ
・ゴールの箱(家や長靴の形)

風船はサンタの顔が書いてあるものがあれば一番簡単です。

でも無くても和紙とか、薄い紙に描いて貼りつければ大丈夫です。

曲面に貼ることになりますからあまり大きくしない方が貼りやすいですね。

ウチワはチームの人数分用意します。

ゴールの箱はサンタがプレゼントを運ぶ家や長靴の形にします。

◆遊び方

①まず、3チーム位に分けます。

②チームごとに一列に並んで風船を次の人にトスしながら渡していきます。

③最後にゴールの箱に向けてトスして入れば1点。

点数が多いチームが勝ちです。

紙風船でも代用できます。

重さのないものをパスしていくのは結構難しいのです。


クリスマスに保育園で出来る遊びはたくさんありますが、普段の遊びも工夫次第で楽しいものに変わります。

是非楽しんでみてください。

合わせて読みたい記事
クリスマス 保育園で作れる工作 3点
保育園で作るクリスマス飾り ツリーに飾る雪の結晶
保育園で飾るクリスマスの靴下 フェルトを使った作り方
クリスマスに保育園で壁面飾りを作る 園児たちと一緒につくる方法

スポンサードリンク
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:育児

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。