SSブログ

9月の時候の挨拶 ビジネスや手紙で使える例文集

9月は暑い夏も終わり、時候の挨拶も秋めいた言葉が多くなります。

でも最近は残暑が厳しかったりすることも多いですね。

時候の挨拶に使われる季語は旧暦に合わせたものですから、

季節を表す言葉を使ってビジネスや手紙で使用した方が違和感が無いとおもいます。

でも上旬、中旬、下旬とそれぞれに決まった表現もありますから、

それを踏まえてその時期の気候に合わせた挨拶を書けるのが理想です。

時候の挨拶を書くときの公式



以前、時候の挨拶を紹介したときにも触れましたが、おおよその決まりがあります。

◆改まった挨拶の場合

・季語+候/みぎり+安否の挨拶

◆友人知人へ向けた場合

・季語/季節を表すことば+候/みぎり+安否の挨拶

基本はこのようになりますが、ビジネスシーンでも手紙でも相手によって使い分けても差し支えありません。

9月の季語と季節の言葉



先ず、代表的な季語です

◆9月に使われる季語

・上旬:新秋、初秋、新涼など
・中旬:白露、爽秋、涼風、秋晴など
・下旬:孟秋、秋冷など

◆9月を感じさせる言葉

・季節感、行事など:敬老の日、秋の長雨、夜長、秋の雲、秋刀魚など

・植物など:彼岸花、金木犀、コスモス(秋桜)、萩、茄子、柿など

では、これらを使って時候の挨拶を書いてみます。

9月上旬時候の挨拶の例文



◆会社宛の文書の例

・初秋のみぎり、貴社におかれましては益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。

・新涼の候、貴社におかれましては益々、ご清祥のことと慶賀の至りに存じます。

・新秋の候、貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。

◆個人宛の文書(公式)の例

・拝啓 新秋の候 お変わりなくお過ごしでしょうか。

◆個人宛ての手紙(プライベート)などの文例

・残暑もようやく和らぎましたが、お元気でお過ごしでしょうか。

・スポーツの秋到来ですが、川北様はいかがお過ごしでしょうか。


2016年の9月1日は旧暦の8月1日ごろに当たります。

ですから夏の雰囲気がまだ残っています。

公式な時候のあいさつでは季語を使った方がよいかもしれませんが、個人同士の手紙やメールのやり取りではその時期の気候に合った表現を用いた方がよいでしょう。

9月中旬時候の挨拶の例文



◆会社宛の文書の例

・白露の候 平素は格別なご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

・涼風の候、貴社いよいよご隆盛のことと存じます。

・秋晴の候、貴社いっそうご清祥のことと慶賀の至りに存じます。

◆個人宛の文書(公式)の例

・野分の候 いかがおすごしでしょうか。

・拝啓 白露を過ぎ朝夕に秋の気配を感じる頃となりました。お変わりなくお過ごしでしょうか。

◆個人宛の手紙(プライベート)などの文例

・さわやかな秋風が吹く季節、お元気にお過ごしでしょうか。

・澄んだ青空が秋を感じさせますね。そちらでは収穫はもう終わりましたか?


白露とは9月8日頃を指します。

このころになると秋の気配が徐々に感じられるようになります。

涼しさや朝夕の気温の変化も季節を感じさせる言葉として使えます。

スポンサードリンク


9月下旬時候の挨拶の例文



◆会社宛の文書の例

・秋冷の候、貴社におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

・孟秋のみぎり、貴社いよいよご隆盛のことと存じます。

◆個人宛の文書(公式)の例

・拝啓 秋分を迎え、吹く風もすっかり秋めいてまいりました。

・拝啓 秋涼の候 お変わりございませんでしょうか。

◆個人宛の手紙(プライベート)などの文例

・彼岸花が咲き乱れる頃となりました。お変わりなくお過ごしでしょうか。

・朝夕はめっきり涼しくなりましたが、皆様お変わりなく何よりと存じます。

・秋の夜長、虫の音が心地よい季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。


9月も終盤になってくると秋の気配が色濃くなってきます。

秋分は二十四節気のの一つで9月23日頃を指します。

彼岸花はその象徴的な植物です。

9月の時候の挨拶も他の季節と同様に、必ず、先方の安否を気遣う言葉をつけましょう。

では手紙やメールの最後を締めくくる結語の例を取り上げましょう。

9月の時候の挨拶 結語の文例



会社で使用するビジネス文書にもくだけたプライベートな文面にも結びの言葉として、使うのが結語とよばれる文です。

堅苦しく考えることはありません。

先方の健康や今後を気遣う言葉で締めくくるのが普通です。

◆会社、ビジネスで使う結語の文例

・社業が更にご発展されますよう心よりお祈り申し上げます。

・貴社の一層のご発展をお祈りいたします。

◆個人宛の手紙、文章で使う結語の文例

・木元さまの一層のご活躍を心よりお祈りいたしております。

◆個人宛、プライベートな文章で使う結語の文例

・これからの季節、朝夕冷え込んできますからお体にお気をつけてください。

・ご家族の健康をお祈りいたしております。

・まだまだ、残暑が厳しいですから、くれぐれもお体ご自愛ください。

・乱筆乱文失礼いたします。


このように季節を感じさせる言葉は書き出しで用いているので

あえて重複する必要はありません。

気候や今後の事を気遣う言葉で締めくくりましょう。

夏を過ぎて、ご挨拶も一段落している時期ですが、プライベートや個人的な付き合いでは相手の事を気遣う季節です。

取引先の方や身内の方たちに手紙やメールを贈る時の参考にしてください。

合わせて読みたい記事
手紙での時候の挨拶 11月下旬までの場合
喪中はがき 切手はコンビニで手に入るか?
寒中見舞いの文面集 友人 知人へのご挨拶
結婚式のスピーチは手紙形式 便箋で渡す。

スポンサードリンク





nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:仕事

nice! 10

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。