SSブログ

夏バテ防止にはお茶が効果的なのはなぜか?

夏になると夏バテになる人が多くなります。

夏バテに効く食べ物や飲み物は色々ありますが、夏バテ防止に

お茶が効果的な事はあまり知られていません

普段の食事の時に飲んでいるのでそれほど気にしていない人も多いのではないでしょう。

今回は夏バテの原因と予防法、夏バテに効くお茶を紹介します。

なぜ夏バテになるのか



夏バテの症状は全身のだるさや疲労感、食欲減退などが思い浮かぶと思いますが、

これは日本の夏独特の気候と現代の生活習慣によるものです。

◆夏バテになる原因は

・過度なエネルギー消費
・自律神経の乱れ
・食欲の減退

が主な原因とされています。

過度なエネルギー消費が起きる原因は特に長時間、高温多湿の環境下で過ごすことで起こります。

この環境下では体温を一定に保とうとして、体がいつも以上のエネルギーを消費してしまいます。

さらに日本の夏は普通でもエネルギーの消費が大きいのに、エアコンや室内の温度と外気の気温差が体への負担を増やしてしまいます。

自律神経は人間の体温調整や、発汗などを自動的にコントロールしてくれるのですが、外の気温と室内の気温の差が5℃以上あると乱れるといわれています。

夏の室内の冷房の温度を低くし過ぎると、自律神経乱れて、体温の調整だけではなく、睡眠不足、目まいや頭痛、食欲減退につながって行きます。

食欲の減退は体に必要な栄養素、特にミネラルやビタミン、エネルギーになるものまで不足させてしまいますから、余計に体に負担かけて回復を遅らせる悪循環が始まってしまいます。

夏は特に汗をかく量が増えるのでミネラル成分が体外に排出されやすく、この状態が続くと倦怠感が増して、何事にも気力がわきません。

夏バテを防止するにはこの悪循環に陥らないように日頃から気を付けておく必要があります。

夏バテ防止の方法は



夏バテを防止するには次の状態に陥らないようにする必要があります。

・自律神経の乱れ
・脱水症状
・消化器系の不調

これらに気をつけながら、栄養と体力を保っておくのが最良の方法です。

◆夏バテを防止するポイントは

・不足しがちな栄養を十分に摂る
・室内の温度を管理する
・疲れを早く取り除く
・睡眠を十分にとる

と言う事になります。

それは自律神経を整え、十分な栄養と睡眠をとって体の疲れをとることが重要です。

これが夏バテ防止に最も効果的です。

食事や日中の部屋の環境に気をつけるのはもちろんですが、今回はお茶に注目して、夏バテ防止に効くものを選んでみました。

夏バテ防止に効果的なお茶



夏バテ防止に効果のあるお茶を紹介しますが、お茶だけ飲んでいれば良いのではありません。

食事や睡眠、室温の管理などと共に行うものと考えてください。

では夏バテ防止に効果的なお茶を紹介します。

スポンサードリンク


◆カモミールティ―

聞きなれないお茶ですが、ハーブティーの一種で、古くから太陽神への捧げ物として用いられているお茶です。

やさしく甘い香りがします。

・効能

安眠、リラックス
疲労回復
老化防止
風邪の初期症状を和らげる
アレルギー症状の緩和
月経痛の緩和
など

特に最初の二つは夏バテの防止に効果的です。

◆レモンバームティ―

レモンのようにさわやかで甘みのある香りのお茶です。

リラックス効果の高いお茶としても知られています。

・効能

抗菌作用
抗ウイルス効果
不眠の改善
消化促進
疲労回復
など

特に不眠、疲労回復、消化に効くのはありがたいです。

◆ミントティー

暑い国で暑さ対策としても飲まれているお茶です。

発汗を司る副交感神経の興奮を抑えて脱水症状を防ぎます。

・効能

消化促進
腸内ガスの減少
副交感神経の正常化
など

日本ではあまり飲まれていないお茶ですが、夏バテ対策には一番適しています。

◆ゴーヤ茶

ビタミンCが豊富で抗酸化作用があります。

美容にも良いお茶です。

・効能

むくみの改善
コレステロール値の下降作用
胃腸の働きを促進する
紫外線から皮膚を守る
肥満防止
など、

紫外線にようる日焼けは夏の疲れの原因にもなります。

胃腸の働きを助けてくれるのはありがたいですね。

◆生姜紅茶

紅茶に生姜をすりおろした汁を加えたお茶です。

冷え症の改善効果もあり、冷房による冷えにも良いお茶です。

・効能

発汗効果
消化吸収の促進
食欲増進
肌荒れを改善する
など

代謝を促進してくれて、食欲も増進してくれます。

◆麦茶

夏の定番のお茶で、昔から親しまれています。

何気なく飲んでいる方が多いと思いますが、夏バテにその効果が期待できます。

・効能

整腸作用
疲労回復
体を冷ます
胃の粘膜保護
血液をサラサラにする
など

食物繊維が豊富なお茶なので整腸効果があります。

汗で失われたミネラルを補給するにも良いお茶です。

◆緑茶

食事の時にいつも出てくるお茶です。

以外にも夏バテの防止に効果があります。

・効能

ビタミン、ミネラルを補う
胃腸の働きを助ける
など

この緑茶は脱水症状の時には飲まないように注意してください

利尿作用があるので、水分が排出されてしまいます。

また、カフェインが含まれているので飲む量にも気をつけましょう。

食事の時に温かいものを飲むように習慣づいていればそれ以上飲まなくても良いでしょう。

冷えたものや、水分が多く欲しい時には麦茶がお勧めです。

普段から飲んでいるお茶から、珍しいものまでありますが、

暑さが本番を迎える前に新しいお茶を楽しむ感覚で試してみてはいかがでしょうか?


夏バテは自律神経の乱れから連鎖的に食欲不振や疲労や倦怠感が起こります。

日頃のちょっとした気遣いで防止できるので、新しいお茶の習慣を取り入れて夏を乗り切りましょう。

合わせて読みたい記事
夏風邪の症状で微熱が続く理由は? やるべき治療は何か
熱中症の症状 頭痛と高熱がある場合 夏風邪との見分け方は?
紫外線アレルギーの症状は? 腕や足に出る場合
高齢者の夏バテ対策 予防編
手足口病に大人がかかった場合の症状と経過 実例を検証!

スポンサードリンク


nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:健康

nice! 9

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。