SSブログ

学生の一人暮らしで食費はどのくらい抑えられるのか?

学生時代の一人暮らしはとにかくお金がない。

仕送りがたくさんあれば気にすることも無いのですが、

食費や光熱費を抑える事を考えながらの生活と言う人も多い筈です。

今回は食費を極限まで抑えてと言うお話ではありません。

栄養面も考えながら、外食との兼ね合いも含めてバランスを取りながらの節約方法のお話です。

今時の学生の1ヵ月の収入は?



平成28年1月現在は一人暮らしの大学生の収入は

一カ月、11万円から12万円くらい

と言われています。

この金額は実家からの仕送りとアルバイト代の両方を合わせての金額です。

この中から、部屋代と光熱費など全てをやりくりして暮らさなければなりません。

全国大学生活協同組合連合会が調査した大学生の1ヵ月の食費は

平均して24,480円

という結果が出ています。

1日当たりにすると820円に満たない訳です。

節約方法によっては月に1万円台なんてこともできるのですが、大学での勉強や色々な活動の事を考えると栄養面や健康面を考えなければいけません。

全てを自炊すれば工夫次第で可能かもしれませんが、時間の面で問題が出ますし、全てを外食にするととても2万5000円以内に収まるはずもありません。

大学生が収入を増やすためにバイトを増やせばそれだけ学業に影響も出ます。

実家の家計も厳しいとなれば食費を切り詰めながらも外食と自炊をバランスよく組み合わせる必要があるのです。

自炊と外食と時間



学生生活に支障をきたさない節約方法は

自炊と外食の組み合わせです。

試験や授業、サークルなど、どうしても自炊している時間が取れないときの外食、

普段は食費の節約のための自炊

とのバランスを考えて食事することが重要です。

つまり、大学生にとっての食費の節約はお金と時間の節約のバランスを考えながら行うと言う事になります。

お勧めの自炊方法



では自炊する場合にはどうすれば無駄な食費を使わずに済むのか。

それは先ず、お米を主食とすること。

理由は簡単で、食費を割安にできるからです。

順番としては

①お米を買う事。

それも10キロのものです。

値段は3000円以内で収まるはず。

仮に三食お米を焚くとすると1食あたり45円以内になる筈です。

1日の平均的な食費の820円から3食分のごはんを引いた685円が1日のおかず代になります。

②おかずは1週間分買う

おかずにする食材は1日ずつ買っていたら時間のロスになります。

1週間分まとめて買います。

肉などは消費期限の問題で2回ぐらいに分けなければいけないこともありますが。

費用は4795円(685×7日)、贅沢しなければ十分な食材が買える筈です。

この費用中でもさらに食費を抑える工夫をします。

・野菜が安いお店を見つけて、使いきれる分量だけ買う
・卵、納豆、豆腐、もやしを活用する。
・味噌汁を作る。
・ツナ缶を少し買っておく

この3点に気を付けます。

848a1f13d4524cb7126b928569c0d4f2.jpg

野菜はその時期の天候に値段が左右されます。

肉ばかり食べていてはビタミンや食物繊維が不足しがちになり、体によくありません。

生野菜でも温野菜でも必ず、摂るようにします。

ただし、安いといっても多く買わなければいけないお店は避けましょう。

いたみやすいので1週間で使いきる量を買わないと結局捨てることになり無駄になってしまいます。

特にキャベツは要注意。

1個丸々使いきるのは大変ですよ。


卵、納豆はそのままでもおかずになります。

また、簡単な調理法がたくさんあります。

例えば、卵なら

ゆで卵、目玉焼き、スクランブルエッグ、卵かけご飯など


味噌汁に関しては野菜が余りそうな時の救世主です。

具材に何を入れても合うので野菜が悪くなる前に使ってしまいましょう。

スポンサードリンク


お勧めの簡単自炊料理



自炊するといっても一人暮らしの場合、あまり時間はかけたくありませんね。

目安として15分から20分くらいで出来るものが理想です。

◆お好み焼き風もやし炒め

テレビで卵農家の特集を見ていた時にとある卵農家で作っていたものです。

・材料

豚バラ肉、もやし、卵2個

・作り方

熱したフライパンに薄く油をひいて豚肉を炒めます

火が通ったらもやしをいれて一緒に炒めます

次に溶いた卵をかけて焼きます。

適当なところで裏返して軽く焦げ目がついたら出来上がりです。

この料理は栄養価の面で優れています。

もやしにはビタミンC、カリウム、食物繊維、アスパラギン酸、卵にはタンパク質をはじめ多くの栄養素が含まれています。

使わない手は無いですね。

◆サラダ風シーチキンライス

ハズレのないツナ缶を使った簡単料理です。

・材料

ごはん2合くらい、ツナ缶、好みのドレッシング

・作り方

ごはんにツナ缶をのせてよく混ぜる

ドレッシングを適量加えてよく混ぜて出来上がり。

ツナ缶の油は好みで切ってください。

何より手軽で調理時間はほぼゼロです。


この2品は一人暮らしの強い味方です。

ぜひ作ってみてください。

食費節約の外食は?



いくら食費が節約できるといっても自炊する時間がない時は外食を利用することになります。

ただ、外食をメインにしてしまうと食費が膨れ上がってしまいます。

あくまでワンポイントリリーフとして利用しましょう。

出来るだけ出費を抑えるには

・学食、学校の食堂を出来るだけ利用する
・吉野家、松屋、すき家のメニューの安いメニューを選ぶ
・コンビニは弁当よりもお惣菜を使う
・弁当は夕方の割引になる時間を利用する。

ようにします。

一番お金を節約できて、栄養価が高いのが学食。

きちんとメニューが考えられているのに安い。出来るだけここを利用しましょう。


後は牛丼店のメニューで500円以下の物を選びます。

値段の割にボリュームがあります。

1502.jpg


もし家でごはんだけでも用意できるのなら、お惣菜だけ調達しましょう。

コンビニで弁当を買うと500円を超えてしまう事もしばしば。

また、スーパー、デパ地下のお惣菜にも安いものがあります。


もし、帰りの時間が合えば弁当の消費期限が近づいて値引きになった物を買うのも一つの手です。


月に一度くらいは友達と少し高い食事をしても普段はこのくらいに抑えておけば食費を節約できます。


あと、裏技としては

まかない付きのバイトをする

と言うのもあります。


大学生はまだまだ、育ち盛りですから極端な節約に走るのはよくありません。

一人暮らしでも時間とお金、栄養のバランスを考えながら上手に食費を節約してください。

合わせて読みたい記事
一人暮らしに必要なもの チェックシート 小物編
引越しの準備や荷造りはいつからすればよいのか? 優先することは?
引越しで「やることリスト」ダウンロードpdf集
手足口病に大人がかかった場合の症状と経過 実例を検証!

スポンサードリンク
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:学校

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。