SSブログ

ひなあられの入れ物を折り紙で作る 3つの方法

ひな祭りのお菓子で人気があるのはひなあられ。
袋に入っているひなあられを分ける入れ物は折り紙で作ることが出来ます。

簡単なものから楽しい形のものまで色々な折り方の中から今回は3種類を紹介します。

001.JPG

どれもそれほど難しいものではありませんので、当日にみんなで折って楽しんでください。

簡単な四角形の入れ物



最初は一番簡単なひなあられの入れ物です。

基本の四角形ですが、きちんと縁取りがある折り紙です。

この入れ物の折り方は箱を折る時の基本になるので是非最初にやっておきましょう。



この動画の通りに折っていけばだれでも簡単に作れます。

スピードも見ながら折るのに丁度よく、動画を一旦止める必要も無いのでストレスがありません。

コツとしては一回一回、爪を使って折り目をしっかりとつけることでしょう。

私が折ってみたものは写真中のオレンジです。

スポンサードリンク


星型のひなあられ入れ



次は星形をしたひなあられ入れです。

見た目は折るのが難しそうですが、動画に従って折っていけば迷うことなく作ることが出来ます。



この動画は折るペースがちょっと速いので何回か動画を止めて折りました。

動画で使っている折り紙は両面に柄のあるものですが、片面の物でも完成した時は裏が見えることはありません。

写真のピンクの入れ物が私が折ったものです。

気をつける点は折り目をしっかりとつける事です。

このひなあられ入れは折った折り目を一度開いて再び折ったり、折り目についた線を頼りにすることが多いので爪を使ってしっかりと進めて行きましょう。

私のはちょっと折りが甘かったので仕上げで形を作るのに少し苦労しました。

ハート形のふちのあるひなあられ入れ



おんなの子のお祭りらしい雰囲気のハート形の入れ物です。

これも複雑そうに見えますが、折り方は分かり易いです。

ハート形の部分に面積を使いますのでひなあられを入れる量は一番少なくなります。

では動画です。



この動画も少しペースが速いですね。

時々、止めながら折りましょう。

ハート形を作るところはやや複雑な折り方になりますが、折り目をしっかり付けて折ればきちんとしたハート型に折れますよ。

写真の青いものが私の折った入れ物です。

底の部分の折りが甘かったのでやや開き気味になっています。


今回紹介したひなあられ入れは時間もそれほどかからずに作れるものばかりです。

当日に集まった皆で楽しむのにうってつけです。

ひな祭りの楽しみにひなあられ入れの折り紙も是非加えてみてください。

合わせて読みたい記事
ひな祭りのイラストサイト ぬりえを厳選ダウンロード
ひな祭りの歌に隠された 怖い話と悲しい事実
ひな祭りに楽しむ 英語のゲーム 「すご六」と「かるた」
ひな祭り 由来をクイズ形式で覚えよう 問題はこう作る!
保育園で手作り雛人形を折り紙で
雛あられをチョコにしてしまう! 余ったときのレシピ

スポンサードリンク



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:育児

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。