SSブログ

幼児が熱で震えている時、心配無い場合と注意すべき場合

幼児が発熱して震えているのは新米のお母さんにとっては心配な状態です。

でも、幼児の発熱には全く心配のないものと、早く医師に診断を受けなければいけない状態があるのです。

今回は幼児の発熱とそれに伴う震えについてのお話です。

幼児の発熱の定義は?


熱が出るのは体にウイルスや細菌が入って免疫が機能している証拠。
それ自体悪いことではなく、むしろ体機能が正常に働いているのです。

主に熱がある、発熱と言う状態は

わきの下で測る体温が37.5度以上

を指します。

また、これ以上熱が高く出てもその影響によって脳に影響することは極めて稀です。

震えが起きる場合とは免疫力を高めるために熱を出そうとして体が血管を収縮させて、筋肉をふるわせて熱を作り出しているのです。

子供が悪寒を感じて震えている時は高熱が出るサインと思ってください。

でも、あまりに高く熱が出るのも心配なものです。

幼児が熱を出した場合、医者に診てもらうべき状態とはどういう時なのでしょうか?

医師に見せるか否かの判断基準は?



医師に見せるべき場合とその緊急性の基準はそれぞれの状態を参考にしてください。

①緊急に見せる必要は無い場合

・食事、水分は取れている
・高熱で震えが来ている場合でも意識はしっかりしてる。
・あやせば反応があり、笑顔もある。
・遊ぼうとする意志がある。
・睡眠もとれている。

このような場合はかかりつけの医院、病院の診療時間を待って診察を受けても大丈夫でしょう。

②診療時間であれば受診し、休日、夜間は電話で相談する必要がある場合

・食事、水分が摂れない。
・おしっこの色がいつもより濃い、或いは出ない。
・3か月未満の赤ちゃんで38度以上の熱がある。
・体温が41度に達する(肺炎を起こしている可能性がある)。
・熱が急に上がる
・短い時間でもけいれんと思える症状があった。
・おかしな発言、行動がある
・かかりつけの医師に診てもらったが熱は一向に下がらない。
・ぐったりた状態が続いてる

幼児がこのような症状の時は診療時間であれば診察を受けてください。
休日でも連絡を取って見てもらえる時は見てもらい、状況によっては休日外来のある病院に問い合わせてみます。

③緊急に診察を受けなければいけない場合

・意識がない
熱性けいれんと思われる症状が現れた

この場合は緊急に医師に診てもらってください。
場合によっては救急で診てもらう事も考えてください。

次はこの熱性けいれんについて少し説明します。

スポンサードリンク


熱性けいれんとはどういうものか?


熱性けいれんとは38度以上の熱が急に出たときに起きるけいれんの事です。

原因は未熟な脳細胞が熱を出したことで刺激されて起こります。

◆その症状は

・意識がない
・名前を呼んでも反応がない。
・唇が紫になることもある
・目は上の方を向いてしまう
・両手両足を突っ張ったまま2~3分がくがく震わせる。

この症状は5歳以下の子供の3~4%に起こると言われています。

すぐに収まり、長く続くことは稀です。

また、熱性けいれんと悪寒で震えるのとは症状が異なりますから勘違いしないようにしましょう。

◆けいれんと悪寒による幼児の震えの違い

寒さによる震え
・意識がある
・呼びかけに反応する
・顔色は悪くならない
・目の動きがある

けいれん
・呼びかけにも反応しない
・目線は動かない
・意識もない

重複になりましたが、以上の点が違います。

◆けいれんが起きた時の応急対処法

幼児や子供が熱性けいれんを起こした時は冷静に対処しましょう。

まず、次のようにして様子を見ましょう。

衣服をゆるめて、顔を横向きにします。
周囲の物をどけてぶつからないようにする。
静かに寝かせ、刺激はしない
口の中には何も入っていない事を確認する。
けいれんしている時間と様子を良く見ておく。

やがて、数分でおさまることがほとんどですが、異変があればすぐに医師に電話をして診察を受けます。

特に

5分以上けいれんが続く
意識が戻らない
短い間隔で繰り返しけいれんが起こる
1歳未満でけいれんが起きている

などは緊急に診てもらうようにします。

高熱が出た時、体が震えている時の対処法


熱性けいれんではなく悪寒によってが震えていたり、高熱が出ている場合は少しでも幼児が楽になるようにしてあげます。

◆高熱で体温があがっている時

この時には体がブルブルと震えています。
悪寒で震えているので布団をかけるなどして温めてあげます。

熱がある程度上がりきってしまうと今度は暑さを感じるようになります。
薄手のタオルケットなどで熱が体にこもらないようにします。

昔は布団をかけたまま汗を一杯出したほうが良いと言われていましたが、今は熱がる時は布団はかけない方が体に無理がかかりません。

◆体の冷やし方

この時あまりにも熱が高くて辛いようなら、体を冷やしてあげましょう。

子供が嫌がらなければ太い血管が皮膚の表面に近いところにある個所を冷やします。

特にわきの下、首周り、足の付け根などが効果的です。

氷や保冷剤などタオルなどで包んでは直接肌に触れないようにして冷やします。


幼児や子供が高熱を出している時は体力の消耗にも気を付けるようにしましょう。
栄養や特に水分を十分に与えましょう。

震えや高熱だけではなく、紹介した症状以外にも少しでも異変を感じたら医師に連絡を取って相談してください。

普段からかかりつけの医師がいればいざという時に頼りになります。
何でも相談できる病院や診療所を見つけておくようにすれば安心できますね。

合わせて読みたい記事
気管支炎になってしまうかもしれない!?子どもに熱がある時のサイン
子供が風邪で熱を出したとき布団はかけない方がよい?
赤ちゃんの便秘に砂糖水が利く でももっと良いものは?
子供が風邪で目やにを出す原因は何か?
夏風邪の症状で微熱が続く理由は? やるべき治療は何か
6歳 最初の反抗期の接し方 絶対にやってはいけないこと
インフルエンザ ワクチン4価の副作用はあるのか?
手足口病に大人がかかった場合の症状と経過 実例を検証!

スポンサードリンク


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:健康

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。