SSブログ

子供が風邪で熱を出したとき布団はかけない方がよい?

子供が風邪で熱を出した時には布団をかけて汗をかくと熱が下がる、
と昔は言われていました。

でもそれは間違いである、と言うのが最近の考え方です。

一方で布団をかけた方が良い時もあるといわれます。

今回は子供が熱を出した時の布団をかけるタイミングについてお話します。

発熱の意味


風邪で発熱した場合にすぐに薬や熱さましを使って熱を下げるのは良くない事です。

なぜなら発熱は体内に侵入して来たウイルスを退治しようとする作用だからです。

体内の菌がウイルスと戦うために必要な体温は37度台

体が体温をあげようとする為に悪寒がするのです。

ですから

子供が寒気を訴えたり、赤ちゃんなら震えているようなら、体温上昇を助けるために布団をかけた方が良いのです。

つまり、悪寒がして体が体温をあげようとしている時は布団をかける訳です。

この時に熱さましを飲んで体温上昇を抑えるのは実は逆効果。

体に備わっている免疫機能を抑えてしますのでかえって長引い出しまします。

布団をかけなくてもよい時


そして、風邪のウイルスに体内の菌が勝つと、体温を高く保つ必要がなくなります。

すると悪寒は無くなり、暑さを感じるようになり、次いで汗が出てきます。

これは体が上がった熱を下げようとしているので、汗を取る程度の服とタオルを用意して、布団をかけ続ける必要はありません。

暑さを感じるようになったときに無理に汗をかこうと布団をかけ続けて、汗をいっぱいかこうとするのは体力を必要以上に消耗してしますので良くありません。

特に子供の場合は大人ほど汗腺が発達していないので、熱がこもりやすくなり不必要に体温を上げてしまうので注意しましょう。

つまり熱のある時、布団をかけるタイミングは

体の要求に従って、寒気を感じたら寒くないようにかけて、暑さを感じたら薄着になる

で良いことになります。

無駄に体力を消耗せず、免疫の活動を妨げない方法を体が教えてくれるのです。

では高熱の場合はどうなのでしょうか?

スポンサードリンク


高熱が出た場合は?


一般に医師が解熱剤を飲んで良いと指示する体温は38度5分です。

これ以上の熱が出た場合は強い悪寒がある場合以外は出来るだけ薄着で布団はかけないようにします。

風邪のウイルスを退治するための体温は37度台なのでそれ以上の熱は体温が上がり過ぎている状態と言う事になります。

処方される熱さましは1度体温を下げることが出来ます。

仮に38度5分で熱さましを飲めば、体温は37度5分になりウイルスに勝つための体温は維持されていることになります。


解熱剤はもともと風邪そのものを治す効果は無いので、効き目が無くなればまた熱が上がってくることもあります。

解熱剤を使わずに効果的に熱を下げるには体の特定部位を冷やします。

リンパを冷やして熱を下げる方法


体を効果的に冷やすにはリンパを冷やします。

特に効果的な部位は

・頚動脈(首のうしろ)
・腋窩動脈(わきの下)
・鼠径動脈(股のつけね)

です。

ここはおでこを冷やすよりも皮下に太い動脈がある部分なのではるかに効果があります。

方法としては、氷入りのペットボトルなどをタオルにくるんで、首の後ろ、わきの下、股の付け根に当てるようにします。


今回のお話をまとめると

子供が熱を出したとき

・悪寒がする時に布団をかけて体温上昇を助ける
・暑くなってきたら薄着になり、体温を下げる
・体温が上がっている時は解熱剤は飲まない
・上がりすぎた体温を下げるにはリンパを冷やす。

子供が風邪で熱を出した時は布団をかける、かけないなど色々言われていますが、発熱の意味と役割を知って、体の要求に従えばおのずと答えは出てきます。

子供が熱を出した時の参考にしてください。

合わせて読みたい記事
子供の風邪で流行しやすいものは?
インフルエンザ ワクチン4価の副作用はあるのか?
インフルエンザワクチン 2015年は価格が上がる! 4価が使用されるため
子供用 蝶ネクタイの作り方 最も簡単な方法
保育園の卒園式での謝辞 困った時の例文

スポンサードリンク

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。