SSブログ

桜餅 アレルギーでも食べられるレシピ

桃の節句の時期になると和菓子店に並び始めるのが
桜餅。

でも小麦のアレルギーがあると食べられない。

和菓子は季節の行事に合わせて作られる日本独特の食べ物。

桃の節句にはお雛様と桜餅で楽しみたいものですよね。

そこで、お雛様の時期の前に
食品アレルギーと小麦を使わない桜餅の作り方を紹介します。

アレルギー特定原材料7品目



特に注意しなければいけない7品目です。
食品の表示等で意識も普及してきましたが、外食や出来合いのものを買う場合は注意する必要があります。

◆症例数が多い5品目

えび かに 卵 乳 小麦

◎上記5品目の表示の範囲

・えび

くるまえび、しばえび、さくらえび、てながえび、小えび、いせえび、うちわえび、ざりがに(ロブスター等)類の表示が必要。
【備考】しゃこ類、あみ類、おきあみ類は表示対象外。

・かに

いばらがに、くもがに、わたりがに、くりがに、その他のかに類の表示が必要。


・卵

鶏卵、あひる・うずら卵等一般的に食用に使用される鳥卵。
卵黄と卵白に分離しているもの、液卵、粉末卵、凍結卵も表示が必要。
【備考】魚卵、は虫類卵、昆虫卵は範囲に含まれない。

・乳

牛の乳より調整、製造された食品全てに関して表示が必要。
【備考】山羊乳、めん羊乳等は表示対象外。


・小麦

強力小麦粉、準強力小麦粉、薄力小麦粉、デュラムセモリナ、特殊小麦粉。
【備考】大麦、ライ麦は表示対象外。

スポンサードリンク


◆症状が重篤であり、生命に関わるため特に留意が必要な2品目

そば 落花生

◎上記2品目の表示の範囲

・そば

麺のそばのみでなくそば粉も含めて表示が必要。
【備考】調味料にも使用されている場合があるので注意が必要。

・落花生

ピーナッツ、ピーナッツオイル、ピーナッツバター等。
【備考】小粒種(採油用)大粒種(食用)ともに表示対象。


桜餅の多くに使用されている小麦は命にかかわる事は無いようですが、せっかくの日に気分が悪くなったら嫌なものです。

そこでアレルギー原因物質を使わない桜餅の作り方を紹介します。

小麦粉を使わない桜餅の作り方



桜餅には関東風の長命寺と関西風の道明寺がありますが、このレシピは関東風のものです。

◆材料(5個分)

もち米粉:100g(大潟村あきたこまち生産者協会)
この商品は、食物アレルギー特定原材料等27品目と貝類不使用の専用工場で製造。
また使用する原料も、コンタミ内容を確認した上で食物アレルギー特定原材料等27品目と貝類不使用のもの。
米粉ショップこまち TEL0120-43-2851

:110cc
砂糖:10g
桜茶:6g
あんこ:100g

ポイントはもち米粉です。

アレルギーのあるお子様やご家族がいる場合は料理が大変なこともあります。
米粉ショップこまちの製品を一度覗いてみてください。

◆作り方

①桜茶を洗い塩を軽く振ってから刻みます。これで下準備ができました。

②あんこにこの桜茶の半分を混ぜます。あんこは完成です。

③水に砂糖を溶かし、もち米粉を加えてよく混ぜます。

④次にレンジ600Wで1分加熱し撹拌。これを3回繰り返す。

⑤まな板に片栗粉を振って生地を伸ばしていきます。

⑥生地を型抜きして残っている桜茶を振り、あんこ包みます。


丸く型抜きした生地にあんこを巻いてもよし、柏餅みたいにすっぽり包んでもよしです。

今回は桜の葉の塩漬けは手に入りにくいので巻きませんでした。
その代わりに桜茶を餡と皮に入れることで風味を出しています。


繰り返しますが、注意すべきは原材料です。
紹介したお店は一例ですが、表示などに気を付けて信頼できるものを使用しましょう。

工夫次第でアレルギーのある家族とも桃の節句に桜餅を作って食べて楽しめます。

ぜひ参考にしてください。

合わせて読みたい記事
桜餅 旬の時期はいつ?
簡単手作り雛人形 無料型紙ダウンロード活用術
保育園の卒園式での謝辞 困った時の例文
学習情報ご案内(新着順)
生活お役立ち情報ご案内(新着順)

スポンサードリンク
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。