SSブログ

松ぼっくりのクリスマスツリーの作り方 楽しくお手軽に!

来月はクリスマスです。

松ぼっくりでクリスマスツリーが出来るのをご存知ですか?

机の上にも置けるマスコットとしても心がなごみますので、本格的にモミの木に飾り付けをする方もしない方もチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

材料は落ちている松ぼっくりなのでお金もそんなにかかりません。

今回は材料集めから作り方まで説明します。

材料の松ぼっくりを集めよう。


松ぼっくりを集める方法は2通りです。

①散策やハイキング、散歩のときに適当なものを拾う。

カサがある程度開いていてそのままでも使えそうなものを選んで持ち帰えれば安上がりです。

②100均、雑貨店、東急ハンズなどで買う。

こちらの方が都会に住んでいる方には手軽かもしれません。
販売されているものは洗浄消毒がされているのでこの手間も省けます。

先ずは松ぼっくりを掃除します。


①使える松ぼっくりをセレクトします。

セレクトと言っても軽くつかんだだけでパキパキと折れるものははじく、といった程度のもの。

これからの作業に十分な強度があるものを選びます。

②土と埃を落とします。

筆や使わなくなった歯ブラシで開いたカサの間を丁寧に掃除します。

もちろん乾いている時に行ってください。

汚れてもいいようにシートを敷いて作業しないとあとで大変なことに…。

③消毒しましょう。

クリスマスの時だけで捨ててしまうのならこの作業は省いても良いですが、お子様と作った時など記念に保存したい時は必ず行う事前作業です。

方法は10分ほどお湯で煮てしまう方法、つまり煮沸消毒です。
松ヤニが出ますからいらない鍋を使用した方がよいでしょう。

水に濡れると松ぼっくりは閉じますがびっくりしないでくださいね。乾くと元に戻ります。

④乾燥させます。

時期的に空気は乾いていますが、気温が低いのでなかなか乾きません。
気長に2~3日待ちます。

ですから直前ではなく、余裕を持って行った方が良いですね。

ここまでで準備は終わりです。
次はいよいよ色を塗ります。

松ぼっくりに色を塗りましょう


①下地の処理とコーティング

自然な風合いをそのまま活かして作る場合や、クリスマス以降は捨ててしまう場合はあえてしません。

でも上に色を乗せる場合はコーティングは必要です。

・手軽なコーティング剤はマニキュアです。
どこの家庭にもあり、乾きが早いのでお勧めです。

・ラッカー系のアクリル塗料を2倍に薄めてしみ込ませる方法もあります。
こちらは乾きがマニキュアほど早くありませんので数日にわたって作業する場合に有効です。

どちらも有機溶剤を使うので換気をよくして行ってください。

②色を塗

・一つ目の方法はマニキュアをそのまま用いる方法。
色がたくさんあって乾きが速いし、100均などで安く、色も豊富なので一番おすすめの方法です。

・ラッカー塗料を使う。
模型用に売られているラッカー塗料も色が豊富で使いやすいです。

ただし量が多いのと、扱いに慣れが必要なので模型を作っているご両親が流用するには良い方法です。

・アクリル絵の具を使う。
これも絵を描く人がいて流用できる場合は発色も良いのでお勧めです。

新しく揃えるには値段が高いのでお勧めできません。


以上のどれかでカラフルにクリスマスらしく塗っていきます。
ゴールドやシルバーのラメ系の塗料があればよりそれらしくなります。

スポンサードリンク


ツリーを飾りつけよう


松ぼっくりに色がついたところで次は飾りを付けます。
これといった決まりはありません。

ビーズ(各色)
キラキラシール
スパンコール
モール
リボン

などがあれば本物のツリーのミニチュアの用に仕上がります。

素材は100均や東急ハンズや手芸店で入手します。

特に100均には季節に合った色合いのものが揃うので便利です。

・お勧めの接着剤
透明で速乾タイプが適しています。

ビニール用のものが乾きも早く透明ではみ出しても目立ちません。

注意点としては速乾タイプはいずれも有機溶剤が含まれていますので換気に十分注意してください。

それでは完成品イメージをいくつかどうぞ。
matubokkurituri.jpg

kanntou sinnrinnnkarikyoku.jpg

IMG_5485_1.jpg

自治体・地区センターなどで製作教室が行われる。


この松ぼっくりのクリスマスツリーはかなり人気で、各自治体や地区センターでも11月の中旬から12月上旬にかけて製作教室を開いているところもあります。

材料が無い、初めてで完成させる自信が無いと言う方はお住まいの自治体のイベントをチェックしてみる事をお勧めします。

小さなお子さんと作りたい場合はこういったイベントを利用する方が良いかもしれません。

教室内容の一例です。
お近くにもきっと見つかると思います。

・川口市
http://www.city.kawaguchi.lg.jp/ctg/28300030/28300030.html
・横浜市駒岡地区センター
http://www.chikusenyokohama.jp/komaoka/index.php?id=449

日常のお役立ち情報
クリスマスリースの手作り 布を使った定番の作り方
クリスマスパーティーをママ友と子供でやる時の注意点?
クリスマスツリーの手作り 布で作るための型紙と作り方
クリスマスプレゼントの手作り 高齢者が作る場合ともらう場合

スポンサードリンク

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。