SSブログ

指導霊とは厳しい試練を与える? 助けてもらいやすい人とは?

守護霊とは別に自分の趣味や仕事の面で専門的な才能や技能を伸ばす手伝いをしてくれるのが

指導霊です。

先生やコーチみたいな役割をしてくれるので、厳しい試練を与えたりするのか、と思う人もいるかもしれませんが、

自分の経験からするとそうとは限らないのではないか、と感じています。

指導霊については以前にも

指導霊の交代の時期に起こることは?

で触れましたのでそちらも参考にしてみてください。

今回は自分の体験を交えながら、

指導霊の厳しさ
モチベーションと指導霊の関係
指導霊に助けてもらいやすくする方法

に触れてみます。

指導霊はほんとうに厳しい?



ウィキペディアによると指導霊とは

守護霊団のうち生者の才能をつかさどる霊で、芸術、音楽、技術、学業、研究、スポーツなど専門分野・特定分野において生者の能力をサポートする役目を持つ。
複数の霊が指導に当たることもあり、人生の場面ごとに必要な能力に応じて交代もする。
生者が努力するごとに指導霊との関係は深くなり、多くのインスピレーションを与えることが可能となる。
逆に著しく怠けていたりすると影響を及ぼすことが困難になり、指導霊がいなくなる場合もあると考えられている。
潜在的には守護霊の下に多数の霊が指導霊候補として控えているとされる。

出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%88%E8%AD%B7%E9%9C%8A

と説明されています。

部活を経験されている方だと、先生やコーチが主導で、練習して上達するというイメージを抱くかもしれませんが、

ここに書かれている通り指導霊はサポート的な役割をするので、自分が望まない限りは手助けしてくれない、

と考えるのが自然です。

何かの課題を無理強いしてまで人間を上達させる、というのとは違うように思います。

例えるなら、学校の先生になりたくて、自分から教育学部のある大学を目指し、

そこで勉強する、ような感じです。

自分が歩みを止めれば、そこですべて中断します。

歩み始めればまた勉強が始まる、という感じですね。

努力している間は指導霊も力を貸してくれて、助けたりいろいろとインスピレーションを与えてくれるでしょう。

でも、歩みを止めるとそれもできない。

こう考えると、

人間の意志が主導の努力を助けることが指導霊の役割で、直接課題を課したりはしないんじゃないか

と感じます。

もし、厳しさがあるとすれば、努力や練習を強制する厳しさではなく、

自分が動き出すまでは手を出さない厳しさではないかと思います。

心の弱さや怠惰を放置する厳しさとも言えますね。

どういう指導霊がついてくれるかもこの辺と関係があると思います。

スポンサードリンク


モチベーションと指導霊の関係



私は残念ながら霊感はゼロの人間なので、自分の回りの霊の気配や言葉を感じることはできませんけど、

体験からお話すると、

志が高いほどレベルの高い指導霊がついてくれる

と言えるように思います。

例えば絵画がおもしろくて始めたとします。

最初のうちは自分の腕前に見合った指導霊がついてくれますが、うまくなっていくにつれてもっと上の指導霊に交代していくと言われます。


仕事に置き換えてみても同じだと言えます。

例えでよく使われるお話ですが、

作業現場でレンガを積んでいる男がいます。

その男たちに「何をしているのですか?」と聞くと。

男Aは「レンガを積んでいるんだ」と答え、

男Bは「教会を作っているんだ」と答え、

男Cは「これから100年たっても色あせない歴史的な建物を作っているんだ」と答えた。


Aさんにはレンガを積む技術を教える指導霊しかついてくれないでしょう。

Bさんはレンガを積む以上に教会の設計や他の部分を作る技術を持った指導霊がこれからついてくれるでしょう。

Cさんは時代の特色や文化を盛り込む芸術の才能や新たな技法を思いつくように様々な指導霊がついてくれるでしょう。


何かがうまくなりたかったり上達したかったら、より高い志をもつのが指導霊に助けてもらう近道とも思います。

助けてもらいやすい人とは



自分についてくれている守護霊に助けてもらいやすい人とそうではない人がいるそうです。

これは日本一の商人、斎藤一人さんのお弟子さんの舛岡はなえさんの著書、「奇跡を起こす大丈夫の法則」に書かれていたことですが、

その人が自分を愛して、本当の人生を生きている人じゃないと、守護霊は近寄れないし、助けてあげたくても助けられないというんですね。

というのです。

自分が本当にやりやい事をやっていないと守護霊は助けられないということなのですが、

指導霊にも当てはまるのではないかと思います。


例えば

プロ野球のイチロー選手は周りから見れば大変な努力を積み重ねてきているのですが、

本人は野球が好きであそこまでになっているのです。

甲子園を目指す球児たちもいやいや野球を練習して強くなるのではなく、野球が好きで楽しいはずです。

自分の趣味に例えると分かりやすいと思いますが、好きなことは時間を忘れてやってしまうし、

直ぐに上達しますよね。

上手くいかなくても根気強くできるはずです。


仕事ではなかなかこうはいかないかもしれませんけど、

趣味で指導霊に助けてもらうコツを掴んでみるのもよいかもしれないですね。


まとめると

指導霊

霊が主導する厳しさはない
志の高さでより高い指導霊についてもらえる
本当に自分のやりたいことをやっていないと助けてもらいにくい

ということです。

経験上、このように感じています。

参考文献:「奇跡を起こす大丈夫の法則」 舛岡はなえ マキノ出版

合せて読みたい記事
指導霊の交代の時期に起こることは?
盛り塩のやり方 トイレに置くのはNGか?
盛り塩の作り方は実は簡単だった 意味や場所も含めて
風水でトイレの色のおすすめは? 西と北西の場合
ドクターコパや風水師の言う玄関の鏡の位置は正しいのか?

スポンサードリンク



nice!(3)  コメント(0)  [編集]
共通テーマ:占い

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。