SSブログ

12月の時候の挨拶 保育園のお知らせでの使い方

12月はその年の最後のお知らせを保護者の方に渡す月です。

保育園や幼稚園でもクリスマス会の予定や冬休みの過ごし方などを伝えたり内容はかなり濃くなります。

そんな中でも時候の挨拶はお知らせの導入には欠かせません。

公式な文書の時候の挨拶と違って、くだけた言い回しや園児たちの様子を盛り込んだ和やかな雰囲気ものもを使います。

正式な文書の時候の挨拶についてはこのブログの記事

12月 1月 2月の時候の挨拶 ビジネスやお礼状に

で決まり文句や使い方などを説明しているので参照してみてください。

今回は保育園、幼稚園のお知らせに使う表現に的を絞って紹介します。

分かりやすいお知らせの構成と併せてお知らせの作り方にも触れていきたいと思います。

保育園、幼稚園のお知らせの構成例



まず初めに保育園や幼稚園で出されている月ごとのお知らせの構成を採りあげてみたいと思います。

この画像を見てください。

B4の用紙を基調としていますが、内容や分の長さによってはA4サイズでも作れます。

時候の挨拶 12月 保育園.jpg

①のところにはお知らせの題名が入ります。

ほほえみ通信

さくらぐみたより

などその保育園、幼稚園のお知らせの名前です。

その下に小さく

平成29年12月号

などいつのお知らせなのかをキチンと記します。


②が本文です。

この部分に時候の挨拶が入ります。

構成の仕方は

冒頭の時候の挨拶
主文
結びの時候の挨拶

となります。

③には園児の近況の画像やイラストをいれます。

12月の直近ですと11月の遠足や紅葉狩り、焼き芋などの様子や教室で遊んでいる様子を入れるとよいでしょう。


次に右側に行きます。

こちらは必要事項のお知らせです。

④には12月の行事予定

⑤には健康に関しての注意事項

⑥には④と⑤以外の告知をいれます。


園児の健康や日常の注意点は季節ごとに違いますから、冬休みを控えたこの時期には保護者の皆さんにしっかりと伝えたいですね。

では、それぞれの内容を具体的に見ていきましょう。

冒頭の題名については省略します。

スポンサードリンク


時候の挨拶を含むお知らせの内容



◆②本文

まず本文の冒頭です。

時候の挨拶としては

北が風が冷たく感じられるようになりました。もうすっかり冬ですね。

早いものでカレンダーも残り一枚になってしまいました。

20〇〇年も残りわずか。さくらぐみでは発表会に向けて練習に励んでいます。

冷たい北風が吹く12月。手袋をつけて登園するお友達が増えてきました。

粉雪がちらつく季節になりました。子供たちはワクワクしながら窓の外を眺めています。

街を歩くとクリスマスのイルミネーションが鮮やかですね。今年も残り僅かになりました。

12月になってサンタさんからのプレゼントについて語り合う子どもたち。

など季節感と園児たちの様子を交えて表現しましょう。

季語などは気にせず、その年の気候や住んでいる地域の様子を自分の言葉で書けば大丈夫です。


次に本文です。


クリスマス会の歌や劇の発表に向けて一生懸命練習に励んでいる子どもたち。『今日は○○ができるようになった』『明日はもっと頑張る』と張り切っています。
○○日には子どもたちひとりひとりの成長を見届けていただきたく思います。どうかたくさんの拍手で応援していただきますよう、お願いいたします。

教室でクリスマスソングを練習している子どもたち。『あわてんぼうのサンタクロース』を元気に口ずさんでいます。
クリスマスツリーも折り紙や画用紙で子どもたちが一所懸命飾り付けました。最近はお友達と協力してながらいろいろなものを作れるようになってきました。


クリスマスの発表会や日頃の様子についての内容です。

その月の一番大きなイベントや行事を採りあげるとよいでしょう。


最後に結びの挨拶です。

冬の感染症が流行する時期ですから、しっかりと体調管理を心がけて元気に新年を迎えましょう。
寒さが一層厳しくなりました手洗い、うがいなど風邪予防をしっかりとして元気に新年を迎えましょう。

など

健康管理や体調管理について締めくくっています。

普通の時候の挨拶の結びでは季節の移り変わりや気候の変化と相手を気遣う言葉で終わりますが、時節柄、冬休みの健康管理などをつたえてもよいでしょう。

◆③写真画像

普段の様子をデジカメで撮影しておいてその画像を取り込んで使用します。

ワードなら簡単に取り込めるはずです。

イラストが得意な先生が様子を描いても面白いでしょう。

◆④行事

12月の主な行事をまとめてわかりやすく書いておきます。

ここをみれば予定が一目でわかるようにしておきましょう。

8日 交通安全指導
12日 12月生まれのお誕生会
20日 クリスマス会

など。

◆⑤健康に関しての注意事項

題名は「おしらせ」や「おねがい」、「やくそく」など子供が分りやすいものにしてもよいでしょう。

もっとも読んで聞かせるのはお母さんですけどね。

風邪、インフルエンザ予防にご家庭でも手洗い、うがいを行って予防を心がけましょう。
年末年始は規則正しい生活とバランスの良い食事で体調を整えましょう。
縁の室内の気温と外の気温差が大きくなっています。重ね着しやすい服装で登園をお願いします。

など。

家庭でのすごし方の呼びかけや、冬の登園時の注意点を伝えています。

◆⑥その他のお知らせ

園の玄関のボードに主治医の先生からのお知らせを掲示しています。インフルエンザの流行状況などを週ごとに掲示するようにしました。その都度ご確認をお願いします。

子どもがコタツやホットカーペットで寝てしまったら必ずお布団に移動させてあげてください。特に乳児期は体温調節が苦手ですから、体に熱がこもってしまったり、低温やけどをしてしまうことがあります。

お正月のおせちの意味を知っているかな?
えびは腰が曲がるまで長生きする、レンコンは見通しがよくなる、かまぼこは紅白おめでたい、栗きんとんは金運上昇、黒豆はまめに働く、という意味なんだよ。

など、いろいろなことに使います。

伝えることが特にない時には豆知識的なことを書いてもよいでしょう。


保育園や幼稚園のお知らせの中でも12月は内容が盛りだくさんになるはずです。

伝えることをわかりやすく的確に伝える構成でお知らせを作ってください。

行事日程などは一目瞭然にしておけばお母さんたちも混乱しないでしょう。

本文に添える時候の挨拶は堅苦しくなく、12月らしいものを考えてみてください。

合わせて読みたい記事
12月 1月 2月の時候の挨拶 ビジネスやお礼状に
新年の挨拶例文 自治会ではこうする
クリスマスに幼稚園でやる飾り付け 教室とお部屋の場合
保育園のクリスマス会のプログラム 当日が楽しみになる作り方
幼稚園 クリスマスの出し物 園児 保護者 保育士の場合
保育園で歌うクリスマスの歌 トップ5は?
クリスマスに保育園でやる遊び 

スポンサードリンク

nice!(4)  コメント(0)  [編集]
共通テーマ:育児

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。