SSブログ

クリスマスの高齢者工作 リースとツリーの作り方

高齢者施設などで日頃行われている工作ですが、クリスマスは特別なものを作って楽しみます。

工作は作業療法といって身体のリハビリや機能維持と精神のケアを同時います。

クリスマスの代表的なものはリースとツリーですね。

今回はリースの作り方とツリーの作り方をそれぞれ2種類紹介します。

どちらも身近な材料で短時間でできるものなのでクリスマス当時の工作にぴったりです。

高齢者の方は特に手先に障害があったりしない限りかなり器用に物を作りますから、出来栄えも個性豊かなものになります。

アレンジもしやすいので、高齢者施設などでぜひ取り入れてみてください。

クリスマスリースの作り方



最初は玄関などにかざるリースの作り方です。

◆新聞紙で作るリース

まずはこの動画を見てください。



非常に簡単で大きさの調整も自由に出来ます。

用意するもの

新聞紙
アルミホイル
クリスマス用のモール
リボン
ベル
その他装飾品

いずれも100均やホームセンターで入手できます。

モールは緑色のものか緑に銀が混じった雪を連想させるものがよいでしょう。

装飾品を接着するにはグルーガンがあると便利ですが、高齢者の方が扱いに慣れていないときには有機溶剤を含まない多目的ボンドがおすすめです。

乾くまでに多少時間がかかりますが、そちらの方がよいでしょう。

大きな物はモールではなく、下地に巻いたアルミホイルに付けるようにします。

付ける順番は

大きなものを最初に付けて、最後に一番小さいものを付けます。

こうすると最初に付けたものが隠れてしまうことがありません。

定番のリボンやポインセチアの造花、ベルを付けたらあとは自由につけるものを選んで作ってもらいます。

ある程度クリスマスにちなんだ小物やスパンコール系のものは多めに用意しておきましょう。

◆マカロニを使ったクリスマスリース

以前このブログの記事

クリスマスリース手作り マカロニでゴージャスなものが出来る!

でもこの方法は紹介しましたので、そちらも併せて参考にしてください。

材料

紙皿
マカロニ
木工用ボンド
メタリックスプレー(金色、銀色)
クリスマスの装飾用品(ベル、リボン、ポインセチア、その他好みもの)

作り方

まずは紙皿の中央をハサミでくり抜きます。

枠だけになったものにマカロニを木工用ボンドを用いて貼っていきます。

貼り方は自由ですが、

細長いものを満遍なく縁に貼ってその上に丸い薄いもの、次に立体的なもの

とすると立体感のある仕上がりになります。

クリスマス 高齢者 工作1.jpg

逆に平面的なものをさきに貼っても面白い仕上がりになります。

すべてのマカロニを貼り終えたら色を塗ります。

ボンドが乾いたら、金色か銀色のスプレーを全体に吹き付けて色を付けます。

スプレーは水性のものが匂いがきつくないので良いと思います。

装飾を貼り付ける

スプレーが乾いたら、上になる部分いリボンとポインセチア、ベルを付けます。

あとは自由に装飾を貼り付けていきます。

このときも大きい順につけていくと失敗がありません。

簡単な材料の割に見栄えのする立派なリースが出来上がります。

スポンサードリンク


クリスマスツリーの作り方



今度はクリスマスツリーを作ってみます。

1つは主に折り紙を使った方法、もう一つは発泡スチロールを使った方法です。

◆折り紙を使ったクリスマスツリー

材料

各色の折り紙
丸底の浅い空き箱(6ピースのチーズの空き箱など)
手芸用のワタ
その他クリスマス用の小物(100均で売っているシールや小物)

最初にツリーの部分を作ります。

この動画を参考にしてください。



しっかりと糊付けしたらツリーは完成です。

6ピースのチーズの空き箱など丸くて浅いものを用意して、真ん中にツリーを木工用ボンドで固定します。

クリスマス 高齢者 工作3.jpg

ボンドが乾いたら、回りに綿を軽く敷き詰めます。

銀色や金色の折り紙を星形や丸型に切ってツリーの部分に貼ります。

ベルや長靴も切って貼ってください。

ツリーを箱に接着する前に貼るとやりやすいです。

手軽ですけど、ツリーに貼り付けるもので個性が出ます。

◆発泡スチロールを使って作るツリー

今度は100均で売っている三角錐の発泡スチロール素材を使ってみます。

材料

円錐の発泡スチロール(ダイソーで手に入ります)
緑の毛糸
木工用ボンド
クリスマス用オーナメント(ビーズ、シールなど)
必要に応じてビニール手袋

作り方はこの動画を参考にしてください。



かなりたっぷりボンドを使うので手に着くのが気になる場合は薄いビニールの手袋を使用する方法もあります。

手袋は細かい作業を妨げるのであまりお勧めしませんが、皮膚がかぶれやすい場合は使用します。

メインの作業は円錐に毛糸を接着する作業です。

コツあまりきつく巻かずにボンドの粘着力を利用してゆっくりと作業します。

クリスマス 高齢者 工作2.jpg

頂点の部分まで巻き終えたら、十分にボンドが乾くのを待って、仕上げのオーナメントを付けて完成です。

デフォルメされたフォルムがかわいらしいツリーの完成です。


クリスマスの工作に限らず、作ったものは飾って楽しみましょう。

同じ素材でも作る人によって個性が出ます。

高齢者施設の廊下や入口に季節ごとに作ったものが飾ってありますが、中には芸術作品のようなものもあって見ていて楽しいものです。

合わせて読みたい記事
クリスマスに高齢者に向いた歌とその効果は?
介護施設でのクリスマス会の出し物 楽しんでもらえるものとは?
デイサービス クリスマス会の挨拶はこうする
クリスマス会の出し物 老人ホームやデイサービスにお勧めなもの

スポンサードリンク
nice!(2)  コメント(0)  [編集]
共通テーマ:地域

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。