SSブログ

保育園 節分で絵本を読み聞かせる時のコツとお勧めの本

保育園で節分の時に絵本を読み聞かせるということは

園児たちの精神や感情を発達させるためにとても効果があります。

小さい子供は落ち着きがなくて普段は本に興味をあまり抱かないことも多いです

季節ごとの行事の時それにちなんだ絵本を読んであげると夢中になって聞いてくれます。

でも絵本を読み聞かせるにもコツがあります。

その効果を知ったうえで園児たちにに読んであげると一層効果があります。

今回は保育園で節分で読み聞かせるのにお勧めの絵本と読み方の注意点を紹介します。

絵本の読み聞かせにはこんな効果がある



絵本を園児たちに読み聞かせることには様々な効果があります。

その効果を紹介すると

・子供の精神を安定させる

人間の声は子どもの精神状態を落ち着ける効果があります。

特に大人と子供、親と子供の人間関係を築くための基盤になります。

・幸福感を与える

絵本の読み聞かせは、子供から大人への期待を生み出します。

子どもにとって絵本は大人が読んでくれるもの、となり読んでくれているときには幸福感を感じるようになります。

・絵本からたくさんのことを学べる

絵本は主に友達とのかかわり、主人公の視点を共有することで感受性豊かになります。

・好奇心を抱くようになる

好きなもの、嫌いなもの、悲しさ、美しさなどいろいろなものを学べます。

また、そのきっかけになります。

・語彙が増える

本の中には今まで知らない言葉なども出てきます。

ですから自然とたくさんの言葉を聞くことになるので語彙力が増します。

・集団で読み聞かせることで相互作用になる

保育園という場所で一緒に楽しんで理解しようという気持ちになります。

友達と一緒ということで家での読み聞かせとは違った読書体験になります。


こんな効果があります。

節分は鬼のことや豆まきや人間と鬼の関係など園児たちが興味をもつことがたくさんある行事です。

この機会に絵本の読み聞かせを行ってみましょう。

絵本を保育園で読み聞かせるにはコツがあります。

それを踏まえて園児たちに読んであげましょう。

保育園で絵本を読み聞かせる時のコツ



園児たちに絵本を読んであげる時には次のことに注意しましょう。

本の世界に子供が入るためには大切なことです。

①絵本を見せながら読んであげる

絵本は絵とひらがなで書かれています。

子どもたちの席は扇状にして、全員に絵本の絵が見える距離にします。

本は片手で下の部分をもって、傾かないように、ページがはっきり見えるように持ちます。

園児と同じ方向から絵本を見て読むことで一緒の世界に入りやすくなります。

はじめと終わりには表紙と裏表紙も見せてあげるようにしましょう。

②身振り手振りはしない

ついやってしまいがちですが、大げさな表現や言い回しも避けます。

本を園児たちに見えるように持っていると、こういったことはできませんから、やる必要はありません。

園児たちが本の世界に没頭できるようにしてあげます。

③アドリブは厳禁

絵本はその場面ごとに言葉が選ばれているので、独自にアレンジしてしまうのはやめましょう。

園児たちが頭に描く世界を壊さないようにします。

④省略はしてはいけない

これも同じ理由ですね。

文やページを飛ばしてはいけません。

時間はきちんと余裕をもって設定しましょう。

⑤途中で絶対に質問したりしない。

物語を中断することでせっかく絵本に感情移入できるのにそれを止めてしまいます。

分からない言葉や新しい言葉が出てきても、絵本の絵を指さしてあげるなどして、言葉での説明を加えないように工夫します。

⑥早口にならないように注意

無意識に早口になってしまうことがあります。

出来ればリハーサルしておいて絵を十分に見る時間を与えながら、園児たちが本に集中できるようにゆっくりと読んであげます。

⑦読み終わったらすぐに感想を聞かない

子どもたちの中に出来上がった絵本の世界観を壊さないように余韻を残します。

すぐに感想を聞いてみたくなりがちですが、これはけっこう大切です。


これらのことに注意して節分に絵本を読み聞かせてあげてください。

スポンサードリンク


節分にお勧めの絵本



保育園で節分に読み聞かせるおすすめの本をしょうかいします。

子どもだけではなく、大人も読んで楽しく、考えさせられる王道の本です。

◆おにたのぼうし

作:あまんきみこ
絵:岩崎ちひろ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おにたのぼうし [ あまんきみこ ]
価格:1080円(税込、送料無料) (2016/12/13時点)




絵が独特な雰囲気の絵本です。

あの有名な岩崎ちひろさんが担当しています。

トタン屋根の家、からからに乾いた台所、ご飯を食べられない女の子、少し時代をかんじさせる背景です。

「おにた」はどうしていなくなったのか、大人も少し切なくなる内容です。

その雰囲気を岩崎ちひろさんの絵が一層引き立てています。

幼い子供を描かせたら右に出るものがいないその画力は大人も読む価値のある一冊です。

◆おなかのなかにおにがいる

作:小沢考子
絵:西村達馬

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おなかのなかにおにがいる [ 小沢孝子 ]
価格:864円(税込、送料無料) (2016/12/13時点)




泣き虫の子のお腹の中には泣き虫の鬼、

食いしん坊の子のお腹の中には食いしん坊の鬼、

へそ曲がりな子のお腹の中にはへそ曲がりな鬼、

が住んでいるという愉快なお話です。

舞台が保育園ということもあって園児たちはすぐにその世界に入りやすいと思います。

わがままはおなかの中の鬼のせい、でも豆を投げられおなかから出ていきます。

でも、アマノジャクの男の子は「鬼は内」と言って、出ていった鬼たちがおなかの中に戻ってしまいます。

楽しみながら読める1冊です。

◆おにはそと

作・絵:せな けいこ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おにはそと [ せなけいこ ]
価格:1296円(税込、送料無料) (2016/12/13時点)





豆まきで逃げ出した鬼たちですが、その中のちび鬼が逃げ遅れます。

でも、ちび鬼は人間の子供と仲良くなってしまいます。

大人の鬼たちはちび鬼を助けに行きますが、子供たちにやられてしまします。

子供を想う気持ちは鬼も同じ、先入観のない子供たちは鬼も人間も仲良くなれる、そんなことが感じられます。

特に鬼は怖いものと思っている園児に読み聞かせてあげたい1冊です。

◆ないた あかおに

浜田 廣介/著

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ないたあかおに [ 浜田廣介 ]
価格:1080円(税込、送料無料) (2016/12/14時点)




子供のころに誰もが読んだことのある絵本の名作です。

人間と仲良くなりたい赤鬼、でも人間は信用して遊びに来てくれません。

そんな赤鬼をみていた友達の青鬼はお芝居をして赤鬼を友達と仲良くさせようとします。

青鬼が村で暴れて、赤鬼が助ける、こんなお芝居で村人と赤鬼は仲良くなります。

でもその後、青鬼の家をたずねると、自分が赤鬼と付き合い続けると赤鬼も悪い鬼と思われるから、という手紙を残して去ってしまっていました。

赤鬼はその手紙を何度も読んで涙を流します。

友情と思いやりって何かを考えさせる1冊です。


節分は普段怖いと思われている鬼についての絵本を読み聞かせてあげる良い機会です。

保育園でも園児と一緒に絵本を読んで、その世界をあらためて楽しんでください。

合わせて読みたい記事
節分の壁面飾り 保育園で園児と作るには?
鬼がメインの節分壁面飾り アイデア集
節分イラスト 無料で塗り絵をダウンロードと上手く塗るコツ
節分の工作 紙コップで作る一味違う鬼
節分の工作 風船を使った鬼の作り方

スポンサードリンク


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:育児

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。