SSブログ

デイサービス クリスマス会の挨拶はこうする

デイサービスでクリスマス会の司会を任された、

挨拶もどうしてよいのかわからない。

司会なんて普段からやりつけないので悩むのも当然です。

でも、注意することはそれほど多くないですし、挨拶の文言はそれほど神経質にならなくても大丈夫です。

それさえ押さえてあとは参加する方々の視点で言葉を考えればよいのです。

今回はデイサービスのクリスマス会の挨拶と司会進行について実際の例を挙げて紹介します。

work_22.jpg

デイサービスの司会で気を付けること



クリスマス会に限らず、デイサービスで司会をする時には次のことに注意します

・早口にならないようにする

慣れていないとどうしても緊張して早口になってしまいます。

最初は気を付けていても、だんだんと早くなってしまいがちです。

まずは司会者がリラックスることから始めましょう。

・抑揚をつけてはっきりとした口調で話す。

一言一言はっきりとわかりやすい口調で話します。

多少聴力の衰えた方もいるので、皆に伝わるような話し方をします。

・事前に参加する利用者の特徴をつかんでおく

デイサービスの利用者の方は顔なじみの人でしょうからそれぞれの方の特徴や体の状態をよく理解しておきます。

視力が多少衰えている方、耳が少し遠い方などへの配慮もしましょう。

司会者が立つ位置はそんな方々からも表情が見えるくらいの距離が理想です。

利用者の方が10人くらいならば、参加者の席に近づいたり、間を歩きながらやるのも一つの方法です。

・挨拶の文言よりも楽しんでもらう気持ちを伝えることを意識する。

立派なことを言う必要はありませんし、格好つける必要もありません。

不器用でも気持ちをストレートに伝えましょう。

一日楽しんでほしいという気持ちが現れるように自分のことばで話しかけます。


こんなことに気を付けてクリスマス会の挨拶を考えましょう。

クリスマス会の挨拶の例文



では実際にクリスマス会の挨拶の例を挙げましょう。



今日はクリスマス(クリスマスイプ)です。

○○園、クリスマス会にお集まりいただいた皆様の元気なお顔を見ると、私たちも大変うれしくなります。

今日のクリスマス会を明るく楽しく盛り上げたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。



こんにちは、今日はクリスマス会にお集まりいただいてありがとうございます。

いつも、皆さんの笑顔に私たち一同、元気をいただいています。

今日一日、皆さんとゲームをしたり楽しく盛り上がって過ごしたいとおもいます。

プレゼントも用意していますのでお楽しみにしていてくださいね。


こんな感じで、語りかけるように挨拶をしてみてください。

利用者一人一人の顔を見て語りかけると、自然と早口になるのを防げます。

ではクリスマス会の進行の一例を見ていきましょう。

スポンサードリンク


あるクリスマス会の進行例



デイサービスでは午後の数時間か午前中の数時間、利用者がいつも利用する時間帯にクリスマス会を行います。

今回は午後の例を挙げてみます。

①14:00

会場の準備が終わってクリスマス会の開始

初めの挨拶と司会進行の紹介

②14:15

女性職員によるハンドベルの演奏(クリスマスソング)

③14:20

男性職員の大道芸

ジャグリング、お手玉など

④14:30

皆さんで動物風船づくり

長い風船を使ってチワワや動物の形を作ります。

もちろん職員の方が先導して一緒に作ります。

⑤14:50

職員による時代劇

水戸黄門の印籠を出す名場面を(10分程度で)

衣装替えの時間にだいたい4分くらいかかるので司会がつなぎましょう。

お天気の話、世間話、身内にあったうれしい出来事などを話題に、腕の見せ所です。

⑥15:05

職員による大喜利

あえて時代劇に衣装を着替えずにそのままやります。

⑦15:25

参加者の皆さんにプレゼント

音楽とともにサンタさん登場

一人一人に配ります。

⑧15:30

終わりの挨拶

「今日はご参加いただき、本当にありがとうございました。

皆さんの笑顔に私たち一同、うれしい気持ちで過ごさせていただきました。

明日からもお元気にこちらにいらしてください。

お待ちしております。メリークリスマス!」


時間はあまり長くしないように、体調を考慮して1時間半くらいが適当です。

出し物ごとの準備の時間は司会者が場をつなぎましょう。

ほんの1分に満たない時間の場合もありますが、静まり返る間が怖かったりします。

その場合は余興的な出し物として、

・ハンカチの手品(大きくてみんなに見えるもの)
・ネタ話、落ちのある話
・世間話(天気ネタ、クリスマスネタなど)

個人ネタに偏らず、当たり障りのないものをいくつか用意しておくのも司会者の役割です。


クリスマス会はデイサービスの利用者に楽しんでもらうことが第一の目的です。

利用者目線で挨拶や出し物を考えればきっと楽しい時間を過ごせますよ。

合わせて読みたい記事
クリスマス会の出し物 老人ホームやデイサービスにお勧めなもの
クリスマスプレゼントの手作り 高齢者が作る場合ともらう場合
クリスマスツリーのイラストを色鉛筆で塗る 初級編
雪の結晶のイラスト 切り紙の最も簡単な方法
節分の日の工作 高齢者 保育園でもできる折り紙

スポンサードリンク


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。