SSブログ

クリスマス会の出し物 老人ホームやデイサービスにお勧めなもの

クリスマス会には職員の方々も準備で大忙し

特に利用者の方々の前で披露する出し物にはとても苦労しています。

老人ホームやデイサービスでは利用者の方々に伝わりやすく、わかりやすいものを考えて行っています。

今回はクリスマス会にどんな出し物をやるのがお勧めか、どんなところに気を付ければ喜んでもらえるのかに触れていきます。

出し物を選ぶときのポイントは



老人ホームやデイサービスの利用者の方たちに喜んでもらうには次のことに注意します。

◆出し物を選ぶときのポイント

・今はやりの流行ネタは避ける
・見えずらい出し物はやらない
・特定の状態の人をターゲットにした出し物はやらない
・怪我をする可能性のある出し物は避ける

これらの点に注意します。

流行ネタについて

今はやりのネタは人によって受ける受け内の差が大きく、利用者全員がわかるとは限りません。

若者にしか受けないようなネタも場がしらける原因になります。

普段接していく中で好みや人気のものを知っておく必要があります。

見えずらいものについて

視力の弱っている方の多いと思いますし、手先の小さな動きが見ている利用者の位置から分かるかどうかもポイントです。

この点で手品をやるときなどはネタ選びに神経を使います。

基本的には大きな舞台からでもわかる出し物のネタを選んでいくのが無難です。

特定の人をターゲットにしたものについて

贔屓するということではなく、

視力、聴力が普通の方のみにわかるものとか、

足が自由に動かせる人しかできないというものはやらないのが原則です。

利用している人が劣等感や気後れしないような配慮が必要ですね。

怪我をしないような出し物について

特に利用者の方も参加してもらう出し物を行う場合はこの点に配慮しましょう。

前のことと重なりますが、各人の状態や身体能力はそれぞれ異なりますからね。


こうして考えるとある程度出し物は絞られてきます。

では、特に老人ホームにお勧めのクリスマス会の出し物を紹介します。

合唱と演奏



定番ですが、一番当たりはずれがない出し物です。

特にみんなが知っている歌や民謡、演歌などが受けが良いようです。

テレビの時代劇の主題歌なども定番ですね。

準備にはカラオケなどで十分ですし、練習も仕事の後に集まって出来ます。

もし、職員の方の中に楽器を演奏できる方がいる場合はバンド演奏などものよろこばれます。

特に動きの大きなドラムなどは演奏している曲を知っているいないにかかわらず、パフォーマンスとして楽しんでもらえます。

利用者も参加してもらうことを考えるなら、ピアノやギターの演奏に合わせてみんなで知っている唄を歌で全員参加の一体感を楽しめます。

スタッフのモノマネ大会



本格的なモノマネではなくてもお笑いネタとしても受けがいいです。

歌手ならば

美空ひばり
氷川きよし
五木ひろし
森進一
北島三郎

などが特徴があって面白いですね。

歌もお笑いの物まねもプロの方の動画がyou tubeでたくさん見れますから、練習するときの参考にもなります。

今はやりのお笑い芸人のネタなどは広く浸透しているようでもわからない人も多いかもしれませんから避けた方がよいでしょう。

ショート時代劇



ほんの5分程度の時代劇の名場面をやって見せます。

毎回お決まりのシーンがある時代劇を選んで、正義が悪を成敗するものがわかりやすく反応も最高です。

水戸黄門
暴れん坊将軍
東山の金さん

などはラストシーンがお決まりなので台本も簡単にできますね。

かつらや衣装はドン・キホーテや100均でそろってしまうので是非取り入れてください。

特に施設のお偉いさんが悪代官役になると大受けです。

ハンドベル演奏



演奏も簡単で利用者の方も職員の方も一緒に演奏して楽しめます。

クリスマスらしい曲を選びやすくて、音がきれいなので利用者の方がメインで演奏して、職員の方が伴奏したりリズムをとったりするとよいでしょう。

演奏することよりもハンドベルを鳴らして楽しんでもらうということが大切です。

スポンサードリンク


職員の方のダンス



動きが大きくて華やかなので見ている人は楽しい出し物です。

団体で同じ動きで踊るものもよいですが、

社交ダンス、ラテン系の踊りを男女ペアの職員の方が激しく踊ると受けます。

フラメンコやタンゴも以外に高齢者の方は楽しんでみてくれます。

おおげさにコミカルにやってみてください。

職員全員で同じような動きのものならば盆踊りも、クリスマスソングに合わせても踊ることができます。

踊りやすい曲、踊りにくい曲いろいろありますから、幼稚園や保育園児向けのダンス動画を参考にして選ぶと間違いありません。

動きが大きくて踊るほうも見ている方もわかりやすいものがそろっています。

手品



手品は複雑なものやわかりにくいものは避けます。

よく、テレビの演芸でやるようなものが遠くからでもわかりやすくて、利用者にもたのしんでもらえます。

見ている人が驚くようなマジックも良いですが、マギー史郎みたいなお笑いネタの手品もありです。

新聞紙を使った手品
ものを消したり出したり
人が消えたり現れたり

というような派手なものをえらびます。

反対にトランプを使用したカードマジックは見えにくいのでやめた方がよいでしょう。

マジックのセットは東急ハンズやドン・キホーテ、100均で手に入りますから、その中から大きなものを選んでみてください。

定番プレゼント



クリスマス会の最後には利用者の方やその家族にプレゼントをする施設が多いようです。

その場合も演出に少し凝ってみましょう。

例えば

最後に明かりを消して(この際、全員が着生期していることを確認してください)

サンタがやってくる音を流します。(定番のベルの音がシャンシャンと鳴る感じで)

サンタの衣装を着た職員の方が登場して明かりがつきます。

そして一人一人に袋の中からプレゼントを渡します。

定番の演出ですけれども、普通にプレゼントを渡すよりも喜んでもらえます。

本当はスポットライトを用意して、プレゼントを渡している間中はサンタと渡される方のみを照らしているのが良いのですが、

長い時間部屋を暗くしておくのは事故にもつながるので、サンタの登場と同時に部屋を明るくしましょう。

プレゼントにはクリスマスカードやメッセージを添えるのを忘れずに。

職員一人一人の言葉はとてもうれしいものです。


老人ホームやデイサービスでクリスマス会を行うにはいろいろ制約もありますが、

工夫して利用者が喜んでくれると職員もうれしいですね。

準備するときの参考にしてください。

合わせて読みたい記事
クリスマス会のポスター イラストサイトを利用した作り方
クリスマスパーティーの出し物とゲーム 盛り上がるセレクト!
クリスマスカード 手作りでポップアップにする方法
幼稚園 クリスマスの出し物 園児 保護者 保育士の場合
運動会の種目 高齢者が施設で行うものは何がよいか?
節分の日の工作 高齢者 保育園でもできる折り紙

スポンサードリンク


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。