SSブログ

敬老の日のプレゼント デイサービスで喜ばれるものは何か?

敬老の日は毎年9月の第3月曜日。

この時期なるとデイサービスの方々がプレゼントに頭を悩ませます。

デイサービスと言っても規模も様々利用されるお年寄りの人数も様々です。

敬老の日は家で御祝をしてくれる方もいるでしょうけれども、

一人暮らしの方の場合はデイサービスでのイベントやプレゼントを本当に楽しみにしていてくれると思います。

今回はデイサービスで敬老の日に喜ばれるプレゼントを紹介しようと思います。

プレゼントと言っても形のあるものだけではありませんよ。

職員からのプレゼント



先ず、イベントの中で敬老の日のプレゼントを用意すると思いますが、どのくらいの高齢者の方がデイサービスを利用しているかが問題ですね。

職員の方々も本当は手作りのものをプレゼントしたくても数10人規模の施設だとそれも難しいですね。

準備する時間もありますからね。

規模に合わせてプレゼントするものを決めて無理のないスケジュールで準備することが大切です。

◆小規模デイサービスの場合

利用者が10名程度か、職員が多ければ手作りのプレゼントが出来ます。

と言っても全てを手作りするのではなく、日常使うものに手を加えるのがお勧めです。

特にこの2点はお勧めです。

・ネーム入りのハンカチ

人数分のハンカチを用意して、職員の方が刺繍で利用者のお年寄りの名前を縫います。

アルファベットでも平仮名でも漢字でも良いですが、

もし、利用者の方全員にニックネームがついていたらそれを縫ってあげると喜ばれます。

多少上手くいかなくても、そこはご愛嬌です。

そんなことはもらうお年寄りは気にしません。

心をこめて作れば気持ちは伝わると思いますよ。

・ティッシュケース

凝ったものではないですが、かばんの中でポケットティッシュがくしゃくしゃになるのを防いでくれる優れたアイテムです。

作り方は

とてもシンプルです。

先ず、フエルトをティッシュの横幅よりも少し長く切ります。
上下を折り込み、ティッシュをぐるっと巻いた長さで切ります。
フエルト同士の合わせ目がティッシュの取り出し口になります。
ティッシュを外して、合わせ目を真ん中にして、端を縫います。

これで完成です。

イメージはこんな感じです

IMG_1592.jpg
出典:pinoko7.blog111.fc2.com

ティッシュを取り出しやすいようにフエルトが重ならないように気を付けます。

素材はフエルトなのでほつれたり破れたりすることもありません。

少し手間をかけてイニシャルを別のフエルトで切り出して、貼り付けてあげたり、好きな事や趣味のアップリケみたいなものを付けてあげても良いでしょう。

貼り付けには木工用ボンドか手芸用のボンドを使用すれば丈夫に仕上がります。

全ての利用者の方に手をかけた品を渡せるのならばそれに越したことはありません。

人数の少ないデイサービスの職員の方は考えてみてはいかがでしょうか?

スポンサードリンク


◆大人数の場合

規模の大きいデイサービスで職員の方が少ないと全員分を手作りで、またはひと手間加えてとはいかない場合がありますね。

そんな時には業者に記念品を依頼したりすることも多くなりますが、何か味気ないと感じることもあります。

そこで、お勧めしたいのが、感謝状や表彰状をそれぞれの方に渡すことです。

日頃得意にしていることや、エピソードに合わせた感謝の言葉などたくさんありますから、それを形にして伝えます。

・表彰状

文具店で買っても良いですが、テンプレートを提供しているサイトもあります。

例えば

こちらのサイト、株式会社東陽印刷の運営するサイトですが、感謝状や賞状のテンプレートが揃っています。

形式はワード形式です。

文字のところはテキストボックス形式になっているので、削除して手書きで言葉を伝えるのがいいと思います。

URL:http://www.toyo-pri.jp/template1/

利用にあたってはこのようになっているので敬老の日にデイサービスで使用するには問題ないでしょう

“ダウンロードした素材およびテンプレートは個人での利用にのみお使いいただけます。 データの再配布、営利目的(印刷したものを販売・金銭が発生等)に使用することはできません。 ※社内表彰・自治体表彰で使用することは問題ございません。”

・メッセージカードのテンプレート

メッセージカードも無料のテンプレートがあります。

お勧めは「かわいいフリー素材いらすとや」さんのものです。

URL:http://www.irasutoya.com/p/template.html

イベントごとにはがき大のカードが印刷できます。

敬老の日を選べばイラスト入りのカードがダウンロードできます。

「くにさんは手先が器用でいつも感心していますよ」

「佐々木さんの書道の腕前には感服しています!」

など表彰状や感謝状を利用して日頃の思いを伝えてください。

職員の出し物



これも利用者のお年寄りに楽しんでいただくためにひと工夫しましょう。

職員の出し物で注意する店がいくつかあります。

◆敬老の日の出し物で注意する点は

・若い世代にしか受けない冗談や洒落は入っていないか
・席によって前の人にしか見えないような出し物ではないか
・年齢層にあった歌や出し物か

などです。

あくまで敬老の日の出し物なので、参加したお年寄り全員に分かるように気をつけましょう。

そして、敬老の日の出し物としてデイサービスで上手くいきやすい出し物の条件は

・手軽さ
・シンプルさ
・盛り上がるもの

です。

準備の事なども考えると小規模なデイサービスほどこれに徹した方が無理がありません。

手軽さとシンプルさは簡単で見た目が派手なものを選ぶとよいでしょう。

盛り上がりという点では職員が全員参加すること、理事長など上の役員が参加することがポイントです。

そこでお勧めなのが次の二つです。

◆シンプル時代劇

分かりやすい勧善懲悪のストーリーが受けます。

特に悪役を上役の方々にやっていただくと結構笑いが取れますよ。

配役は必ず職員全員に行き渡るようにします。

出演していない人がいると見ているお年寄りが心配します。

これは本当です。

ストーリーは水戸黄門や暴れん坊将軍をパクッて作りましょう。

越後屋、悪代官とその手下はデイサービスの役付きの方に決定して、職員の方が成敗して一見落着。

それと年不相応の配役も面白いですよ。

例えば50歳の職員の方が18歳の御姫様や町娘など。

◆ジャグリング

お手玉の延長です。

全員参加の出し物の他に個人の出し物も織り交ぜて披露します。

ジャグリングはとてもシンプルですが、見た目の派手で盛り上がります。

利用者の方の中にお手玉が得意な方がいれば一緒にやってもらっても良いと思います。

徐々にお手玉の数を増やしていくだけで歓声が上がりますよ。


デイサービスでの敬老の日のイベントは利用する方々の大きな楽しみです。

形のあるプレゼントと形のないプレゼントを用意して大いに盛り上げてください。

合わせて読みたい記事
敬老の日に贈る折り紙つきのカード 作成アイデア集
敬老の日に贈る折り紙の折り方 5つのおすすめプレゼント
敬老の日プレゼントランキングベスト3、孫から贈られて嬉しいもの
運動会の種目 高齢者が施設で行うものは何がよいか?
節分の工作 紙コップで作る一味違う鬼
節分の日の工作 高齢者 保育園でもできる折り紙

スポンサードリンク
nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 9

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。