SSブログ

節分の工作 風船を使った鬼の作り方

節分に合わせていろいろな工作が行われますね。

鬼やおたふくの折り紙やお面などがよく作られます。

でもあまり見かけないのが風船を使った鬼。

あまりピンとこない方もいると思いますが、風船の鬼はおもにマスコット的に飾っておくためと豆のぶつけられ役です。

例えば豆をぶつけられる鬼の役をする人がいない。

お父さんが帰りが遅くなってしまって豆まきが出来ない、と言う場合などに代わりになってくれるものです。

imgcadff930zik7zj.jpeg
http://setubunoyatu63wo.seesaa.net/category/21865160-1.html

こんなかわいい鬼も簡単に作れるので節分の工作で作ってみてはいかがでしょうか?

風船で作る鬼 用意するもの


・赤と青の風船
・毛糸
・画用紙(赤と青)
・セロテープ
・折り紙
・マジック
・折り紙(黄色)
・ハサミ

風船によりかなり大きさに差が出ますが、マスコットにするなら小さめ、豆の的にするなら大きめが良いでしょう。

作る前にこのイメージ動画を見てみましょう。
かわいい鬼で、豆をぶつけてはかわいそうですからマスコット用ですね。



完成のイメージが出来上がったところで作り方に移りましょう。

スポンサードリンク


風船の鬼の作り方


①赤または青の風船を膨らませます。

②口を一回縛っておきます

③髪の毛を毛糸で作ります。

・適当な段ボールや厚紙に毛糸を巻きつけます
・ボリュームは巻く回数を加減して調節します。
・段ボールを抜き一か所を毛糸で縛ります。
・縛った側と反対側をハサミで切ります
WS000002.JPG

これで髪の毛が完成です。

④風船の口の縛ったところに髪の毛を結びます。

360x270xoni5.jpg.pagespeed.ic.OcQxvlPpU_.jpg
毛糸をまとめている毛糸を結びます。

⑤顔をマジックで描きます。

⑥画用紙を切り抜き、体を作ります。
白い画用紙に色を塗ってもよいですが、色画用紙を使った方が簡単です。

⑦セロテープで体を顔に貼ります。

⑧吊るすヒモを髪の毛を縛った結び目に縛ります。

⑨折り紙で角を作り、セロテープで頭のてっぺんに貼ります。
この時も風船の結び目を利用するとよいでしょう。

バリエーションとして、折り紙でトラ模様のパンツを作って穿かせても面白いですね。


作例の動画に出て来る鬼はかわいすぎるので顔をもう少し怖くすると迫力が出ます。

こちらの記事の顔を参考にして見るのも一つの方法です。


定番の節分の工作も楽しいですが、風船を使った工作は簡単で一味違った出来栄えが楽しめます。

今年の節分は是非、風船の鬼を作ってみてください。

合わせて読みたい記事
鬼のお面の製作 紙皿を使った方法
節分の工作 おすすめの楽しい無料ペパークラフト
節分とは、めざしやいわしを飾ることもある?
節分の日の工作 高齢者 保育園でもできる折り紙
節分の工作 保育園で作る楽しく安全に出来るものは?
保育園で手作り雛人形を折り紙で
保育園の卒園式での謝辞 困った時の例文

スポンサードリンク

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:地域

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。