SSブログ

結婚式 スピーチで主賓はメモを見てもよいか?

結婚式のスピーチで主賓を務めるものがメモを見てもよいのか?

特に結婚式に慣れていない人以外はメモなしでのスピーチは至難の業です。

マナーとして主賓がメモを見ても良いかどうかで悩む人も結構いるみたいです。

この点については見るべきではないと言う人、見てもよいという人に分かれて明確な回答が無いのが事実です。

でもスピーチ自体がぎこちなくなったり、しどろもどろで後味が悪くなるよりはメモを使った方がよいのです。

今回は主賓がどのようにすればメモを見ても嫌な印象を与えないかを考えてみましょう。

メモは見るのではなく活用する


メモを見るという行為はともすると

メモを読むという行為と直結しがちです。

また終始メモを見たままではさすがに印象が悪くなってしまいます。

そこでまず、心得て欲しいのはメモは「読む」のではなく「活用」するという意識を持ってほしいのです。

棒読みになってはせっかく良い内容でも台無しになってしまいます。

この意識を持ったらメモを使うタイミングを考えてみましょう。

メモを見て良い時と行けないとき


例としてこのブログの記事の中でとりあげた主賓挨拶の例文を見てみましょう。


ご両家の皆様、ならびに新郎新婦のお二人、本日は誠におめでとうございます。
私は今、ご紹介にあずかりました新郎の会社で一緒に働いております藤田と申します。


このようなおめでたい席にお招きいただいたこと、たいへん嬉しく思っております。
ご年長の方をさしおいてはなはだ僭越ではございますが、ご指名により、お祝いを述べさせていただきます。
どうぞおふたりはお座りください。


さて、新郎慶介君とは、3年前に私が転勤してきてから、私の右腕として働いてもらっていますが…
実は彼は、少し抜けているところがあり…
数年前に大切な書類を全てシュレッダーにかけてしまった、という大失態をしているのです。
慶介君覚えてる?
そんな時に、今日来てくれている彼の同僚の皆が、自分たちの仕事を後回しにして彼と一緒に徹夜して書類を作りなおし、会議に間に合わせたのです。
一時はどうなる事かと心配しましたが、何よりその一件で私が思ったことは…
仲間が直ぐに助けに動く。
つまり彼の人望の厚さです。
慶介君は普段から仲間を思い、皆を盛り上げるリーダー的な存在で、
不注意でミスをしてもそれを彼の個性として皆が認めてくれている。
この、仲間からの人望の厚さ。
これはまさにご両親の教育の賜物だと思います。
今では、彼も大きく成長し、大きなプロジェクトのリーダーを任せられるようになり、
私の右腕として無くてはならない存在として頑張ってもらっています。


今日、初めて新婦のいずみさんにお会いしましたが、
優しそうないずみさんなら、きっと慶介君を支えてくれると感じました。


仕事仲間を大切にする慶介君なら、もちろん奥様や家族も大切にできる。
仕事と家庭の双方を大切にし、必ず幸せな家庭を築いてくれると信じています。


簡単ではございますが、私からのお祝いの言葉と代えさせていただきます。
ご両家の皆様、慶介君、いずみさん、本日は誠におめでとうございます。

新郎側の上司が主賓として挨拶しているものですが、

A:メモを見ないで話してほしいところ
B:メモを時々みても問題ないところ

に分けてみました。

Aは会場や新郎新婦やそのご両親のほうを見ましょう。

Bもメモに視線を落としっぱなしではいけません。

顔をあげて声に抑揚を付けるように出席者を見渡します。

新郎や新婦のことに触れている時は語りかけるようにすると効果的です。

特に冒頭のご挨拶と結びでは絶対にメモを見ないで行いましょう。

スポンサードリンク


メモを読むことを断るべきか



良くメモを見ながらスピーチすることをあらかじめ

「このような場に慣れていないものですから…」
「メモを見させて頂く失礼をお許しください…」

などと断る方がいます。

印象は受け取る側次第なのですが、このように会場の出席者の方々に言う必要はありません。

あらかじめ失敗することを前提にスピーチをしているような印象を受けますし、

弁解じみた事をわざわざはじめに言う必要はないでしょう。

メモは自分のスピーチの補助として活用する感覚で作ってください。

それに、たとえ間違ってしまっても順番を間違えてもあなた以外にその事はわかりません。

完璧に原稿通りになどと考えずに伝えたい事を伝える意識を持てば断りなど必要ありませんからね。

メモを併用したスピーチの注意点


例で挙げた文のように、会場や新郎新婦に語りかけるようにそちらの方向を向いてスピーチを行えば心配は無いのですが、メモに頼りがちになるとついついやってしまう事があります。

それは

喋りが速くなること

メモに書いてあることを目で追ってしまうと早口になってしまい、自分でも気付かないことがあります。
何度も練習している内容ほどこの傾向が出やすいですから気をつけてください。

主賓のスピーチを感動的にするためのコツについてはこちらの結婚式のスピーチで主賓が会場を感動させるには?を参考にしてみてください。

結婚式のスピーチ慣れしている人はそんなにいません。

意識せず、弱気にならず本番のスピーチに臨んでください。

合わせて読みたい記事
結婚式のスピーチで主賓が会場を感動させるには?
結婚式のスピーチ 上司が使える格言集
結婚式の招待状の返事は筆ペンで書くのが正式!
結婚式のスピーチは手紙形式 便箋で渡す。
喪中期間の結婚式 祖母が亡くなったとき、式に参加する時

スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:恋愛・結婚

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。