SSブログ

七五三の母親の着物はどんな色が最適か?

子供が七五三を迎える時母親はどんな服装をすればいいのか?

特に色はどんなものがよいのか?着物か洋服か?

悩む人はかなり多いですね。

七五三は主役は子供ですから本当は神社に行くのに失礼な服装だけは避けたいものです。

今回は七五三の時に母親が着る着物についてのお話です。

子供を基準にして考えましょう


洋服の場合でも着物の場合でも同じですが、子供は正装するのが礼儀です。

子供が洋装ならその洋装より1ランク下げた洋装を選びます。

この場合の選択については七五三 母親 の服装 ワンピースの色は?を参照してください。

母親が着物を着る場合と言うのは子供が和服の正装をしている時に限られますから、今回の説明は子供が和装の場合のみに当てはまりますから注意してください。

どのような着物を選べばよいのか


子供よりも一ランク落とした順正装を選ぶのがふさわしいとされています。

一般的に七五三で母親が良く着ているのが

・訪問着
・附け下げ
・色無地(紋付き)

です。

これらの着物はフォーマルな場に着て行くものです。

これ以外では

・小紋(江戸小紋)

も着用しても問題ないとされています。

七五三に着て行く着物については意見が色々あります。

礼儀に厳しい人はフォーマルな着物を着るべきと言う人もあれば、小紋のようなカジュアルな着物でも大丈夫と言う人もいます。

実際にはどちらを着ても問題は無いのですが、無難な選択としては

訪問着、附け下げ、色無地などを持っている場合はそれを選び、
持っていなければ江戸小紋を選べば良いと思います。

小紋と言う着物は色も柄も様々で帯との組み合わせで色々な場に着て行かれ、フォーマルよりのものから普段も着れるカジュアルなものまで選べます。

七五三では色無地と同格に着られる江戸小紋を選ぶのが間違いありません。

スポンサードリンク


色と柄の選択は?



・先ず柄を選ぶ

最初に色に目が行きがちですが、季節に合っている柄かどうかが大切です。
自分のものを着る場合もレンタルする場合も同じです。

・次に色を選ぶ

色は派手すぎない色を選びます。
よく選ばれる色としては

淡いピンク
クリーム色

です。

春には入学式を控えている場合はそこでも着られる色合いを選ぶ母親も多いのです。

帯はどうするか?


着物によって帯を決定します。

訪問着、附け下げなどには礼装用の二重太鼓がお勧めです。

このほか金糸、銀糸を使用した八寸の名古屋帯も礼装用として着用できます。

着物の必需品をそろえる


七五三の時だけではなく、着物を着る時には必ず必要になるものなのでこの際に揃えておきましょう。

・着物用肌着、肌襦袢
・長襦袢
・腰紐 3本
・伊達締め
・コーリンベルト(襟元の着崩れ防止)
・帯板
・帯枕
・帯揚げ
・帯締め
・衿芯
・足袋
・草履
・バック(和装用)

直前で慌てないように事前に揃えておきましょう。

バランスを取る


七五三で神社に行く場合は父親、母親揃っていくことが多いと思います。

ここで気になるのが親子のバランスです。

父親がスーツなのに母親と子供が着物と言うのはあまりお勧めできません。

母親が着物ならば父親も和装が本来は相応しいのです。

子供を主役に家族でできれば服装は統一しましょう。


七五三は子供の成長を記す思い出深い行事です。

着物選びに困ったら参考にしてください。

合わせて読みたい記事
保育園の卒園式での謝辞 困った時の例文
幼稚園の入園式 保護者挨拶の例文
手紙での時候の挨拶 11月下旬までの場合
3月 4月 春の時候の挨拶 お礼状やビジネスで
スポンサードリンク

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:育児

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。