![]() |
---|
カブトムシの寿命は一体どのくらいなのか? 飼育されている中には11月、12月まで生きる個体もいるようです。 でも、これには理由があります。 もともと野生のカブトムシは夏が去るとほとんど見られな..
2018-06-12 07:20 昆虫
ダンゴムシは土のあるところならどこでも見られます。 脚の数が14本のダンゴムシと12本のダンゴムシがいるのに気づいた人はいますか? ダンゴムシには足の数が違う種類がいるのか?と思ってしまうかもしれ..
2018-06-03 19:32 昆虫
カブトムシの幼虫を飼育しているとマットにいつの間にか白いカビのようなものが浮かんでいるのを見ることがあります。 カビというと、中の幼虫に何か悪い影響があるように思ってしまいますよね。 でも、このカ..
2017-06-16 07:32 昆虫
カブトムシを幼虫から育てていると1年に2回、マットを交換する必要があります。 その時期は秋と春。 それぞれ幼虫の成長過程で重要な作業になります。 マットはカブトムシの幼虫の住居であると同時に餌..
2017-06-14 20:22 昆虫
カブトムシの幼虫の飼育で一番重要なものはエサです。 腐葉土や昆虫マットなど選択肢がありますが、 実は一長一短があってどちらか片方だけでも上手く育たなかったり死んだりしてしまう事があります。 ス..
2016-05-28 11:45 昆虫
カブトムシは幼虫から育てると言う人が増えています。 幼虫から育て方を知っていれば色々な状態が観察できて楽しですね。 そんな時にお手軽かつ便利なのがペットボトルです。 スポンサードリンク ..
2016-05-28 08:11 昆虫
カブトムシを幼虫から育てて、成虫にするときに一番注意しなければいけない時期が 蛹になる時期です。 どんな生きい物でもそうですが、飼育している時のストレスが一番悪い影響を与えます。 成虫のカブトム..
2016-05-27 13:17 昆虫
この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。