![]() |
---|
2月の行事は節分に代表されますが、高齢者施設でもバレンタインは人気のイベントです。 バレンタインは若者のイメージが強いと思われがちですが、今の高齢者の方々の認知度は高く、 レクに取り入れると盛り上..
2018-12-25 14:56 バレンタイン
バレンタインにデイサービスなどの高齢者施設では利用者の皆さんが参加して手作りのお菓子を作ることが多いです。 一番、作業していて楽しいのが生地を作って焼くマフィンです。 料理の作業で混ぜたり、捏..
2017-12-17 08:07 バレンタイン
バレンタインデーにお友達にチョコレートを贈ったり、交換したりするときにおしゃれな入れ物があると便利です。 今回は紙コップで入れ物を工作してみたいと思います。 バレンタインというと、女の子から男の子..
2017-11-30 07:28 バレンタイン
バレンタインデーに作る工作はこのブログでも 保育園でのバレンタイン製作 どんなものを作ったらよいのか で紹介していますが、今回はお母さんにプレゼントするカードを紹介します。 作り方は簡単で、開い..
2017-11-25 08:39 バレンタイン
高齢者施設でもバレンタインにはチョコレートが定番です。 普段からだすお茶菓子の代わりにチョコレートにするだけでも雰囲気が変わりますし、 さらに当日はメッセージやゲームをやって工夫すると利用者の方..
2017-11-24 07:31 バレンタイン
バレンタインは2月のイベントですが、 大人たちのイベントの感がありますから保育園ではあまり積極的に何かすることは少ないようです。 でも、工作としてみんなで壁面にかざるものを作って飾る園を見るととて..
2017-11-23 09:56 バレンタイン
幼稚園や保育園でもバレンタインのチョコを子供同士で交換するとき 一番気を遣うのは実は親同士です。 実際にバレンタインチョコの交換を禁止している幼稚園、保育園も結構あります。 子供同士のことだし..
2017-01-08 18:03 バレンタイン
保育園でも最近はバレンタイン製作で園児と一緒に工作を楽しむところが増えてきています。 バレンタインは大人の行事で、 保育園でチョコレートの交換などは禁止になっているところが多いでしょうから、 ..
2017-01-05 11:42 バレンタイン
この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。