SSブログ

文化祭のポスター 白黒が効果を出す場合

文化祭や学園祭のポスターはカラフルなものが一般的で、

白黒やモノトーンのものはあまり見かけません。

でも、展示や出し物、テーマによっては白黒のものの方がかえって雰囲気を伝えやすかったり、 目立つことがあります。

カラーで製作することが多い中ではかえって斬新に映ることもあるのでしょう。

スポンサードリンク


今回は白黒のポスターについて

1、ポスター制作のポイント
2、白黒が特にお勧めの場合
3、デザイン例

に分けて紹介していきます。

ポスター制作のポイント



文化祭ではいろんなサークルやクラスがポスターを制作して、校内やキャンパス内に貼られます。

その中で注目を引くにはやはり踏まえるべきポイントを抑えておく必要があります。

①シンプルにまとめる

凝ったデザインや色の使い過ぎはかえって目立ちません。

文字や情報の詰め込みすぎ、イラストや絵をたくさん描きすぎると見る側には注目されません。

伝えたいことを1つにしてそれに的を絞った絵や言葉を選んでください。

また、読みやすさ、見やすさに考慮した余白も大切になります。

②ある程度の距離でもわかる

近づかないと何のポスターか解らないようでは効果がありません。

先程のデザインでも触れましたが、シンプルさと絞られたテーマ、

さらに、フォントの大きさや絵やイラストの大きさと余白を工夫すると遠くからでも内容が自然に頭に入ってきます。

③ターゲットは誰か

食べ物の模擬店の場合にはお祭りの定番のものを売るので、広くターゲットを求めてもよいですが、

何かの展示やコンサート、演奏の場合には曲目等によってどのような年齢層を想定するかでつくり方も、

効果も変わってきます。

デザイン面ではフォントや色使いも想定する人によって好まれるものがあるので、それに合わせるようにするとより効果的です。

④出し物に合ったデザイン

自分達がやるものに合ったデザインを考えるようにします。

作る側の好みや、自分が得意だから、という理由ではなく、ロックなら力強く激しい雰囲気の絵とフォント、

反対にクラシックなどなら、落ち着いた雰囲気のフォントとイラストを選んでデザインを考えます。

⑤読みたくなるコピーを考える

ポスターに書かれている内容を読んでもらうには、興味を引くキャッチコピーが必要になります。

絵やタイトルで注目を集めたり、心をつかむキャッチコピーがあれば、見た人は立ち止まって場所や時間といったところまで目を通してくれます。


作るときのポイントはこんな感じですが、ポスターを張る場所によっても効果が違ってきます。

文化祭の場合は貼る場所にも制限があると思いますが、

来場してくれた方々が立ち止まりやすいところ、が一番のお勧めです。

模擬店の屋台をやっているクラスやサークルと提携して、食事スペースや椅子がある場所に貼ることができれば効果も上がるでしょう。

スポンサードリンク


白黒のポスターがお勧めな場合



文化祭や学園祭で色が大きく影響するのは食べ物屋さんのポスターです。

このブログでも以前

学園祭の模擬店のポスター 売れるポスターの秘密

で触れていますが、食欲を刺激する色合いの王道がある場合にはそれを外さないのが成功の秘訣です。

お化け屋敷では恐怖心をあおる色合いを用いるのが定番で、ほぼ決まった組み合わせが存在します。

では、白黒のポスターが効果的なものはどんな出し物か、というと、

落ち着いた雰囲気やイメージがあるもの、文科系の出し物、ジャズ、クラシックなどの音楽

です。

特にクラシック系のポスターには雰囲気もピッタリで、色とりどりのポスターの中にあると却って目立ちます。

では二つ例を見てみましょう。

白黒のポスターのデザイン例



音楽のコンサートを行うサークルのポスターの例です。

例1、バイオリンのライブコンサートのポスター

文化祭 ポスター 白黒1.jpg

画像からも分かるように中央にバイオリンのシルエット、

一番目立たせたい情報であるフォントは左上に一番大きく、

その下に、小さめの文字で開催時刻と場所の情報を入れています。

一番目を引くフォントからバイオリンのシルエットに行く途中に場所と時間の情報を入れています。

こうすることで目線を移すときに自然に読んでもらえます。

一番下には公演を主催する団体の情報を入れておきます。

この部分は最終的に知ってもらえれば良いと思いますところなので重要度としては低くなります。

また、余白を多くして、目にした情報は迷うことなく分かるようにしています。

何気ないですけど、カラフルなポスターの中のモノクロのものは存在感があります。

例2、ちょっと変わった趣向の演奏のポスター

文化祭 ポスター 白黒2.jpg

この通り、日本古来の和楽器でバッハを演奏するという公演です。

一番目立つところに大きな和風のフォントを使ってタイトルを入れています。

これがキャッチコピーにもなって、注目を集めます。

その下には同様に開催場所と日時、

さらに左中央部分に演目を入れています。

このポスターはアクセントとして、琴のシルエットにピンクとフレームの部分に金色を入れています。

フォントはもう少し大きくしっかりとした感じにして、琴と琵琶のシルエットももう少し大きめでよかったな~、とつくり終えて思いました。

先程のバイオリンの絵と比べると、遠くから見た時に一目瞭然と言う訳にはいきませんでした。


白黒のポスターも出し物によってはカラー物よりも雰囲気が出て、人目を引くこともあります。

文化祭や学園祭の準備の参考にしてください。

スポンサードリンク


合わせて読みたい記事
学園祭の模擬店のポスター 売れるポスターの秘密
学園祭の模擬店 儲かる必須3要素
文化祭のポスター 簡単に効果的に作る方法
お化け屋敷 文化祭でやる時のストーリー作り 病院編
お化け屋敷をやる文化祭 ポスター効果的な作り方。
文化祭の模擬店の看板 作り方のコツは

nice!(4)  コメント(0)  [編集]
共通テーマ:学校

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。