SSブログ

クリスマスに高齢者施設での行う出し物 実際の例を紹介

高齢者施設でクリスマス会に職員の方がやる出し物。

利用者の方へのささやかなプレゼントですが、勤務が終わってから皆さん練習しているんですね。

以前にもデイサービスや施設での出し物を

クリスマス会の出し物 老人ホームやデイサービスにお勧めなもの

で紹介しましたが、今回は実際に私が見たものを紹介しましょう。

家族が利用していた時に施設でのクリスマス会で実際に行われたものです。

特に喜ばれたものは

・劇
・ハンドベルの演奏
・手品

でした。

よく考えられているのは、

見やすく、利用者のだれもが知っているもので、利用している方の体の状態、特に聴力や視力のことも考慮されていたことでした。

また盛り上げ方も研究されていました。

どんなものだったのか早速紹介します。

演目の前の盛り上げかた



職員の方の演目の前に拍手を使ってり両者の方々を盛り上げます。

その方法は手拍子ゲームでした。

その方法はこうです。

◆手拍子を一緒にやってもらう


1人の職員の方が前に出て、

「みなさん、私と真似をして一緒に拍手してくださいね。」

と呼びかけて、手拍子一定のリズムで続けます。

そして、いきなり手を止めます。

すると利用者の方は手を打ってしまいます。

このときに結構笑いが出るのです。

そして、

「あれ、同じようにやるんですよ。」

と言って、手拍子を打つ振りをして止めると、再びつられて手を打ってしまいます。

これを繰り返し、笑いながら手拍子をして楽しみながら、クリスマス会の本番に入っていきます。

ハンドベルの演奏



職員の方がハンドベルで「きよしこの夜」を演奏しました。

利用者の方と一緒に行うこともできるのですが、練習時間の関係で職員の方の出し物になったそうです。

◆きよしこの夜のメロディー

唄う場合は歌詞が若干違ったりしますが、演奏するメロディーは同じです。

歌詞と音を比べながら見てみましょう。

音符を見ながらの演奏ではなく、音符を覚えてしまってそれに合わせて演奏します。


き ー よ し   こ の よ る
ソーソ ラ ミー  ソーソ ラ ミー

ほ し は  ひ か り
レーレーシー ドードーソー

す く い の み こ は
ラーラードシラーソーソラ-ミー

み は は の む ね に
ラーラードシラーソーソラーミー

ね む り た も う
レーレーファーレシードーミー

ゆ め や す く
ドーソーミー ソーファレー ドー


全ての音符があるのでそれぞれの音を職員の方が持って、自分の番になったら鳴らす、という感じの演奏です。

この歌詞は教科書で習った1番のものですが、

きよしこのよる
ほしはひかり
すくいのみこは
まぶねのなかに
ねむりたもう
いとやすく

という1番の歌詞もあります。

クリスマスらしい、静かな雰囲気の出し物です。

スポンサードリンク


マジック



職員の方がやる演目の中でも人気のものがマジックですが、

気を遣わなくてはいけない点も多くあるものです。

マジックは笑点などの番組でもおなじみのマギー司郎さんのコミカルなものが受けが良いです。

思い切り笑ってもらうためのもの出し物です。

特にこの動画に紹介されているものなどはタネを知っていても笑ってしまうものですね。


筑西市公演 のものです。

手元でなにをやっているかがはっきりと分かるように工夫するのはもちろんですが、

しゃべりも大切なので、

ゆっくりと大きな声でわかりやすく表情を付けて行うことがたいせつです

ネタも100均などで手に入ります。

驚かせるマジックとは反対ですが、高齢者の方々に楽しんでもらう一つの方法です。

職員による劇の出し物



一番大掛かりな出し物が劇です。

準備も大変ですし、練習も時間がかかります。

クリスマス会で行われたのは「水戸黄門クリスマスの巻」というコミカルな時代劇でした。

◆準備するもの

・衣装

黄門様、助さん、角さんは定番の色の着物の衣装を用意します。

それプラス、黄門様はサンタ帽、助さん角さんはトナカイの角の被り物を付けます。

娘、悪代官、悪党の頭、手下の男A、Bは適当な着物とかつらを用意します。

・小道具

オモチャの刀(プラスティック製)、印籠、サンタの袋など

・利用者の方々へのプレゼント

最後に配るものを用意しておきます。

劇とプレゼントを別にする場合必要ありません。

◆ストーリーとセリフ

これもコミカルなものになっていました。



水戸黄門のテーマ曲が流れる

黄門様(サンタの格好プレゼントをしょっている)、助さん、角さん(二人ともトナカイ)登場

助さん:「御老公様、何ですかそのお召し物は」

黄門様:「カッ、カッ、カッ、今日はクリスマスだからの」「助さんや、角さんや、お前たちこそなんじゃ、鹿の格好などしおって」

助さん:「鹿ではありません。トナカイですよ。」

角さん:「御老公様、クリスマスですから。」

3人、顔を見合わせて

黄門さま、助さん、角さん:「あーはっ、はっ、はっ!」

そこへ、若い娘が登場

娘:「きゃーつ、助けてくださいましー」

黄門さま:「おや、娘さん、どうなされた?」

娘:「悪い奴らに追われております。」

黄門さま:「助さん、角さん」

助さん 角さん:「はっ!」

助さん、角さん娘を後ろにかくまう。

そこへ男が3人登場

悪党の頭:「おいおいおい、こっちに娘が逃げてこなかったか?」

男A:「隠すと痛い目見るぞ」

男B:「おい、後ろにいるのは娘じゃあねえのか?」

黄門:「まあ、まあ、お前さんたち、今日はクリスマスだからの、見逃してやってくれんかの」

男A:「ふざけんなじじい!」

男A、B無理やり娘を取り戻そうと襲いかかろうとする。

助さん、角さん簡単に男をたおす。

悪党の頭:「て、てめえ、やりやがったな、お代官様~お代官様~」

悪代官登場

悪代官:「どうした、お前たち、娘はいたのか?」

悪党の頭:「お代官様、こいつら娘をかばいやがるんでさ」

悪代官:「お前たち、こんないかれた恰好したやつらにやられたのか?」(御老公様たちを指さして)

男A、男B:「こいつらめっぽ強いんでさ」

悪代官:「俺を誰だと思っている。俺さまに逆らったらどうなるか分かっているのか。」(御老公様たちの方を向き直って)

黄門:「どうなるのじゃな?」

悪代官:「おまえたち、叩き切っちまえ!」

悪代官、悪党の頭、男A、男Bは刀を抜いて、襲い掛かろうとする。

角さん:「ええい、ひかいえい、ひかえい!この紋所が目に入らぬか!」

角さん、印籠を出して見せる。

助さん:「ここにおわす方をどなたと心得る。おそれおおくも左記の副将軍、水戸光圀公にあらせられるぞ!」

悪代官、頭、男A、男B驚いて刀を捨ててひかえる。

悪代官、頭、男A、男B:「は、ははーっ!」

黄門:「あーはっ、はっ、はっ! あーはっ、はっ、はっ!」

再びテーマ音楽が流れて、役者皆で見ている方々をまわり、ご老公様がプレゼントを配る。

見ている方全員がプレゼントを受け取っておしまい。


細かいことにこだわらないお馴染みの設定で劇を行っていました。

今の高齢者の方々は良く時代劇を見ているはずです。

昔は夜8時から9時まで、午前中もお昼近く、夕方は4時からテレビで放送されていました。

再放送も含めてお馴染みなのは

水戸黄門
東山の金さん
江戸を斬る
大岡越前
暴れん坊将軍

などです。

特にエンディングが毎回同じものや決め台詞があるものを選ぶと喜んでもらえます。


高齢者施設によって、また利用者の状態によって出し物も変わってくると思いますが、

クリスマスを一日楽しんでもらえるよう、皆さん工夫しているのが伝わりました。

クリスマス会の出し物の一例として参考にしてください。

合せて読みたい記事
クリスマス会の出し物 老人ホームやデイサービスにお勧めなもの
クリスマスに向けてデイサービスで作る壁画 大きなツリー
クリスマス 高齢者に効果的なゲームとは
12月の壁面飾り デイサービスで作れる4通りの方法
クリスマスにデイサービス作る作品 雪だるまとツリー
クリスマスにデイサービスで行うレク 活力を取り戻す種目
クリスマスに高齢者施設で楽しめるレクリエーション
デイサービス クリスマス会の挨拶はこうする

スポンサードリンク
nice!(4)  コメント(0)  [編集]
共通テーマ:地域

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。