SSブログ

ハロウィンをデイサービスで楽しんでもらうための工夫

ハロウィンはデイサービスを始め、高齢者施設でもおなじみの行事になりました。

利用者の方がハロウィンにちなんだいろいろなものをつくったり、歌を唄ったり、

職員の方がいろいろな出し物を行って利用者の方々を楽しませたりとスケジュールも盛りだくさんですね。

free-background32880.jpg

今回はハロウィン当日に利用者の方により楽しんでもらうためのアイデアを紹介します。

スポンサードリンク


地域のデイサービスで実際に行われて、好評を博したものを紹介しますので利用者の方も職員の方も一緒に盛り上がれると思います。

当日までの準備編



ハロウィン当日までの10月はそれにちなんだものを作って気分を盛り上げましょう。

レクや工作で利用者の方には

・壁面製作(壁画)
・衣装(仮装用のグッズ)
・歌の練習

をやってもらいます。

ハロウィン当日を楽しむためという目的があるので、製作や工作も単なるレクリエーションとは異なります。

より楽しみも大きくなるでしょうし、出来栄えも違ってきます。

一方で職員の方は

利用者の方の製作のお手伝いをする傍ら

・お菓子の買い出し
・披露する出し物の準備と練習
・衣装の製作(利用者の方には秘密で)

を行います。

特に衣装は自分のものを作るのですが、利用者の方には分からないように作って、当日まで秘密にしておくようにします。

出し物も使用する道具によってはかなり大掛かりになることもあるので、十分に時間をとっておきましょう。

ハロウィンの準備などにはこちらの記事でも触れていますので作業の参考にしてください。

ハロウィンに行う高齢者向けのゲーム集
ハロウィン 高齢者向けの工作 
ハロウィンの衣装の手作りビニールを使った簡単な方法
ハロウィン 高齢者に向けたレクのバリエーション
ハロウィン工作 紙皿のお面を作る
ハロウィンの壁面飾り 保育園で作る場合
ハロウィンに高齢者施設で出すおやつは?

当日の送迎は



多くのデイサービスは地域に密着していますから、時間になるとマイクロバスや来るまでの送り迎えがあります。

このときには運転手の方のほかに職員の方も同行しますね。

自宅にお迎えに行くときに、職員の方はハロウィンの仮装をしていきます

準備の時に内緒で作っておいた衣装を着ていきます。

もちろん誰だかわからないようなメイクをしたりするのではなく、

ほどほどの仮装です。

ドライバーの方も仮装をしてもらうのが理想ですが、衣装によっては運転しづらいものもあるのでこのあたりは安全第一に考えましょう。

手軽でよく行われるのが

・猫耳のカチューシャとそれに合わせたシャツ
・魔女のとんがり帽子と小さなマント
・お化けのお面を小さく作って額にかぶる

というものです。

車内でも邪魔にならず、雰囲気の出るものを工夫します。

事前に何も行わずにいきなり仮装していくと驚かれるかもしれませんけど、

日々のレクで工作や衣装を作っていれば職員の方の仮装も違和感ないと思います。

一日の最後のお見送りもこの衣装で行います。

ちょっとしたサプライズになります。

スポンサードリンク


デイサービスでのレク



デイサービスについたら、利用者の方は前日までに自分で作った衣装を着ます。

職員の方も全員がハロウィンの仮装をします。

これで一日過ごすので、着ていても体力を消耗するようなものや気分が悪くなるようなものは用意しないようにします。

例えば全身の着ぐるみのようなものは結構きついですよ。

◆当日のレクリエーション

ハロウィン当日のレクリエーションについては

ハロウィンに行う高齢者向けのゲーム集
ハロウィン 高齢者に向けたレクのバリエーション

でも紹介していますが、

この他にもこのようなものが人気があります。

・仮装カラオケ

利用者の方が仮装して歌を唄います。

着ているものが違うだけでもふだんと違う感じなりますし、カラオケの機会を準備したり調整したりする係も仮装しているのでちょっとした異空間の雰囲気です。

実際に唄う歌は美空ひばりさんだったり、氷川きよしさん、五木ひろしさんだったりします。

利用者の方たちの番が終わったら、今度は職員の方たちの番です。

職員の方たちは利用者の方たちに楽しんでもらうために行いますから、ちょっと派手で動きの激しい曲を選ぶのがコツです。

山本リンダピンクレディ、最近ではの曲が人気です。

「狙い撃ち」「UFO」は振付も有名になので、大受けが期待できます。

・利用者スタッフ共同の二人羽織り

スタッフの方々が二人一組になって二人羽織りでもりそばを食べます。

利用者の方はチームに分かれて、

「もっと上」「行き過ぎ」「もう少し左」という具合に後ろの人に指示します。

・目隠し風船割り

壁に風船を貼り付けておいて、目隠しをしたスタッフの方がそれを割ります。

目が見えていませんから、風船までの誘導はチームごとに分かれた利用者の方の声が頼りです。

大きな掛け声と笑い声が絶えないゲームですよ。

応援する方も結構疲れます。

風船はオレンジ色のものを用意して目や鼻などを描いておくとハロウィンぽくなります。

もし、壁に取り付けるのが難しかったら、スイカ割りみたいに地面に置いて、棒で割る方法もあります。

家族を御招待



家族、とくにお孫さんがいる方ならデイサービスに招いてお菓子をふるまったり、おやつを一緒に食べて楽しんでもらうのも一つの方法です。

例えば

利用者のおじいちゃん、おばあちゃんがそれぞれ違うお菓子を持っていて、

お化けの仮装をした子供たちが一人一人を「トリックオアトリート」で尋ね歩きます。

お菓子をもった利用者全員を訪ね歩いて、全種類お菓子をコンプリートします。

お孫さんのいない利用者の方もいるとおもいますが、子供との触れ合いをもつ機会を取り入れてみてはいかがでしょうか。

このほか、家族全員をご招待して一緒に一日過ごすことも可能であれば考えてみてください。


デイサービスでは送り迎えがあるのでハロウィンを楽しむイベントも長くはできません。

雰囲気を楽しむ工夫をすることでハロウィンを一層楽しむことができます。

今年のハロウィンに取り入れてみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク


合せて読みたい記事
ハロウィン用マントの作り方 簡単なものから本格的なものまで
ハロウィン工作 牛乳パックで作るランタン小物入れ
ハロウィンに折り紙でリースを作る二つの方法
ハロウィン飾り 手作りでモビールを作る
ハロウィンガーランドの作り方 簡単にできる方法。


nice!(2)  コメント(0)  [編集]

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。