SSブログ

時候の挨拶 6月に使う紫陽花の表現集

時候の挨拶も季節の変わり目の6月は雨や気温にまつわる表現が多くあります。

特に紫陽花は代表的な梅雨の時期の風物です。

今回は時候の挨拶でも紫陽花が登場するものを集めてみました。

スポンサードリンク


時候の挨拶というと公式なものは

[季語+候/みぎり]+[相手を気遣うことば]

という形をとりますが、親しい間柄の手紙や自分の恩師、親類への手紙などには

季節を表す言葉に相手を気づかう表現を組み合わせて書きます。

今回採りあげる紫陽花を使った表現は親しい間柄などに使うくだけた表現を中心にしています。

公式な表現についてはこのブログの記事

6月の時候のあいさつ 季語の意味と使う時期の例文
7月 8月 夏の時候の挨拶 手紙やメールで役立つ表現

で詳しく扱っていますので参照してください。

手紙やお礼状など、6月に出す手紙などの参考にしてください。

紫陽花の花ことば



例文に行く前にアジサイについて少しの知識を持っておきましょう。

時候の挨拶では複数ある色のどの紫陽花も同じ紫陽花として使うことが多いですが、

色によって花言葉は違ってきます。

◆紫陽花の花ことば

青の紫陽花:辛抱強い愛情
ピンクの紫陽花:元気な女性
白い紫陽花:気の迷い、寛容

◆紫陽花を大別すると

紫陽花は

ガク(額)アジサイ:真ん中につぶつぶの小さな花が咲き、その周りを平べったい花弁が1重くらいに取り巻いている。

ホンアジサイ:花がてまりのように集まった紫陽花。皆が思い浮かべる紫陽花のイメージはこれです。

本来、日本固有の紫陽花はガクアジサイですが、現在はアジサイのイメージの代表はホンアジサイです。


紫陽花をつかった時候の挨拶表現



では紫陽花をつかった時候の挨拶の表現を挙げていきましょう。

6月は梅雨入りの時期でもありますし、雨と紫陽花は風情のある組み合わせですから、

この季節に好んで使われます。

◆シンプルな表現

雨のなか庭の紫陽花が美しく咲いています。

色鮮やかな紫陽花が咲く季節となりました。

雨上がりは紫陽花が一層鮮やかです。


この後に

○○様、お変わりなくお過ごしでしょうか。

健康でお過ごしのことと存じます。

など、先方を気遣う表現を加えます。

◆街中で見つけた紫陽花

いつも通る道にきれいに紫陽花が咲いています。

シャツが紫陽花の色に染まりそうに咲き乱れる舗道を毎日通って、

雨の季節は紫陽花の咲く道をいつもよりもゆっくり歩きたくなります。

通りの紫陽花が雨に濡れて一層鮮やかに映る季節になりました。

行きつけの喫茶店の窓から色とりどりの紫陽花が雨に濡れて鮮やかに映ります。


いつも通る道の変化、日常の景色の変化が目の前に浮かんできて季節感が伝わりますね。

先程の同じ様にこの後に相手を気づかう言葉を続けます。

スポンサードリンク


◆6月の風物と組み合わせて

通学する子供たちのカラフルな傘と紫陽花の色、朝の通りが賑やかになりました。

紫陽花の葉の上にカタツムリの親子が散歩しています。

雨上がりあじさいと衣替えをした学生たちで夕刻の通りがとてもさわやかです。

今年は空梅雨で紫陽花の花も少し寂しそうに見えます。

蒸し蒸しした満員電車から見える色とりどりの紫陽花が通勤の時の清涼剤です。

◆手紙を書きたくなった動機に絡めて

雨に濡れた○○通りの紫陽花を見て、先生を思い出し、ペンをとりました。お変わりなくお過ごしでしょうか。

紫陽花の葉の上のカタツムリをスケッチしている○○君を思い出し、懐かしさがこみあげ、筆を執りました。

紫陽花が鮮やかなこの季節、定年後の暮らしにも慣れてきた頃でしょうか。○○先生、お変わりなくお過ごしのことと存じます。


恩師と生徒など近い関係では手紙のやり取りもよく行われると思います。

梅雨の期間などは気温の変化も天候によって大きいので時候のあいさつの後に必ず相手の体を気遣う表現を入れます。


くだけた感じの時候の挨拶はその年が空梅雨だったり、梅雨入りや梅雨明けがあいまいな年も、自分の感じた印象をそのまま表現できるので気持ちを伝えやすいです。

では最後に手紙の例文を一つ紹介します。

6月の手紙の例文



通常の時候の挨拶をつかった書き出しの例はこのブログの記事

6月の時候のあいさつ 季語の意味と使う時期の例文
7月 8月 夏の時候の挨拶 手紙やメールで役立つ表現

でも紹介しているので、今回はもっとくだけた表現で描いたものを紹介します。

長い間会っていない友達に送る手紙を想定しています。

◆例文

○○ちゃんへ

東京では雨に濡れた紫陽花がきれいですが、こちらは空梅雨なのですね。

お久しぶりです。元気ですか。

突然の手紙に驚いたかもしれませんね。

実は休暇で実家に戻ってきています。

もし、○○ちゃんの都合がよければ、会いたいな、と思います。

よく行った○○カフェでいっしょにお茶しませんか?

先月、携帯を水没させてしまい、連絡先が分からなくなってしまったのでお手紙書きました。

私の携帯番号とメルアドは

000‐0000‐0000
aaaaaaaa@●●●

です。

連絡貰えると嬉しいです。

再会を楽しみにしています。

では体に気を付けて。

△△花子


幼馴染みの友達への手紙を想定していますから、言葉使いも会話に近いものになっています。

時候の挨拶を書く場合は冒頭に書くほかに、結びの部分に季節や気温に絡めて相手を気づかう言葉をもう一度使います。

ここでは簡単に「体に気を付けて」と表現しています。


6月は梅雨、紫陽花などを盛り込むと府税のある時候の挨拶が書けるでしょう。

手紙や親しい間柄のやり取りの参考にしてみてください。

スポンサードリンク


合せて読みたい記事
6月の時候のあいさつ 季語の意味と使う時期の例文
7月 8月 夏の時候の挨拶 手紙やメールで役立つ表現
6月の時候の挨拶 学校文書に使える季語
教育実習のお礼状の例文 校長先生宛 6月に実習があった場合
教育実習のお礼状の例文 クラス担任に向けた例文





nice!(3)  コメント(0)  [編集]

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。