SSブログ

ひな祭りの飾り 手作りでモビールを作る

ひな祭りの部屋を飾る手作り品で手軽にできるものの一つが

モビールです。

モビールというと微妙なバランス感覚を再現するのが難しそうですが、想像するよりもずっと簡単に出来ます。

幼稚園、保育園、デイサービスでも飾ってひな祭りを楽しみに待つところも多く見られます。

今回は基本的な作り方とひな祭りの作例を紹介します。

作り方の基本



モビールは棒の両端に紐からものをつるしてバランスをとるので一見難しく思われがちですが、

ここで紹介する方法ならば作るのはそれほど苦労はありません。

バランスを考えてつくるのではなく、両端に吊るすものを縛ってからバランスを決めるようにすれば悩むこともありません。

この画像を見てください。

ひな祭り モビール1.jpg

支柱になる棒は

ステンレス線、真鍮線、竹ひごなど

吊るすものの重さに耐えられれば十分なので好みのものを使用します。

もし、園児や年齢の低い子供の場合は両端を丸める加工や竹ひごに糸が滑るのを防止する溝を刻むところまでは準備してあげてください。

今回はひな祭りですからお内裏様やお雛様を紙で作って貼り合わせて吊るします。

紐は堅結びを一回行ってその上にノリで貼り付けます。

無料のイラストサイトを利用してプリントアウトして二つ折りにして切り抜いて貼り合わせます。

塗り絵やクレヨンで手描きし手も構いません。

支柱の両端に付け終わったら、今度は支柱の真ん中に糸を結びます。

そして少しずつずらしながら支柱が水平になる位置を捜します。

うまく釣り合ったらそこでもう一度堅結びをして位置がずれないようにします。

これが基本的な重心の探し方です。

難しいことを考えずに出来上がったものの重心を捜す訳です。

複雑な形のモビールは下の支柱から重心を捜して最終的に一番上を釣り合わせるようにします。

この後の画像の例で説明すると、

お雛様の下にある菱餅とお屠蘇を釣り合わせて、次にお雛様とぼんぼり、桜を釣り合わせます。

最後にお内裏様側とお雛様側全体を釣り合わせます。

無料イラストを使用するときにお勧めのサイトは

・無料イラストAC

http://www.ac-illust.com/

・イラストBOX

http://www.illust-box.jp/

・いらすとや

http://www.irasutoya.com/

などです。

種類が豊富なのでいろいろなものが選べるはずです。

基本的な作り方は以上です。

では画像に合わせて手順を見ていきましょう。

お内裏様、お雛様のモビール



はじめは構造の簡単なものです。

ひな祭り モビール3.jpg

◆準備

イラスト利用、手書き、塗り絵などつるすものを作る方法を決める。

支柱の準備

ステンレス線や真鍮線を切って両端を丸く円にする。

ラジオペンチを使うと便利です。

スポンサードリンク


◆作り方

菱餅とお屠蘇を作る

まず初めにこの二つを作り、支柱の両端に縛り付けます。

お雛様を作る

先ほど作った菱餅とお屠蘇の支柱の重心の部分を探って糸を縛ります。

その糸の真ん中あたりに結びこぶを作り、その上にお雛様を貼り付けます。

ぼんぼり、桜を貼る

糸の片方の端と中間に結びこぶを作り、下側に桜、上側にぼんぼりを貼ります。

お雛様とぼんぼりを釣り合わせる

お雛様の上から出ている糸とぼんぼりの上から出ている糸を新たな支柱の両端に結びます。

同じ様に支柱の中心付近に糸を結んで同じようにバランスをとります。

お内裏様を作る

糸の片方の端と上の方に結びこぶを作り、上側にお内裏様、下側に菱餅を貼ります。

ぼんぼりと木を作る

同じ様にぼんぼりと木を貼って作ります。

支柱に結ぶ

お内裏様とぼんぼりの上から出ている糸を支柱に結びます。

全体を釣り合わせる

お雛様側の支柱とお内裏様側の支柱に結んである糸を一番上の支柱に結びます。

最後の支柱の真ん中付近に糸を結んでずらしながら釣り合わせて完成です。


これでひな祭りのモビールの完成です。

下側から順番に吊り合わせていけば複雑なものも作れます。

ひな祭りのフルメンバーモビール



今度は応用編です。

ひな人形の飾りのすべてのメンバーが勢ぞろいです。

でも準備と作り方は上と同じです。

工夫するところはある程度の人数をまとめることです。

ひな祭り モビール2.jpg

画像の例では

3人官女を二人と一人に、

五人囃子を二人と三人に、

とひとまとめにしています。

イラストを切り抜いたら、裏に背景として色画用紙を貼るなどして作ります。

◆作り方

これも下側から釣り合わせてつくります。

右大臣、左大臣と菱餅を作る

五人囃子の三人と右大臣、左大臣の糸を釣り合わせる

吊り合わせたひもにお雛様を貼る

仕丁と三人官女の二人を糸に貼る

三人官女の一人と五人囃子の二人を糸に貼る

上の二つを釣り合わせる

釣り合わせ糸にお内裏様を貼る

お内裏様側とお雛様側を支柱に結んで釣り合わせる。


ここでは最初に右側から作って次に左側、最後に両方を釣り合わせる手順で作っています。


モビールはちょっとの空気の動きで動いてみていても楽しいものです。

ひな祭りに向けてお部屋を飾るモビールを手作りしてみてください。

合わせて読みたい記事
お雛様の手作り 高齢者施設での工作
ひな祭りの飾り 手作りで壁掛けリースを作る
ひな祭り 折り紙で着物付きのお雛様を作ってみる
ひな祭り製作 高齢者がつくるのに最適なもの
保育園 ひな祭りに作る壁面飾り 園児と作る3例

スポンサードリンク




nice!(2)  コメント(0)  [編集]
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。