SSブログ

保育園の謝恩会 司会で用意する台本はこうする

保育園の謝恩会で司会を任された時、だれでも相当プレッシャーを感じるでしょう。

でも台本をきちんと用意しておくと、気持ちも落ち着いて司会進行ができると思います。

台本といっても、常にその通りに行うためのものではなく、司会進行のメモ書きくらいに考えて、

困ったときに見るようにするとうまく謝恩会を進められます。

本番で慌てないために、時間通りに会を進行するためのポイントをしっかり抑えておきましょう。

今回は司会進行の時の台本作りのポイントを紹介したいと思います。

スポンサードリンク


一番初めに確認しておかなければならないこと



◆会場について

まず、会場はどこかですね。

これによって時間や料理など色々と考えなくてはいけません。

一番手軽で確実、遠慮がいらないのは保育園や幼稚園の部屋や教室です。

多少時間が押しても他に迷惑が掛かりませんから、気分的にも楽です。

一方、ほかに会場を借りる場合はいろいろと制約があります。

会場を借りる場合は次のことをまずしっかりと確認しましょう。

・会場は貸し切りか、パーティションだけの共同か
・立食、テーブル席、和室のどれか
・音響設備、カラオケ機材の有無
・スタッフの手伝いは頼めるのか
・延長料金は取られるのか

これらの点はプログラムの出し物や余興にも影響します。

保育園の謝恩会の場合は園児も出席することが多いですから、

立食や和室はできるだけ避けた方がよいでしょう。

それでも、そこしか空いていない場合はそれに合わせた進行を考えることになります。

延長料金に関しては、もしかかる場合はプログラムの進行は時間きっちりに進めることが鉄則になります。

司会進行の台本を作る場合もこの点をまず考慮します。

◆料理、飲み物について

謝恩会の料理や飲み物はどちらも保育園で行う場合も会場を借りる場合も同じですが、

会場を借りる場合はメニューが運ばれてくる順番などが事前にわかれば教えてもらっておいた方が司会をやりやすくなります。

出来れば手に入れておきたい情報です。

保育園の教室で行う場合はどこかに注文するにしても、自分たちでセッティングをしますから、準備の段階から参加して手伝えば当日でもわかります。

こちらも早めに知っておいた方が精神的にも楽になります。

あるいは司会進行やプログラムの進行に合わせてデザートを出したり、飲み物を追加したりもできます。

係の人と事前の打ち合わせをしておきたい部分ですね。

◆参加人数の把握

会場、料理を決めるうえでもいちばん先に決定されないと困るものですね。

特に、会場が広かったり、人数が多い時にはマイクの準備や音響設備の手配が必要です。

保育園の教室を利用する場合は音の響き方や反響の仕方は知っているでしょうから、

それに合わせて準備すればよいのですが、

会場を借りた場合はこの点、良く解りませんから会場の係の人によく相談しておきます。

これは自分の立ち位置やスピーチをしてもらうときにも大切なことですからしっかり打ち合わせしておきます。


ここまでの確認が出来たら、いよいよ司会を進行する上での確認事項を行います。

司会者の心がけと進行の注意



では司会者の心得とプログラムを進める上での注意点です。

◆司会をするうえで準備しておくこと

・園長先生、保育士の先生のプロフィールの確認

フルネームと読み方、特に難しい漢字の名前は確実に読めるようにしておきます。

得意なこと、なども付け加えると盛り上がるかもしれません。

・スピーチをする人の確認

卒園式だけではなく謝恩会でもスピーチをする人の確認をしておきます。

例えば、

園を代表して行う先生
保護者の代表として言葉を述べる人
乾杯の音頭をとる人(保育園や幼稚園では行わないことも多い)

など、だれが行うのか、何人行うのかなど再確認しておきましょう。

・敬語の使い方の再チェック

間違った敬語は使わないようにします。

例を挙げると

「さくら保育園 園長 三田様」〇
「さくら保育園 三田園長」〇
「三田園長様」×

役職や肩書に「様」を付けることはしてはいけません。

肩書がない時には「~様」とするのが一般的です。

保育園の場合は

「○○園長」「○○先生」

というのが普通だと思います。

特に肩書までいう必要があるのは来賓の方がたくさん参加する場合です。

そういうケースはあまり見られないと思います。


先生のプロフィールや名前に振り仮名をつけておいたり、台本にメモ書きを付けておきましょう。

緊張して忘れてしまった時に役立ちます。

スポンサードリンク


◆謝恩会で司会をする人の心がけ

心がけというよりも当日、謝恩会のプログラムを進行するときの注意点です。

・時間配分に気を付ける

特に会場を借りている場合には重要です。

一つ一つのプログラムがきちんと終わっているか、予定している時間内に収まっているかを常に気を付けます。

・すべての先生にスポットライトを当てる

なかなか難しいことですが、謝恩会はお世話になった保育士の先生全員への感謝を表すためのものです。

普段目立たない先生も注目されるような工夫をしましょう。

ゲームやクイズの問題のネタになってもらったりするのも一つの方法です。

・和やかな中にも敬意を表わす。

盛り上がってゲームも楽しく進行しているとつい忘れがちになりますが、言葉使いにも気を付けましょう。

先生方に目立ってもらうのは良いことですが、決して笑いものにしたりはしないよう配慮しましょう。

・進行にメリハリをつける

プログラム全体で、楽しむところ、盛り上がるところ、感動の場面、など単調にならないように気を配ります。

謝恩会のプログラムを決めるときに相談して構成を工夫してください。

・雰囲気づくりを忘れずに

余興や、ゲーム、スピーチに行くときのきっかけの言葉や拍手の呼びかけを行って場を盛り上げます。

「皆さま、温かい俳句種でお迎えください!」

など声をかけましょう。

・スピーチをする方や先生方のサポートをしてあげる

サポートといっても、皆の前に立って緊張して言葉を忘れたりした人をフォローしてあげたり、

先生方や自分と同じ保護者、来賓の方が恥をかかないような配慮をします。

こういった機転は自分が緊張していたらできませんので、入念に準備しておきましょう。


こんなことに気を付けて司会進行をしていきます。

では大まかな司会の台本を紹介してみます。

保育園の謝恩会 司会の台本例



台本といってもプログラムはそれぞれ決まったものではありませんので、保育園によっても内容が異なってきます。

この台本の通りに行うのは時間くらいであとはメモという感じで作っておけばよいでしょう。

◆司会進行の台本 司会者の言葉の例

①始めの言葉

「本日はお忙しい中、お集まりいただきましてありがとうございます。
園長先生をはじめ保育士の先生方にはこの2年間、本当にお世話になりました。
今日はこれまでお世話になった先生方へのお礼の気持ちを込めて、ささやかな感謝の場を用意いたしました。
子供たちの成長に心からお礼をもうしあげるとともに、私たちと一緒に楽しい時間を過ごしていただければ嬉しいです。
時間の許す限りゆっくりとくつろいでください。」

②乾杯(保育園ではない場合も多いです)

③食事と歓談

「それでは、これよりしばらくはお食事とご歓談に移りたいと思います。
飲み物も十分用意しておりますので、ゆっくりとご歓談ください。」

これは保育園ではあまり行われません。

いきなり出し物に入ることも多いです。

④出し物、余興など

「ご歓談中ではございますが、ステージの方にご注目お願いいたします。
園児たちによる○○の発表です。
皆さん盛大な拍手をお願いします。」

出し物の紹介の時に盛り上げることも忘れずに。

⑤保護者から保育士の先生方への謝辞

「それでは保護者を代表して○○より、園長先生、保育士の先生方へのお礼の言葉を申し上げます。」

司会をしているのはたいていは保護者の方なので、自分と同じ保護者の代表なので、拍手は促しません。

⑥先生方の言葉

「それでは先生方から一言お願いいたします。」

出来る限り先生方全員からいただけるようにします。

予めお願いしておきましょう。

長くしゃべっていただく必要はありません。

一言いただくだけでもうれしいものです。

または保育士の先生の代表の人、園長先生にお願いしておきましょう。

⑦閉会の言葉

「名残は尽きませんが、本日はこれにてお開きにしたいと思います。
先生方、2年間本当にありがとうございました。
皆さま、もう一度盛大な拍手をお願いします。」


こんな感じの流れになります。

サプライズ演出があるときには時間をとっておいてプログラムには載せないようにします。

先生たちだけが知らないようにするわけです。

出し物や余興のあと、先生たちの言葉の前などに時間の余裕を持っておきましょう。


台本というとその通りにきっちりと進行しようとしがちですが、

時間を管理しながらよりよく場を盛り上げるためのメモ書きという意識で作るとよいと思います。

保育園の謝恩会は園児たちも先生方も保護者の方も全員の心に残るものです。

司会を任された人は大変かもしれませんが、

やりがいのある仕事なのでこれを参考にしてしっかりと準備してください。

合わせて読みたい記事
謝恩会の余興で出すクイズの問題はどう作る?
保育園の謝恩会の出し物 全員参加の例
保育園の謝恩会サプライズDVDの構成はこうする
保育園の謝恩会の余興 参加者が満足するものは?
謝恩会 幼稚園で行う時のテーブルセッティング
謝恩会 幼稚園や保育園で使えるBGM 選び方とお勧めの曲
謝恩会 保育園のあいさつはこうする 保護者の場合

スポンサードリンク

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:育児

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。