SSブログ

横浜で初詣の穴場神社を紹介

横浜というと初詣ができる場所などないと思われるかもしれません。

みなとみらいや中華街、初詣とは結びつきにくいイメージですね。

でも、初詣ができる穴場的な神社やお寺は結構あります。

今回は横浜市内の初詣スポットを紹介します。

穴場といっても交通の便の良いところですから多少の混雑はあります。

それでも川崎大師や寒川神社といった有名どころよりは参拝の待ち時間もずっと短くて済みます。

それでは早速紹介します。

伊勢山皇大神宮



桜木町駅から徒歩10分の神社です。

近くには赤レンガ倉庫、ランドマーク、中華街といったスポットがあるので、初詣からそのままデートへもいけますし、その逆もあります。

◆所在地

〒220-0031神奈川県横浜市西区宮崎町64番地

map.jpg

◆お問い合わせ

TEL 045-241-1122 / FAX 045-242-7766

ホームページ:http://www.iseyama.jp/

◆交通

車で

・首都高速横羽線:みなとみらいランプより5分

・東名高速、保土ヶ谷バイパス、横浜横須賀道路:狩場インターから高速3号阪東橋ランプより7分

電車で

・JR京浜東北線、根岸線、横浜線:桜木町駅より徒歩10分
・京浜急行:日ノ出町駅より徒歩10分
・みなとみらい線:みなとみらい駅より徒歩15分
・地下鉄ブルーライン:桜木町駅より徒歩10分

バスで

・市営バス(101、105、106、8、58、26、89、103系統):紅葉坂バス停より徒歩5分、戸部一丁目バス停より徒歩5分

◆由緒

伊勢神宮ご鎮座2000年奉祝の記念事業として、

平成8年に大国主大神の和魂にぎみたまの大物主大神が岩そのものに宿っている磐座を、

大和国(奈良県)一ノ宮、三輪山の大神神社の御分霊として移設鎮座されたもの。

御祭神は

月讀命(つきよみのみこと)
須佐男命(すさのおのみこと)
大国主命(おおくにぬしのみこと)
住吉三柱大神(すみよしみはしらのおおかみ)

◆混雑情報

参拝者の多い日は

6月30日と12月31日、2月3日の大祓や節分の時には混雑すると神社側は発表しています。

実際に初詣に行って見た感想は

参拝の列は30メートルくらいで、有名な初詣のスポットに比べれば大したこともありませんでした。

年始は出店も出ているのでいろいろ楽しめます。

穴場というよりは横浜で初詣から一日を楽しみたいという場合の王道の初詣スポットといえます。

總持寺



鶴見にあるお寺です。

お寺ですが初もうでの人出はけっこうあります。

◆所在地

〒230-8686 神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-1

soujijimappu.gif
 
◆お問い合わせ

TEL 045-581-6021 FAX 045-571-8221

ホームページ:http://www.sojiji.jp/index.html

◆交通

車で 

・東京方面からは首都高速横羽線 汐入出口より約15分

・横浜方面から首都高速横羽線 生麦出口より約10分

曹洞宗大本山總持寺の駐車場を利用

電車で

・JR京浜東北線 鶴見駅西口より徒歩7分

・京浜急行線 京急鶴見駅より徒歩10分

◆由緒

明治44年に石川県能登よりここ鶴見ヶ丘の地に移転、

以来、諸堂を整備し、約十万坪の広大な境内にさまざまな堂宇を建立。

世界に開く禅苑の精神を生かし、広く一般の方々にも開かれた寺として、また、地域社会の文化の拠点となることを目指す。

新年1月の行事は

初詣:年間の無病息災を願います。
寒行托鉢:修行僧の街頭托鉢
高祖降誕会(こうそごうたんえ):道元禅師のご生誕日

が行われます。

◆混雑情報

普段はお寺なのであまりにぎやかな雰囲気はありませんが、初詣では露店も多く出ていて楽しい雰囲気です。

参拝はご本尊のある大雄宝殿(だいゆうほうでん)で行います。

大みそかの午後11時40分くらいから並びましたが、50分くらいかかりました。

結構混雑していましたが、寒川神社に並んだ時ほどではなかったですね。

鶴見も横浜に近いですし、境内の露店で温かいものをいただきながら夜明けを待つのもよいでしょう。

石原裕次郎さんの菩提寺でもあるので名前は結構知られています。


駅から近い横浜の初詣スポットです。

徳雄山 建功寺



こちらも横浜鶴見のお寺です。

駐車場もありますが、できれば公共の時期が時期なので公共の交通機関を使いましょう。

スポンサードリンク


◆所在地

230-0076 横浜市鶴見区馬場1-2-1

◆問い合わせ

・e-mail: info@kenkohji.jp
・ホームページ:http://www.kenkohji.jp/k/

◆交通

バスで

・菊名駅から

東口バス停:臨港バス01系で東高校入口下車して徒歩3分
綱島街道バス停:横浜市営バス41系で西寺尾健功寺前で下車して徒歩3分

・鶴見駅から

4番バス乗り場:横浜市営バス41系で西寺尾健功寺前下車して徒歩3分
5番バス乗り場:臨港バス01系で東高校入口で下車して徒歩3分

◆由緒

宗派は曹洞宗で、創立は永禄3年ごろです。

ご本尊は釈迦牟尼佛、大本山は福井県 永平寺 。

御利益は厄除開運、交通安全、学業成就、身体健全、心願成就、安産など。

◆混雑状況

老若男女問わず横浜の初詣スポットとして有名な場所です。

それに元日は新春大祈祷会が行われるので、早めの参拝がお勧めです。

特に良縁を結び、一年の無事と健康を祈る人に人気です。

多少の混雑の覚悟が必要ですね。

洲崎神社



商店街の中にある神社です。

でも周りは木々に覆われるなど、雰囲気は良い場所です。

◆所在地

〒221-0057
神奈川県横浜市神奈川区青木町5ー29

◆お問い合わせ

電話番号045-441-508 FAX番号045-441-5085

◆交通

京浜急行の神奈川駅から徒歩6分くらい

宮前商店街のほぼ終点にあります。

周りは駐車場もないので電車利用がおすすめです。

◆由緒

洲崎大神は源頼朝が安房国(現、千葉県)一宮の安房神社の霊を移して建久2年(1191)に創建したと伝えられます。

祭神は天太玉命(あめのふとだまのみこと)、天比理刀賣命(あめのひりとめのみこと)、素盞男命(すさのおのみこと)、大山咋命(おおやまくいのみこと)です。

明治16年郷社に列格、明治40年神饌幣帛料供進社に指定されたそうです。

◆混雑状況

実際元日に行ったときにはゆっくりと参拝できました。

地元の人たちが中心なのでそれほど混んでいる感じはありません。

むしろ洲崎神社は初詣よりも、6月のお祭りの時が賑やかで商店街の両側にずらっと露店が並びます。

横浜駅に近く、歩いても12から13分くらいです。

あとにショッピングの予定があるときにはお勧めです。

師岡熊野神社



今までの海側の神社やお寺とは反対の方面にあります。

関東一の霊験所と言われています。

◆所在地

〒222-0002 横浜市港北区師岡町1137番地

morookajinnjya.jpg

◆お問い合わせ

TEL:045-531-0150  FAX:045-541-9356

ホームページ:http://www.kumanojinja.or.jp/

◆交通

・電車で

東急東横線で大倉山駅から徒歩8分

・バスで

熊野神社入口バス停までのルート

鶴見駅東口から市営バス13系で新横浜駅⇔鶴見駅を利用

または

市営バス59系で横浜駅西口⇔綱島駅を利用

バス停から神社までは徒歩3分です。

港北区総合庁舎前までのルート

市営バス41系で新横浜⇔中山駅利用、同じく新横浜駅⇔川向町、新横浜⇔ららぽーと横浜を利用

または

市営バス13系統で新横浜⇔鶴見駅利用、

または

市営バス59系統で横浜駅西口⇔綱島駅(浦島が丘経由)

または

市営バス06系統で新横浜駅⇔鶴見駅西口(大倉山、下末吉経由)

を利用します。

バス停から神社までは徒歩5分くらいです。

南谷戸バス停までのルート

市営バス104系で新横浜駅前⇔鶴見駅西口(下末吉経由)

または

市営バス06系で新横浜駅前⇔鶴見駅西口(大倉山駅 下末吉経由)

または

臨港バス02系で新横浜駅前⇔鶴見駅西口(獅子ヶ谷経由) 

を利用します。

バス停から神社までは徒歩4分です。

◆由緒

聖武天皇神亀元甲子年(西暦724年)に全寿仙人によって開かれ熊野山の中腹に鎮祭し和歌山県熊野三社の祭神と御一体です。

関東地方における熊野信仰の根拠地、また横浜北部の総鎮守の宮として古代より現代に至るまで広く篤い崇敬を受けています。

祭神は伊邪那美尊(いざなみのみこと)、事解之男命(ことさかのおのみこと)、速玉之男命(はやたまのおのみこと)、社 紋には八咫烏(三つ足烏)紋があしらわれています。

御社紋の「八咫烏(やたがらす)は熊野大神のお使いで、初代神武天皇が熊野の山中で道に迷われた天皇をお導きするために使わされた鳥です。

日本サッカー代表のシンボルマークになった鳥でもあります。

◆混雑状況

有名どころなので結構混んでいます。

警備員さんも配置されているほどですから、初詣の産廃メインにした方が良い場所かもしれませんね。

参拝の後は新横浜に移動して食事やショッピングをしてみてはいかがでしょうか、ある程度の混雑は覚悟しましょう。


横浜市内の初詣の穴場スポットを紹介しましたが、どの神社やお寺もある程度大きな駅の近くなので、ショッピングや食事をするにも便利な立地です。

初詣に遠くの有名神社へ行くのもよいですが、交通の便の良い立地にある横浜の神社やお寺を訪れてみてはいかがでしょうか。

参拝の後にもいろいろ楽しめる場所もありますから。

合わせて読みたい記事
関東の初詣 カップルにお勧めの神社と恋愛成就の参拝方法
関東の初詣 穴場でゆっくりできる神社
関東の初詣 学問に効く神社19選
初詣に着物で行く時の防寒対策 首筋から足元まで
初詣に行く関西の神社 穴場の縁結びスポット

スポンサードリンク


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。