SSブログ

初詣に行く関西の神社 穴場の縁結びスポット

初詣で縁結びの神様をお参りしたいけど、混雑は避けたい。

今回は関西の縁結びの穴場的なスポットを紹介します。

でも縁結びのご利益のあるところはどこも名前が知れていて、多くの人が訪れています。

穴場的に訪れるには予定を少しずらして混雑を避けるしかないかもしれません。

URLも合わせて掲載していますので出かける際は初詣の時期の行事を確認してからにするのが無難です。

京都の恋愛成就の穴場



◆野宮神社(ののみやじんじゃ)

所在地:京都府京都市右京区嵯峨野宮町1
問い合わせ:075-871-1972
URL:http://www.nonomiya.com/

アクセス:JR京都駅から京都市営バス1時間野宮下車徒歩4分

野宮大神、愛宕大神、白峰弁財天、白福稲荷大明神、大山弁財天、野宮大黒天が祀られています。

この中で白福稲荷大明神は子宝と安産、野宮大黒天が良縁、結婚にご利益があります。

恋愛成就のスポットは境内のお亀石。

さすると1年以内に願いがかなうといわれています。

◆六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)

所在地:京都府京都市東山区松原通大和大路東入2丁目轆轤町
問い合わせ:075-561-6980
URL:http://www.rokuhara.or.jp/

アクセス:JR京都駅から京都市営バス15分清水道下車徒歩7分

今から1000年以上前に京都市中で疫病が蔓延したとき十一面観音像を車に乗せて引いて病人にお茶を振る舞った市聖空也上人が建立しました。

本堂の脇に立つ、十一面観音像は縁結び観音として知られ、お参りすると願いがかなうといわれています。

◆地主神社(じしゅじんじゃ)

所在地:京都府京都市東山区清水1-317
URL:http://www.jishujinja.or.jp/

アクセス:JR京都駅から京都市営バス15分清水道下車して徒歩10分

清水寺境内名にある社で、大国主命、素戔嗚命、奇稲田姫命、足摩乳命、手摩乳命が祀られています。

水かけ地蔵、おかげ明神、いのり杉、恋占いの石などがあることでも知られ、特に「恋占いの石」は片方の石からもう片方の石へ目をつぶってたどり着けたら、恋の願いが叶うそうです。

◆大原野神社(おおはらのじんじゃ)

所在地:京都府京都市西京区大原野南春日町1152
問い合わせ:075-331-0014
URL:http://oharano-jinja.jp/

アクセス:JR向日町から阪急バス20分南春日町下車して徒歩8分

建御賀豆智命(たけみかづちのみこと)、伊波比主命(いわいぬしのみこと)、天之子八根命(あめのこやねのみこと)、比賣(ひめ)、天押雲根命(あめのおしくもねのみこと)が祀られています。

古くから良縁を授けて下さる女の守護神として信仰されています。

◆貴船神社(きふねじんじゃ)

所在地:京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
問い合わせ:075-741-2016
URL:http://kifunejinja.jp/

アクセス:叡山電鉄貴船口駅徒歩30分または叡山電鉄貴船口駅から京都バス貴船行5分貴船下車して徒歩5分

磐長姫命が祀られています。

磐長姫命は縁結びの神様として知られています。

また、境内の細長い草の葉を結び合わせて縁結びを願っていましたが、
現在は植物保護のため本宮で授与される「結び文」に願文を書いて指定場所に結んでお願いをしています。

◆賀茂御祖神社(通称:下鴨神社)(かもみおやじんじゃ・しもがもじんじゃ)

所在地:京都府京都市左京区下鴨泉川町59
問い合わせ:075-781-0010
URL:http://www.shimogamo-jinja.or.jp/

アクセス:JR京都駅から京都市営バスで約30分、下鴨神社前で下車

下鴨神社の方が知られた名前のようです。

玉依姫命が祀られています。

玉依姫命は鴨川の水の神を祀る巫女だったとも考えられていて、鴨川で水遊びをしていた時に丹塗矢(ニヌリヤ)が流れてきて、それを家に持ち帰って飾っておいたところ身ごもり、やがて上賀茂神社の祭神となる賀茂別雷神が生まれたという言い伝えがあります。

◆八坂神社(やさかじんじゃ)

所在地:京都府京都市東山区祇園町北側625
問い合わせ:075-561-6155
URL:http://www.yasaka-jinja.or.jp/

アクセス:京阪祇園四条駅から徒歩5分または阪急河原町駅から徒歩8分

慶応4年(1868)5月に八坂神社と改称するまで、感神院、或いは祇園社と呼ばれていました。

大国主命(おおくにぬしのみこと)が祀られていて、福の神、縁結びの神として信仰されています。

◆華厳寺(鈴虫寺)けごんじ・すずむしでら

所在地:京都府京都市西京区松室地家町31
問い合わせ:075-381-3830
URL:http://www.suzutera.or.jp/

アクセス:JR京都駅から京都市営バスで60分、鈴虫寺で下車徒歩3分

華厳寺と言うよりも鈴虫寺と言う方がよく知られています。

比叡山で学んだ学僧・鳳潭上人によって建てられたお寺で、四季を通じて鈴虫を飼育しているので秋だけでなく、一年中、鈴虫の鳴き声が聞けます。

境内にある幸福地蔵さんは願い事を一つだけかなえてくれるお地蔵さまとして知られています。

縁結びを願うと願いがかなうかもしれませんね。

◆頂法寺(六角堂)ちょうほうじ・ろっかくどう

所在地:京都府京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町248
問い合わせ:075-221-2686
URL:http://www.ikenobo.jp/rokkakudo/

アクセス:京都市営地下鉄烏丸御池駅下車、徒歩3分または阪急京都線烏丸駅下車して徒歩5分

聖徳太子ゆかりの寺で、生け花の発祥のお寺と言われています。

本堂の東側に「へそ石」「要石(かなめいし)」と呼ばれる石があり、かつてはこの石が京都の中心とされました。

境内にある柳の木は嵯峨天皇が絶世の美女と出会って結ばれたといわれる場所で、「縁結びの柳」として人々に知られ、縁結びを願う人たちが皆、おみくじを結びつけています。

スポンサードリンク


奈良の縁結びの穴場



◆大神神社(おおみわじんじゃ)

所在地:奈良県桜井市三輪1422
問い合わせ:0744-42-6633
URL:http://oomiwa.or.jp/

アクセス:JR三輪駅から徒歩5分

三輪山そのものを御神体として奉っており、日本最古の神社のひとつとして有名です。

表参道の「御手洗橋」を渡ったところに鎮座する祓戸神社の東側に「夫婦岩(めおといわ)」という2つの石があって、とても仲良く長寿を保った夫婦が居た跡とされています。

この岩に願をかけると縁結びの願いが叶うと言われています。

◆談山神社(たんざんじんじゃ)

所在地:奈良県桜井市多武峰319
問い合わせ:0744-49-0001
URL:http://www.tanzan.or.jp/

アクセス:JR桜井駅から奈良交通バスで25分、談山神社下車して徒歩3分

藤原鎌足の妻で、万葉歌人・額田王の姉でもあった鏡女王が東殿に祀られ、この東殿は「恋神社」と呼ばれています。

鏡女王は容姿端麗で才色兼備の女性で縁結びの神様として信仰されています。

東殿の脇ある「むすびの磐座(いわくら)」に縁結びを祈願すると叶うと言われています。

◆春日大社(かすがたいしゃ)

所在地:奈良県奈良市春日野町160
問い合わせ:0742-22-7788
URL:http://www.kasugataisha.or.jp/

アクセス:JR・近鉄各奈良駅から奈良交通バス春日大社本殿下車または奈良交通バス市内循環・外回り循環春日大社表参道で下車して徒歩10分

本殿を囲む回廊の入り口にあたる南門の南側に12の摂社があり、その最後の納札所である「夫婦大国社」は大国主命と、その妻である須勢理姫命が祀られています。

大国主命を祭った神社は全国に多くありますが、妻の須勢理姫命を一緒に祀っているのはここ春日大社だけです。

縁結びの神様として知られていて、須勢理姫命ゆかりのしゃもじに願いを書くと叶うといわれます。

また、ハート形の絵馬に名前を書くと、そのカップルの縁が長く続くとも言われます。

滋賀県の縁結びの穴場



◆水間寺(みずまでら)

所在地:大阪府貝塚市水間638
問い合わせ:0724-46-1355
URL:http://www.mizumadera.or.jp/

アクセス:南海電鉄貝塚駅から水間鉄道で水間観音駅下車して徒歩10分

聖武天皇の勅願によって、奈良時代の名僧・行基が建てた古刹、愛染明王が奉られています。

この愛染明王が奉られている愛染堂は縁結びと良縁にご利益があるとされていて、多くの人たちにお参りされています。

また、この水間寺には愛染堂に願いをかけ、身分をこえて結ばれたお夏と清十郎の墓があります。

他にも愛染椿愛染橋など縁結びにご利益のある場所がありますので是非訪れたいお寺ですね。

滋賀県の縁結びの穴場



◆建部大社(たけべたいしゃ)

所在地:滋賀県大津市神領1-16-1
問い合わせ:077-545-0038
URL:http://takebetaisha.jp/

アクセス:京阪線唐橋前駅から徒歩15分

大己貴命と草野姫命という縁結びの神様と女神さまが祀られています。

2000年ほど前に創建され、日本最古の神社の一つです。

◆豊満神社(とよみつじんじゃ)

所在地:滋賀県愛知郡愛知川町方豊満392
問い合わせ:0749-42-3448
URL:http://toyomitu.jimdo.com/

アクセス:近鉄線愛知川駅から徒歩15分

大国主命が祀られている縁結びの神社です。

名前が「豊満」と言う事から、美人祈願の神社としても神社でもあります。

兵庫県の縁結びの穴場



◆生田神社(いくたじんじゃ)

所在地:兵庫県神戸市中央区下山手通1-2-1
問い合わせ:078-321-3851
URL:http://www.ikutajinja.or.jp/

アクセス:JR三ノ宮駅から徒歩5分

祀られている稚日女尊(わかひるめのみこと)は、天照大神のご幼名であると言う説も伝えられています。

境内の末社松尾神社にある杉の木に恋愛成就を願うと叶うと言われています。

遠方から訪れるカップルも多く、一緒にお詣りし縁結びを願い、男性は白、女性は赤をそれぞれ受けると結ばれるといわれています。

和歌山県の縁結びの穴場



◆熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)

所在地:和歌山県新宮市新宮1
問い合わせ:0735-22-2533
URL:http://kumanohayatama.jp/

アクセス:JR新宮駅徒歩15分

熊野本宮大社・熊野那智大社とあわせて熊野三山と呼ばれる神社のひとつで、2000年前に建てられました。

この神社の梛(なぎ)の大樹は波風を鎮め、縁結びにご利益があるとされています。

大社ではこの梛の大樹から作られた柱掛け人形は「なぎ人形」と言われ、家内安全と縁結びに、またこの大樹から作られた「なぎまもり」は家内安全・縁結び・海上安全のご利益があります。

カップルで訪れた際はぜひ手に入れたいですね。

◆紀三井寺(きみいでら)

所在地:和歌山県和歌山市紀三井寺1201
問い合わせ:073-444-1002
URL:http://www.kimiidera.com/

アクセス:JR紀三井寺駅から徒歩10分

唐より仏教を広めようと渡来した名僧・為光上人によって開かれました。

境内に続く231段の急な石段があり、「結縁坂(けちえんざか)」と呼ばれています。

謂われは、紀ノ国屋文左衛門が、母親を背負って観音様にお詣りをしていたところ、鼻緒の草履が切れてしまいました。

その姿をみた向かいの玉津島神社の宮司の娘・おかよが鼻緒をすげ替えてくれ、これが縁で2人は結ばれます。

後に豪商となった紀ノ国屋文左衛門のこの話から商売繁盛、良縁成就にご利益があるお寺として知られています。

縁結びを叶える参拝方法


関西方面の縁結びの穴場を紹介してきましたが、お参りの仕方を知らないと効果も期待できません。

つい見落としがちなのはあなたの氏神様を大切にすることです。

縁結びのスポットを訪れる前にやっておくべきことは関東の初詣 カップルにお勧めの神社と恋愛成就の参拝方法の記事の最後の縁結びの成就法を参考にしてください。

合わせて読みたい記事
初詣で関西で学問に聞く神社 ここに行けばご利益がある!
関東の初詣 カップルにお勧めの神社と恋愛成就の参拝方法
初詣に着物で行く時の防寒対策 首筋から足元まで
関東の初詣 学問に効く神社19選
成人式にスーツで出席する時の髪型 女性編

スポンサードリンク

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:恋愛・結婚

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © メインデスクのよろずお役立ちれぽーと All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
クレジットカードを作成する際の本人確認

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。